アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コミカレに通っている男です。
今看護師に興味があっていろいろ調べていると、コミカレで生物と化学を取らないといけないと聞きました。
自分は文型で高校の時全くと言っていいほど理系科目を勉強しなかったのですごくショックでした。(勉強していなかった自分が悪いのは十分承知です)
それで心機一転一から勉強しようと思っているのですが、看護学を取るのに生物と化学を受けなければいけないというのは本当でしょうか?
また、アメリカの生物、化学は日本と比べてどれくらいのレベルでしょうか?
それと、コミカレで授業を受けるときまでにどれくらいのレベルまで最低限勉強したほうがいいでしょうか?(例えば、センター、高3レベル、生物1Bくらいなど)
わかりにくい文章ですみませんがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コミカレや大学の理系科目は、生物Iくらいの高校レベルの復習から始めるので、全く理系を勉強したことがない人でも一生懸命に勉強して授業についていけば何とかなります。


英文科卒、理系科目は全滅、という留学生時代の友人でも、Aは取れなかったけれど、クリアすることは可能でしたから。
ただし、理系科目は講義以外に実験があって、実験レポート提出は必須ですし、覚える内容が多いので毎週クイズがあって、とんでもなく時間と労力が掛かることは覚悟してください。

問題は、アメリカの看護科は人気があって、コミカレから4大の看護に進むには、全科目にAに近い成績を取らないと編入の選考に通らないことだと思います。
化学は計算や化学式が主体なので、日本から参考書でも取り寄せて自分で勉強すれば良い成績を修めることは可能ですが、生物は内容を理解できても、英語で専門用語を覚えるのが大変なんです。
院生時代に生物学の教授から頼まれてテューターをした日本人留学生の男の子は、実験は何とかクリアできたんですが、植物や動物の名前を覚える段階で根を上げて、試験で良い点が取れずに挫折してしまいました。

でも、専門用語を短時間で機械的に覚えることができないと、理科系でサバイバルするのは難しいんですよね。特に、語学のハンデがある外国人にとっては…。
医学系に進学すると、解剖学で身体の各部位のラテン名から始めて、多くの科目で医学用語や薬品名など分厚い教科書の内容を一心不乱に覚える数年間が続きます。
基礎科目を1つでも落とすと、落第になって次の学年に進めません。

病理生理学を落として泣きつかれ、ボランティアで個人教授をした友人は記憶が苦手で、スレスレで何とか基礎科目をパスしたものの、その後のアドバンスコースで成績が悪くて退学になってしまいました(看護学は専門でないのでアドバンスコースはヘルプできなかったんです)。

アメリカ人でも、医学用語の嵐にメゲて途中でリタイアする人が多いです。
院生時代にRAをしたMedical Technologyのクラスの卒業生は、たった13人だったのですが、1年生の段階では100人以上いたと言っとりましたから。
自分が向いているかどうか、よく考えて進学を決めてくださいね。
医学系は専門科目が特殊なため、途中でリタイアして専攻を変更すると、潰しが利きませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。
そうですか~相当ムズカシそうですね。。。。
でも、あきらめずにがんばってみます!!
ありがとうございまいた。

お礼日時:2006/11/18 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!