アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近大学の近くのゲームセンターに通うことが多くなったのですが、
対戦ゲームをやろうにも予備知識も無い新参者には、やはり不利があります。
ということで、折角持ってるパソコンでいち早くどんなゲームがでて、どんな予備知識を持っていけばいいのか、これからしていきたいのですが、家庭用ゲームと違って、ゲームセンターのゲーム機の情報がどこら辺ででてるのかわかりません。ファミ通でてる気がしません。
何月頃にゲームセンターにでる~とか、こんなゲームがでる~とか。
皆、ゲーセンに始めて言ってわかるようなものなのでしょうか?
(また、店員と知り合いとかで・・・)

ちなみに私が言ってるゲームの類は、ガンダムSEEDやGGX、鉄拳とかに類するアーケードゲームのことです

A 回答 (4件)

ゲームセンターでアルバイトをしています。



一般的なビデオゲームと呼ばれる物ですね。
そのタイプのゲームですとどのお店もほぼ同時期に入荷しますがやはりお店によって多少前後する事があります。
通っているお店が最速で入荷してくれるお店ならそのお店だけで良いと思いますが遅いお店だと他のお店で先にやると言うのも手ですよ。
入荷のタイミングや入れる商品はお店の人にしか解らないので店員さんと仲良くなると何かと便利ですよ。ゲームが好きでバイトをしてたりする人もいるのでアルカディアを買っている人も多々いますのでね^^

余談ですが…
一般ビデオゲーム(mike212121さんがおっしゃるガンダムSEEDや鉄拳など)は最長で1ヶ月ほど入荷に差があるお店があります。
また、ビデオゲームのコックピットタイプ(三国志大戦やWCCF、ギタフリ、レースゲーム系等)の中で新発売されるゲームは筐体の生産が追いつかないため1便2便という様に別けて発送されますので3ヶ月ほど差が出る事が多々あります。バージョンアップは一般ビデオゲーム同様ほとんど差が無いですけどね^^
    • good
    • 0

既存の作品であれば、他の方が書かれているように、ゲーム系雑誌にアーケードを主体とした雑誌が販売されています。

大抵の場合、家庭用機向けの雑誌と同じエリアに置いてあるかと。

人が少ない時間帯を狙ってソロプレイをするというのも良いかと。

また、メーカによっては予定や開発進捗等を記載していたりしますし。
カードシステムを採用している場合はメーカのサイト内に専用のページが設けられていて、そこで情報が配信されているという場合もあります。

ただ、対戦等の場合は場数を踏んでナンボという部分が大きいので(地域やゲーセンによってプレイヤー自体のレベルがかなり違う)、実際に対戦等をするというのも良いかと。

上級者の場合、型にはめこんでしまう人もいるので、そう言う人はかえってセオリーで攻防してこない初心者が苦手という人も居ます。(そんなに多くいるわけではありませんが)

あと、シリーズ物(KOFなど)は、情報差以上に経験差などがでてくるので、この差ばかりはどうしようもないかと。(つまり過去からしている人は新作が出てもキャラがガラっと変わるということは滅多に無い為、覚える事が少なくて済む分、すぐに慣れる)
    • good
    • 0

けっこう大きめの本屋でないと 取り扱ってない場合があります。


昔のゲーメストの頃はどこでもあったんですけどね、解散してアルカディアになってからは 規模が小さくなってしまいましたね
ゲームセンターにおいてあるかもしれませんよ
    • good
    • 0

専門雑誌(アルカディア:参考URL)から情報を収集すればいいのではないかと。



参考URL:http://www.arcadiamagazine.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!