dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越し業者さんにお願いしていますが、その時に気持ちだけお金を包むように親から頼まれました。いくらぐらい包めばいいのかわかりません。3人来られるので、1人ずつ渡すようです。またのし袋になんと書けばいいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (4件)

私は、たいていひとり1000円ですね。

白い紙に包んで渡します。引っ越しの時ですから、そんなにきっちりしなくていいと思います。人数が多いときは「飲み物代ですよ」と言って2000円をリーダーに渡すとか。
で、ほんとうは、最初に渡したほうが、あちらの気持ちも違うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/30 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/30 16:18

私が引越しした際のお話です。


荷物をトラックにつめ終わった後に、人数分の飲み物やお菓子と
一人あたり1000円をリーダーの方にお渡ししました。
大手の会社にお願いする場合は現金のお礼は固辞されるケースも
あるようです。
私が高校生のときに引越しのアルバイトをしたときには、一人1000円
+ちょっとしたお菓子というのが一番多かったです。
その時はいただければばラッキー(失礼!)位の感覚でしたので、
なかったとしても引越し屋さんの機嫌が悪くなるだとか、そういう
ことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき有難う御座いました。予算がなかったので、安心しました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/30 16:17

有名な某業者では、「給料からいただいているので結構です」と


はっきりと断られました。そもそも精算や寸志については事後に
渡しますし、それ程気にする必要はないと思います。
何かあった時(傷など)には有効ですが、委託した業者が大手なら
全然関係はないでしょう。

いろいろと話していて「それなら、引越しの際にオプション購入
できる備品を購入いただけると(営業)評価になります」との会話
もあり、洗濯機の下に耐震マットを購入して敷いてあげました。

それと終了時に冷たい物を準備したぐらいですかね。
「包む」より有効な使い方があるようにも思いましたよ。

書き方ですね...書くなら「寸志」ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/30 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!