プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

彼女宛のメールでの一文で、『~っていう言葉が喉を通らなかった~』って書いたら、言葉は口から出るものです。喉を通るとは、口から中に食べ物が体内に入る事。
その表現は間違っている。と指摘を受けました。
言われてみればそうかな~と思いますが、googleで検索したら、そのような表現がチラホラ・・・。
基本的に間違った言葉なのでしょうか。

A 回答 (4件)

言葉を飲み込む=言いたいことをためらう



食べ物が喉を通らない=心配事があって、食欲がない様子

を混同してるのでは?
心配ごとがあって、言いたいことを言えない状態だと、言葉が喉を通らないと言いたくはなりますが、誤用でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
確かに、誤用ですね。
勉強になりました。

お礼日時:2006/10/08 21:17

間違っています。


しかも、どう間違っているか説明しようとすると、彼女の言ったとおりに言うしかない。

そして、#1番の方のおっしゃるように
「食事が喉を通らない」という表現と混同したんでしょう、と言うしかありません。
「言葉を飲み込む」といか「言葉が口をついて出た」という表現はありますが、今回の使い方としてはあてはまりません。

だいいち、「言葉が喉を通らなかった」ということは、「言わずにおこうと言葉をのみこんだ」ことになるので、いいたいことを腹におさめようと我慢しようとしたが通らなかった、という意味になり、ものすごくヘンです。言いたかったのか言いたくなかったのか。
そこのところをよく考えて使ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えを素直に受け止めようと思います。。
最初、ピンとこなかったけど、皆さんの意見に
納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 21:26

誤用ですね。


言おうとしたことを辞めたような意味だと、
・言葉に詰まる。
・口(言葉)を濁す。
かな。

上手く言えないような場合は、
・口をついて出ない
とかも。

文脈から判断すると、「っていう言葉が腑に落ちなかった」とかのような気も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり誤用でしたね。
例をいろいろ書いていただき
参考になりました。

文章の例えって完璧にするの難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 21:20

"言葉が喉を通らない"で検索したら、8件しかヒットしませんよ。


間違った表現だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
一桁だとほぼ誤用ですね。
お手数おかけしました。

お礼日時:2006/10/08 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!