アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、HMで新築中です。
明日から上棟(特に上棟式等はしません)なのですが、そこで祝儀について質問です。
(1)祝儀の金額(棟梁、作業員、レッカー運転手)はいくら位が常識なのでしょうか?
(2)祝儀を渡す場合、現場監督にも渡すものでしょうか?
(3)祝儀を渡す時期はいつでしょうか?上棟1日目?2日目?3日目?朝?夕?
以上です。
(1)についてですが…建設費、家具、その他諸費用で予算ギリギリなので正直、苦しいのですが、私の中では「現場に顔を出すのに手ぶらでお邪魔するわけにはいかない。」気持ちが大きくあります。しかしHMの営業や現場監督は「必要ありませんよ。」と言いますし(当たり前か…)周りの知人も「HMで上棟式もやらないならいらないのじゃない。」と言います。迷ってます。皆さんはどのようにされましたか?教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

出すなら,棟梁,監督に1万円,その他に3千円か5千円でしょうか・・・. 何も出来ないので気持ちとしてとお渡しします.営業は要らないといいます.現場は貰い慣れています.貰って怒る人はいません.


後は工事始まったら,出来るだけお茶菓子も出しもやった方がいいです.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:32

私も今建築をお願いしていて、先日地鎮祭と棟上式はどうしたらいいか、聞きましたら、やはり今はしない人も多いといわれました。

建て替えなので地鎮祭は不要と思い、棟上だけ気持ち程度やろうと思っています。がうちも予算がぎりぎりなので、祝儀をみんなにとは考えていませんでした。お弁当と飲み物を振舞うぐらいでよいと思っていました。(または其れぐらいの金子)現場を見に行くのは、そのときだけではないと思うので、手ぶらで行くのは普通だと思います。昔は、よくお茶やおやつを出したそうですが、3時ごろ居合わしたら、缶ジュースやタバコを差し入れしようかなと思ったりしています。参考にはならないかもしれませんが、要は、気持ちよく仕事をしてほしいという事が伝わればそれでよいのでは?それに昔と違って、祝い事でもお酒はだめですものね。式をしないのですから潔く祝儀もやめたらよいとおもいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:32

地域によって、様々なので参考になるか判りませんが、北海道ではあまり上棟式をしないので祝儀を渡すことは、殆どないそうです。


営業の方にも聞いたところ、ちゃんと会社から給料出してますので不要ですと言われました。
もし頂けるなら、棟梁に渡して皆さんで分けてくださいと言うスタイルでいいそうです。
もし渡すにしろ棟梁だから幾らとかは気にしないで下さい、との説明でした。
当方は、現場が少し離れているので毎日は行けないので、3万程度まとめて棟梁に渡そうかと考えてます。

ただ個人の大工さんにお願いした場合は、10万単位でつつむとこも、あるそうです。
質問者さんはHMのようですので、現場が近くなら、お茶とかお菓子の方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:33

今年7月に上棟したものです。

私の経験を述べさせて頂きます。地域のビルダーにて建築しました。まず、営業に他のお客の動向を聞きました。その結果
(1)上棟式をやる人            2割
(2)上棟式はやらないがお金等だけ渡す人  6割
(3)全く何もしない、渡さない人      2割

という回答でした。
よって、私も(2)にしました。
さて、質問の件ですが
(1)について私の場合は
 ・親子の大工が2人で最後まで建築を担当。
 ・上棟の日のみ他に9人が手伝いに来る。

ということで、大工の親には3万、子には1万、他の
9人には5000円渡しました。その日だけしかこない人と
最後まで現場を担当する大工とを同じ金額にするのは
おかしいと思ったからです。この考えと、金額配分は
同じ職場で家を建てた人から聞いたものをそっくり
真似ました。

(2)について
 私は一応渡しました。営業にも渡しました。
 各5000円ずつです。

(3)について
 上棟は1日で終わると思いますので、その日の夕方、
職人が帰る際に皆を集め、一言挨拶して、全員に配りま
した(お金以外にもお赤飯と手土産も)。

何も渡さなくても手を抜きということは無いと思いま
すが、何ももらわなかったら自分だったら寂しいだろうと
思い、気持ちよく仕事をして頂くためにこのよう
にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:33

HMで・・・上棟式も行わないなら祝儀は要らないでしょう。



祝儀の原点は、今のように重機のなかった時代に近所の方々が
手伝いに来てくれて棟梁と呼ばれる大工さんが指揮をとり
棟をあげることが大変な労働だった時代に
その労をねぎらう目的で夕方に棟に近いところで祝詞をあげ
お払いをして持ち投げをするというのが慣わしのようです。

昨今の工事形式ですと
工事の安全からして近所や一般の方々の手伝いは遠慮したほうがいいでしょう。
したがって竣工引渡しまでをHMに委ねている関係上、しなくても
顰蹙を買うこともないし、
職人さんが気分を害することもないと思います。

朝方にでも飲み物だけ差し入れして
宜しくお願いします・・・でいいのではないでしょうか。。。

HMの大工さんはそれに慣れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:35

結論から申し上げて渡さなくても全く構わないと思います。


特にHMの場合、祝儀やお茶出しを断るメーカーも最近多いですから。

ただ、どうしてもということであれば気持ち程度でいいのではないでしょうか。
金額の多い少ないは関係ないので、例えば現場に訪れた際に缶ジュースを渡す。
これだって十分気遣いに値すると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:34

上棟式は10人ほど集まりますがその日しか来ない職人さんが大半で、


その後の家を建ててくれるのは、その中の数人です。
その他の人は、その日限りの助っ人さん達です。
ウチは、工務店さんから
「職人にはうちからちゃんと日当を払っていますんで、心づけなどのお気遣いは不要ですよ」と言われました。
一応気持ちだけでもと
500mlのお祝い向け日本酒と赤飯を手土産として人数分購入しました。
建築事務所の設計士さん達には、日本酒ではなくお洒落なワインボトルを手土産に渡しました。
後は、上棟式の後の茶話会用にお茶とお茶菓子を用意したぐらいですかね。

その後の建築中は、毎回まとめ買いしていた缶のお茶を冬は温めておいてから、簡単なお茶菓子と一緒に持って行きました。

ですので、
(1)渡していません・・・。
(2)渡していません・・・。
(3)うちは1日で終わり、
   茶話会の終わりに手土産など渡しました。

この回答への補足

みなさん色々アドバイスありがとうございました。
悩みましたがやっぱり渡しました。一生住む家なので気持ち程度ではありますが…
お世話になりました。

補足日時:2006/10/06 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスイマセン。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!