プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

楷書とか明朝とかありますよね。広辞苑はどの書体ですか?ついでですが、漢字検定で広辞苑の書体を書いてもいいですか?
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

細かい書体はわかりませんが、



楷書 で 明朝  

であることにはまちがいないです。

楷書 に対しては 行書 草書など 一目でわかるちがいがあります、

明朝 に対しては ゴシック など一目でわかるちがいがあります。


ワードや 一太郎 あと何でもいいですが 適当に文書を書いて  文字のスタイル を変えてみて 確認してみてください。

あるいは 下のサイトを見てください。
さまざまな字体が見えます。

参考URL:http://www.koyotechnos.com/plate/plate_shotaimih …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイト見やすくて楽しかったです。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 07:27

 広辞苑に関しては、他の方がおっしゃるとおり、明朝体でいいと思います。



 それから、もし、質問者さんのパソコンに教科書体が入ってなければ、下記URLをご覧ください。

http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/category/ …

書体の例の上の「モリサワ」等の会社名をクリックし、次のページで「Shopping」をクリックすれば購入もできます。

 なお「楷書」は、

漢字の書体の一。点画を正確に書き、現在、最も標準的な書体とされている。隷書から転じたもので、六朝(りくちょう)中期に始まり唐のころ完成した。真書。正書。(Yahoo!辞書・大辞泉)

で、「点画を正確に書き」というのが特徴であり、崩した書体の「行書」「草書」に対応する書体の分類です。必ずしも横棒が水平であることは意味しません。 「漢検」はよく知りませんが、入試問題等で「楷書で丁寧に」という場合に、極端な場合はいざ知らず、少々斜めでもまったく差し支えはないでしょう。次のURLで紹介されているフォントにも、横画が斜めのものがけっこうあります。

http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/category/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久し振りに教科書体を見て懐かしく思うと同時に、教科書体と言ってもいろいろあるんだなあ、自分が知っている教科書体はどれだったかなあなどと疑問も浮かびました。
>「漢検」はよく知りませんが、入試問題等で「楷書で丁寧に」という場合に、極端な場合はいざ知らず、少々斜めでもまったく差し支えはないでしょう。
→心配なのは、ハネかトメか迷うことです。パソコンで表示されるのは明朝体でハネが多いのですが、楷書ではトメになっていることが多い点です。

ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 22:46

フォントの呼び方で言えば、「広辞苑」で使われているのは「明朝体」ですね。



 漢字のテストで書くのは、普通「筆記体」ですが、フォントで呼べば、「教科書体」「楷書体」が近いでしょう。
 「進」でいうと「進繞(しんにょう)」を「明朝体」で筆記すれば多分間違いになるんじゃないですか。(実は検定についてはよく知りません m(__)m)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>漢字のテストで書くのは、普通「筆記体」ですが、フォントで呼べば、「教科書体」「楷書体」が近いでしょう。
→フォントに教科書体というのがあるんですか。私は今まで使ったことがありませんが、ぜひ使ってみたいです。ワードや一太郎に教科書体があれば、学校時代を思い出しながら使ってみたいと思います。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 07:32

A1 です



すみません

「明朝」だけでいいようですね。

楷書というくくりで表す必要ないみたいですね。当方が誤解してました。

「明朝」(縦棒が太く横棒が細い)ということばの中に楷書調(横棒が水平)という意味が含まれているみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんども回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 07:29

A1です



手元の広辞苑の「明朝」の項をみたら「本辞典本文の活字もこれ」とちゃんと書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ見て頂き、大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!