プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学4年生になる娘ですが、友達と遊ぶ約束をしません。
学校から帰ると宿題を済ませ、おやつを食べ、ゲームや漫画本を読んだりしながら自分の時間を過ごし1日平和(?)に過ごし終わります。
ごくたまに約束して遊ぶ時もあります。
私が家でばかり遊ばずもっと外で遊びなさいと言うと、昔は面倒くさそうに出て行き誰と遊ぶでなく一人でボーっと座ってたりします。
今は「いや」とはっきり言われて出ていきません。
それでもきつく友達と遊んで来なさいと言うとだれかれ見つけて遊んだり約束したりしてその延長で続けて1週間くらい遊ぶ約束をしてきます。でもその後遊ばなくなりもとのご隠居生活に戻り、しばらく続くとまた私が怒り、約束してくるの繰り返しです。
友達と遊ぶ約束をしないのは幼稚園からずっとでした。私が親同士仲良くなり子供同士を遊ばせたりすると仲良く遊びます。
小学2年頃になぜ友達と遊ぶ約束をしないのか聞いたら「誘って断られて傷つくのいや」と言ってました。
たまたま習い事や他の子と約束しててだめだったと思うのですが、
再チャレンジや他の子を探そうとは思わないみたいです。
先生に学校での様子を聞くとどの学年の時の先生にも友達と遊んでますよと言われます。ただクラス替えで友達がかわると新しい友達を作るのにかなり時間がかかります。
学校では問題ないのでこのまま家でだらだらさせててもいいでしょうか?それとも今みたいに時々喝を入れ友達と遊ばせるべきでしょうか?

娘は自分から声をかけたり聞いたりするのが苦手みたいで
この前は選択授業で教室を移動しないといけない時、自分の行くところが分からず友達にも先生にも聞けず、校内をさまよい歩き1時間が終わったそうです。

A 回答 (4件)

我が家の長男(現在小5)がそういうタイプです。


自分から友達を誘う事を好まず、困った事があっても自分から誰かに聞くとかが苦手。
でも学校ではそれなりに友達と遊ぶし普通に通学しています。
でも家で一人で遊んでいるのが好きという、 友達との時間より自分の時間が一番大切なタイプ。

犬と猫とにわけたら猫のタイプです。
大勢の中にいてもマイペースが好きという(^▽^;)。
こういうタイプって大人であってもありますよね。
それがこの子の個性なんでしょう。

長男長女や一人っ子だとそういう子になりやすい傾向はあるでしょうが、私の兄は社交的で一人でいるのがイヤなのか、つねにワイワイと周りに友達がいました。一方私自身は真ん中ッ子なのですが一人でいたいタイプ。学校では大勢の子と遊べますが、一人の時間も大好きでした。
なので、長男長女や一人っ子に関係なく、その子なりの個性で、その子に合う他人との距離感や人数っていうのがそれぞれにあるんだという実例になってます(^^)ニコ

我が子は様子を見ていても、幼稚園の頃から今と同じでしたから、こういうタイプなんだと思い、とくに友達付き合いを強制したことはありません。
とはいっても、私もいっとき不安になって、友達を誘うよう促した方がいいのか悩みました。
その時、ご近所の先輩ママさんから良いアドバイスをいただきました。

「そういうタイプの子っているのよ。私の家の長男もそうだったよ。でも段々と自分に合う友達ができて遊ぶようになるよ。ちゃんと自分に合う子っていうのを見つけて、そういう子と深く付き合うようになってったよ。次男は誰とでも遊ぶ子だったけど、やっぱり中学にもなれば仲良く遊ぶ子も限定してきてたよ。小学校の時の友達もまた変わるものだからね。」

そう、きっと我が子は「自分に合う子」と深く付き合うタイプなんだなと、小学校での友達が統べてじゃないなって思い直しました。

そしてもう一つ、学校の先生から「こういう子は色々な経験をさせてあげるのが良いですよ」とのアドバイスを頂きました。
地域でのボランティア活動(夏休みに一日はある町のゴミ拾いの日)でもいいし、一日体験教室(陶芸とか、オモチャ作りとか、)でもいいし、お祭りにある野菜掘り(大根、にんじん、イモなど)とか色々。
色々な体験が自分への自信になって他人への干渉もできるようになるよ、ということでした。

この子が一つの生活圏内で一つの接触(交流)しか望まないなら(一つも望んでませんでしたが^^;)、その生活圏を増やした分接触(交流)の数が増えますよね。そうやって他人との接触(交流)を日常的に経験させてあげる方向に変えました。

習い事もその内の一つでした。
本人が希望してからはじめたのですが、ソロバン教室(週2)では、遊びには誘わないものの、仲良しさんがいるようですし、水泳教室(週1)では、1年通って最近一人の子と遊ぶ約束(半年に一回くらいですが)をしていました。
様子を見ていても、いまだに誘い方も遊び方も下手ですが(マイペースになりがち)、下手なためのトラブルの時には「こんな風にしたらよかったね」とアドバイスするようにしています。

水泳教室ですが、実はご近所さんの子と一緒に出かけています。送迎バスが一緒の時間なのでたまたまでしたが、それもラッキーなことでした。水泳教室では、バスハイクといって遠足のような行事があってそれに参加したり、キャンプで一泊なんてことも。顔見知りの子がいることで、行は半分イヤイヤでしたが行くことができました。帰って来ると色々な体験ができたことを喜んでいました。
(友達と遊べたことよりも体験の方が息子の興味だったようです)
とはいっても、これだけ接触があっても、1年くらいは誘われることはあっても自分から遊びに誘う事はまったくありませんでしたが。

小さな生活圏内(学校やご近所)で交流を強制するよりも、色々な場所で色々な人と触れ合う機会を増やしてあげた方が子供の視野が広がって友達との交流にも”慣れて”くるようです。


もう一つ、これは親御さんの価値観にもよりますが、我が子にとって、飛躍的に友達との交流の手助けになったのがゲームでした。
最初はタマコッチでした(小4の時です)。通信できるタイプなため、どんな場所にいっても知らない人であっても声をかけて通信するように…驚きました。
次にはDSっていうんですか?友達と通信しながら対戦できるゲーム器です(小4のおわりの時に自分のおこずかいをためて買いました)。
集中力のある子なので、ゲームを知ってしまうと一人でばかり遊ぶことを心配していたのですが、まったくの逆でした。
通信をしないともらえないキャラクターがいたり、遊び方の広がりが違うようで、ゲームを持ってからの息子はタマゴッチ以上に知らない子に声をかけるように…。
その内に定番の通信相手もできました。
こんな風に他人に干渉することができるようになったのは驚きでした。

親がしなきゃいけない友達との掛け橋をゲームが手伝ってくれた感じです。
(ゲームのし過ぎには注意しています)

こんな子ですが、祖父母や従姉妹には無条件に抱きつくし、遊びに行きたい、泊まりに行きたいと懐いているのだから、人間的にまったく交流ができない子ではないわけです。
ただ、祖父母や従姉妹とは楽しい思い出が沢山あり、会えば楽しい事があるとインプットされているのでしょう。
だからきっと、我が子もゲームを通して「友達イコール楽しい事ができる」ということをインプットできだんだと思います。

今も息子は誘い方も下手だし人に相談するのも下手ですが、なるべく自分に自信を持たせる様話をしたり、体験をさせたりしています。 (一人で行きたく無い時は親子ででかけています)
ともかく息子が興味を持ったことにはなるべく参加、といった感じです。

最近わかってきたのですが、我が子は自分に目的がないと友達を誘いません。
社交的な子なら「一人でいるよりは友達と会えば何か楽しいだろう」という漠然とした気持でも遊べるのでしょうが、我が子は目的がなければ「なんで友達を誘わなきゃならないの?」といった感じです。
自分の時間が大切な息子にとって、自分の時間を削るには、それなりの理由が必要なんでしょうね。
逆に考えると、社交的な子は一人だと不安になるけれど、我が子のような子は一人でいても自分を保てるという強さをもった子ともいえますね。
また、目的意識が強いので、コレ!と自分で決めた事は最後までやりぬく集中力もあります。



アドバイスというよりは、私の体験談になってしまいましたが、こういった人もいるなと知れば、もう少し肩の力が抜けるのじゃないかなって思いました。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

たくさんのお返事ありがとうございます。
うちの子も特定の子と深く付き合うタイプだと思いますが、それは好きで特定になっているのかグループで遊びたいのに中に入れないのかはわかりません。何度かグループで遊んでた時もありますが、その時は本当に楽しそうでした。
習い事や地域のボランティアなども進んで参加しています。
私が積極的になったら娘も入りやすいかと色々な役を引き受けたり、
親子で参加できるものにつとめています。
今年は地域の女の子ばかりの野球チームにも入れました。
幸い、入る時は好きな友達がいてたようで喜んで入ってくれました。
確かに今も楽しんで行ってますが、友達作りというより早くレギュラーになりたいといった純粋なスポーツ少女になってます。
まわりはその野球チームの子で固まって遊んでたり、練習が終わっても遊んで帰ったりしていますが娘は即効帰ってきます。
唯一仲の良かった友達まで最近同じチームに入ってきて喜んでいたのに逆に入ってから離れていってます。
何か本人に問題があるのか親の私が悩んでしまいます。(本人は悩んでるのか分かりません)
ただ娘はとても純粋で友達に嘘をつかれても疑うことをせず信じきってしまう傾向があります。きっと後で嘘と分かった時のショックは計り知れないものになっていると思います。(だれでも嘘と分かるような事でも)私が嘘だと言っても友達をかばいます。
とても心のやさしい娘で私が高齢での出産で誰かにお母さんが死ぬこともあると聞かされ、号泣しその日から私の身体のことばかり心配して、無事出産したときにはいつまでもよかったと泣きじゃくっていました。
きっと傷つくのが怖いんだと思うんですが、それは本人が克服しないとだめなんでしょうね。
もう少し長い目で見てあげたいと思います。
長々とすみません、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/06 12:08

No.3です。



お礼を読んで、読めば読む程我が息子と似ています。

>ただ娘はとても純粋で友達に嘘をつかれても疑うことをせず信じきってしまう傾向があります。

まったく同じです。騙されても謝れば簡単に相手を許してしまいますし、嘘も見抜けず繰りかえし騙されてしまうことがよくありました。
親としては心配がつきません。

質問者さんは、交流の舞台をしっかりと用意されているのだから私以上にすばらしいです。
だって複数プレイの競技でしょ?水泳は単独競技ですからね~
息子にはチームプレイは向かないようなので野球やサッカーは興味の対象外でしたよ(汗)

スポーツ少女!大いにけっこう!
スポーツ選手で、チームを引っ張るには情熱を持て!というアドバイスを聞いたことがあります。
情熱を持てる人にはその情熱に人が集まるんだそうです。

娘さんのように情熱を持てる子には、自分から誘わなくても周りの子が娘さんに興味をもってくれるのじゃないかな。

友達付き合いも大切ですが、我が子がイキイキと生活できてる方がもっといいなと思います。
イキイキと生活している人って大人でも素敵ですよね。
娘さんはそういう魅力ある子に育って友達ができるのかもしれませんね。
優しい親思いの娘さんじゃないですか。マイペースでいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

心優しいお言葉何度もありがとうございます。
nene42さんのお返事を頂いてから娘に対する感情や接し方が変わりました。
友達付き合いも大切ですが、我が子がイキイキと生活できてる方がもっといいなと思います。
この言葉がほんとにハッとしました。
私の価値観のみを娘に押し付けていました。
娘のペースでこれからあたたかく見守っていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 23:51

私も子供の頃、そんな感じでした^^;


もしかして…一人っ子ちゃんでしょうか? …一人が好きなんですよ、多分。
私の場合は、一人っ子で一人が好きで、一人で居ても苦にならないのです。兄弟が3人も4人もいたら気が狂いそうだと想像してしまいます(子供だったら、です。大人になってからは、自分の子供の人数として考えてしまいますけど)。
それと、、数日後に遊ぶ約束をしても 最初からノリ気ではなくて、当日断ってしまう方の子でした。

ただ、他人に詳細を確認できないとか、忘れ物が多いとか、いろいろ個人的な問題もあって、直したかったんですが、小学校のうちには直せませんでした。急に「私は変わる!」と決心しても、周りが変わらないので…
中学でもう少し積極的になりましたが、回りの顔ぶれが同じなので空回りしていました。高校で脱皮完了。完全に別人になった(と思います)。

私事ですが、その後ADHDだとわかりました(大人になってから)。
忘れ物が多いとか、スケジュールの管理が苦手、一人で居るほうが気が楽… みたいな感じですかね。
そのことが判る前(未成年で実家に居る頃)、親に散々「やる気が無い」だの「サボリ病だ!」などと言われて自律神経やアレルギーなど、体調が悪化しました。結婚してから親に「ADHDで やる気がないのではなくて出来なかった」と言ったら謝ってくれましたけど、今の低体調の原因を作ったことはちょっと恨んでいたりします。あまり、直接的に批判するようなやり方で炊きつけようとすると逆効果の場合もあります。
(たとえば ウツや病気療養中の人に「頑張れ」と言うと逆効果です)

単に一人が好きなだけなら それで良いのではないでしょうか…
いつもだれかと居ないと嫌と言う人が近所に居ますが、いつも子分を連れているみたいで感じ悪いし…(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
娘は長女で二つ下の妹と生後6ヶ月の弟がいます。
妹とはとても仲がよく家でもいつも一緒です。
全く友達を作れないタイプではないと思うので無理やり喝をいれたら勇気が出るのではと思ったのですが彼女には負担で逆効果なんでしょうね。もっと寛大になれたらいいのだけれど・・・。

お礼日時:2006/11/06 11:19

別に良いんじゃないですか。

友だちと遊ぶことに楽しさを見出す子もいれば、自分の世界に熱中する子もいます。ビルゲイツさんも、友だちと遊ぶことに魅力を感じなかったと言っていました。
むしろ、友だちと遊んできなさいと強要するあなたのほうに問題があるように感じます。遊びたくもないのに遊んでこいと言われることの苦痛を考えたことがおありでしょうか。
娘さん自信が親しい友人が欲しいと思えば、傷つくのを覚悟で友だちに声を掛けるようになります。いまはそこまでして友人が欲しいと思わないのでしょう。家にいる時間くらいゆっくりさせてあげてはいかがですか。気の休まるところがない生活は続きませんよ。大人も子どもも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
そういう子なんだと思えばすごく気が楽です。
強要してる私が変なんですよね!もっと1個人として見てあげたいと思います。

お礼日時:2006/11/06 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A