アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

より高い点数を取るなら、生物と化学、どちらが取れるでしょうか?
どちらも同じぐらい得意として、お願いします。

あと、センター向けの参考書で良いものがあれば教えて下さい。
英語・数学・上記の生物か化学のセンター向け参考書か問題集をお願いします。

A 回答 (8件)

質問者さんは文系ですか?


文系なら生物を取る人が多いです。
理系の大学は入試に化学と物理が必須であることが多いので、大抵の理系の生徒はそれらを受けます。(医薬系などは生物のこともあります)
理系の生徒が多い化学・物理は文系にとって不利となります。

理由はこうです。
センター試験はどの科目も平均点が同程度になるように作られます。理系が多く受ける化学・物理も文系が多く受ける生物も同じくらいの平均点になるように調節されます。
一般的に理系の生徒は理科が得意、文系の生徒は苦手ですね。
それでも平均点が同じになるように問題が作られるので、生物のほうが簡単というわけです。
生物が文系の理科と言われるのはこういうことです。
(地学はもっと文系です。でもここでは化学と生物ということなので触れませんが)

もちろん生徒によっては生物より化学が得意なこともありますから一概には言えません。
それに生物で100点を取るのは難しいです。
化学で100点を取るのはそれほど難しくありません。
難関校を志望する生徒にとっては化学は満点を狙える重要な科目です。

化学か生物か。
あなたが理系バリバリの生徒に混じって満点を狙える能力があるなら化学を。
そこそこ80点あたりを狙うなら生物というところでしょうか。
ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は理系です。
そこそこな点ではなくて満点に近い点数を取りたいので、参考になりました。

お礼日時:2006/11/01 07:40

二次で生物と化学があるのなら、センターはその両方をとればいいと思います。

二次のための勉強をしていれば、センターではそれほど苦労しないでしょう。少なくとも、一から勉強する苦労はないはずです。教科書を読み返し、過去問や問題集を解くなどして万全にしましょう。点数は、#4(#3)さんのおっしゃっているように、いい方の点を使うことができます。
どうしても両方のセンター対策をする余裕がない場合は、化学を使う方針で勉強するとよいです。高得点が狙えますから。ただし、実際の試験では、両方受ければいいと思います。

ちなみに僕は物化生の三教科を受験しました。やはり二次で使う科目(僕の場合、物理と化学)が楽でした。
    • good
    • 0

センター試験の平均点は化学より生物の方が高い年が多いようですが、満点(に近い高得点)は化学の方が取りやすいです。

    • good
    • 2

基本的に生物のほうが必要とされる知識量は多いです。

化学のほうが数字や計算は多いです。どちらも同じくらいなら数字に弱くはないということでしょうか?でしたら化学のほうが時間の節約になると思います。
    • good
    • 0

どちらも同じぐらい得意という前提なら、化学の方が断然いいと思います。

生物よりははるかに点数とりやすいですし、理系で難関校を目指すなら満点をねらうことのできる教科です。
またよければ、理系と文系の別、センター/二次で必要な科目を教えていただけると皆さんもアドバイスしやすいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理系で、センターは英、数学1A2B、理科1科目です。
2次は英語と生物と化学です。

お礼日時:2006/11/01 07:38

3番です。

言い忘れました。
もちろん生物と化学、両方受けてもいいんですよ。
いいほうの点をとってくれます。
文系の生徒はあまりやりませんけど。

(理系の社会は1科目しか必要ではありませんが、地理と現代社会を受けるのが当たり前みたいになっています。どちらかいいほうの点を使うのです。)
    • good
    • 1

 私は生物がいいと思います。


ANo.1の方とは逆ですね…
 
 これはもう少し回答者の意見を受けた方が良さそうですね。
    • good
    • 1

ずばり言います。



化学がいいです。

参考書は今時、人に聞くものではなく、自分で探すものです。ネット書店をご存知ないのですか?w

この回答への補足

wなぞ付けられると癪ですね。
田舎ゆえ、本を買う時はほぼネットです。

補足日時:2006/11/01 07:35
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!