プロが教えるわが家の防犯対策術!

商品券、図書券、地域通貨などがたくさん発行されると、それはインフレに多少なりとも寄与するのでしょうか。

A 回答 (5件)

「多少なりともインフレに影響するか」という意味なら、影響はするでしょう。

商品券を誰かが買う時、買う人の現金は、商品券を売る方(=突き詰めれば、商品券の発行者)に移動します。移動した現金も、商品券も、商品と交換できるという点では同じですから、商品券の発行で社会全体の購買力は増えます。よって、生産が同じだと仮定すれば、当然物価を押し上げる力はあります。
しかし、インフレを生み出す力は(例えば)紙幣とは全然違います。何といっても、最大の違いは、商品券は銀行には預けられない事でしょう。増発された紙幣が銀行に預けられると、銀行は、一部を支払準備として持つ以外は、それを貸付にまわします。貸付は、その瞬間は借手の当座預金につけられ、借り手がその金を引きおろして使えば、借り手が金を渡した相手は、また銀行に預金して、同じようなサイクルが始まります。つまり、紙幣の増発は、銀行システムを通過する事で、その何倍もの消費行動を支える事ができる訳です。
しかし、商品券は、使われるまでは「たんす預金」のままだし、一旦使われれば、それを受け取った商店が、発行会社から現金もしくは銀行振り込み(=銀行システム内の預金の付け替え)をして、そこで終わりです。

商品券が、インフレに関係あるとは言いながらも、紙幣なり当座預金なり、一般的に通貨とされるものと、影響がまるで違うのは、発行残高の問題もさる事ながら、より本質的には銀行の信用創造のシステムに乗っからない、という事でしょう。ですから、よほどとんでもない額の商品券が発行されない限りは、インフレには事実上無関係、と言ってよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品券には信用創造がないからインフレ効果は小さいとは想像もしていませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 02:35

 NO3のhirosi3です。

訂正です。
 「インフレとはいついかなる場合も貨幣的現象である」が経済学の常識です。貨幣量が増えて、貨幣価値が下がるのがインフレで、その貨幣量とは、通常、「M2+CD」を差します。つまり日銀券だけではない、ということ。そして実際は、「広義流動性」など「M2+CD」以外の、取引に使用される通貨も影響するはずです。従って、「商品券、図書券、地域通貨などがたくさん発行されると、それはインフレに多少なりとも寄与する」と考えるべきです。
 理論的にはこうなるのですが、実際はどうでしょうか?今年の3月現在の、「M2+CD」は約710兆円、日銀券は約74兆円、銀行貸出が約410兆円、そして「広義流動性」は約1,400兆円。こうした数字のレベルで、商品券、図書券、地域通貨などがこれに影響を与えるほど発行されるとは考えられません。
 従って、「抽象的な理論としては正しいが、実際は起こり得ない」、と考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品券というのは、日銀券と交換されるためにデパートで売られているので、商品でもあり、お金のようでもあります。なので、この問題を考えるとき、いつも混乱してしまいわからなくなってしまいます。再度の丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 19:29

 インフレとは「物価が上がること」と言えますが、それは「貨幣価値が下がること」でもあります。

商品券、図書券、地域通貨などがたくさん発行されて、日本銀行券の価値が下がるでしょうか?下がりませんね。インフレ←貨幣価値が下がる←通貨流通量が増える←日銀券が多量に発行される。
 インフレやデフレは、消費財の量と貨幣量との関係です。消費財が余り増えないのに、貨幣量が増えればインフレになり、消費財が増えているのに、貨幣量が増えなければデフレになります。
 失われた10年と言われる幣制不況は、貨幣量=マネーサプライが増えなかったことが原因です。そこで「インフレ・ターゲット論」が登場したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 19:23

このサイトはどうですか?


http://www.kaikaku21.com/ohmi/data/kadai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いサイトを教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2006/10/30 03:45

大いに関係あると思いますよ


インフレになっても1,000円分の商品券の価値は上がりませんので1,000円分の買い物しかできません。
今まで1,000円の品物がその1,000円分で購入できていたのにインフレになりその商品が1,1000円になればその1,000円分の商品券では購入できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。寄与という言葉がよくなかったです。質問は、紙幣がたくさん発行されるとインフレになるように、商品券がたくさん発行されるとインフレになるか、ということです。もし、ご存知でしたら、お教えください。

お礼日時:2006/10/29 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!