アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代の男ですが、時々言葉が出てこない時があります…。
治す方法ありますか?

A 回答 (4件)

初めまして、30歳、吃音をかかえる男性です。


私の場合は、難発性のもので、発声のする前になかなか思うように声が
出せず、20代後半までは、吃音がある限り、自分には当たり前の人生はありえない、と、就職すら避けて、喋る必要のほとんどないアルバイトをして過ごしてきました。

28歳の時、「言友会」という吃音者の集りの参加し、私よりも重度の吃音を抱えながらも立派に社会生活を送ってらっしゃる方々に出会い、心から勇気付けられました。

他の方もおしゃってることですが、吃音は治そうと思って治せるものではないように思っています。発声訓練や呼吸の訓練で改善させようとする書物や矯正所は数知れずあると思いますが、「言友会」で知り合った方は
100万近くもかけて通ったあげく、結局、何の改善もなかった、とおしゃっておられました。

吃音は、一概には言えませんが、精神的なものが大きいと私なりに思います。私は人前で話すこともそうですが、自分の吃音を他人に知られることを最も恐れていました。私の場合は、人前でどもらないように話そうとすればするほど、吃音を隠そうとすればするほど、余計にどもってしまい、
大変な思いをしたことがります。

一番いいのは、自分に吃音があることを意識しないようにして、自分の話やすい楽な話方を自然に身に付けることだと思います。

ダラダラと書いてしまいましたが、もし吃音を気にされているのなら
それをならべく気にしないに、意識しないように心がけることから始めてみられたらいいと思います。
    • good
    • 0

f_atsuさんと同世代の者で、自分の経験から書きます。


分かりづらい所があるかもしれませんが、ご了承ください。
私も吃音で悩んでいた時期がありました。
無理に治そうとしない方が自然に話せることに気づきました。
環境が変わって(例えば進学・就職など)1週間位はかなり緊張していてどもってしまうので、
環境に慣れるまではゆっくり話すようにしています。
普段でも1対1で話す時・上司への報告・会議の時は必ず一呼吸おいてからゆっくり話すことで自然に話せています。
それでもどもりそうだったら、話が通じる範囲内で違う言葉に置き換えたりすることがあります。
でも不思議なことに親友や恩師など、親しくなっている人と話す時はどもることが全く無いです。
たぶんお互いに理解している関係にあり、
自分が話すことを受け止めて貰えるから安心できて自然に話せることに繋がっているのだと思います。
参考URLの書籍は私が持っているものです。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.fukushinohon.gr.jp/cgi-local/catalog/ …
    • good
    • 0

こんにちは。



「吃音」って、恥ずかしいことなのでしょうか?

決して慰めで言ってるのではないです。

私、いつも思うんですけど、ここの掲示板に投稿されている方達のお悩みやコンプレックスの大半は、私からすれば、恥ずかしいことだったり
悪いことではないのにって。(悩まれているお気持ちを否定しているのではありません!)

「吃音」は、恥ずかしいこと悪いことと質問者様が思い込んでらっしゃるから、隠そう治そうとなさるのだと思いますが、治すことよりも先ず、隠そうとしないことが一番だと私は思います。

周りの人たちに、堂々と宣言しちゃうんです。
これから出会う全ての人達にも。

きっと、質問者様が思うよりずっーとずっーと、周りの人達の反応は薄いと私は思いますよ。

ちょっと素直じゃないな人は「それがどうしたの?」かもしれませんが、「そんなこと気にするなよ~。」って言う人が殆どだと思います。

かく言う私は早口なので、初対面の人には「早口なので聴き取り難いことがあるかもしれませんが、その時は言って下さいね。」と宣言しています。そうすると、相手の人も早過ぎて何を言ったのかわからない時に「ちょっと待ったぁ~!!」って言い易いし、私も遠慮なく早口で話せます。(笑)


心理的な面では、「吃音を気にしない」ことをしない。
「気にしない」と思う時点で、それはもう「気にしている」んです。
無駄なんで、気になるものはそのままにしておきましょう。
寧ろ、開き直った方が精神的にずっと楽になります。

そして、いつか必ず「治せる」のだと、ご自分の心と身体を信じてあげましょう。


なんだか、ふざけたような回答になってしまいましたが、私はあくまでも真剣なので気に障ったとしても、どうか勘弁して下さい。m(__)m
    • good
    • 0

 人と話すとき、妙に緊張したりしていませんか?


目上の人や公の場や大勢の前などのときではありませんか?
日常会話で、何気ない会話でもそうでしょうか。
日常会話においてでも、なにかきっかけはおもいうかびませんか?

 どういう状況において発生するかによって大分ちがうかと思います。
ただ、どちらにせよ、少なくとも無意識下で迷いが緊張を呼んでいるのではないでしょうか。
 親でも親友でもいいです。事情を話して、長くお話をする練習をしてみたらいかがでしょうか。言葉に詰まっても、急かさないようにお願いして。
 罪悪感に近いものが支配しているのであれば、それを解きほぐすのは「許し」であると思います。詰まってもいいんだ、なんとか話せるという考え方ができれば、また状況は変わってくるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!