アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日某地方へ行きテレビを観た際、地方局のアナウンサーの言葉のイントネーションが東京の言葉と所々違う事に気付きました。
方言は各地方の味があって普段話すぶんには何も問題ないと思いますが、公共の放送で方言(イントネーション、アクセントも含めて)を話す事について皆さんの意見(出来れば理由も)を下記選択肢の中から聞かせてください。

(1)標準語には無い言葉も含めて、どんどん方言を使うべき
(2)言葉自体は標準語を使うべきだが、イントネーション・アクセントは構わない
  (現状はこれですよね)
(3)イントネーション・アクセントも含めて完全に標準語を話すべき
(4)その他

お願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

場合によっては(1)です。



場合と言うのはローカルで流す、バラエティ的な情報番組の中で方言を使っていても違和感はないです。

国内旅行の際にテレビを観たとき、そこの地元のローカル番組を観て標準語だとするとちょっとがっかりするような気がします。

ニュースなどの報道の際はローカルニュースでも標準語で放送されていると思います。
バラエティ番組で普段標準語じゃない人が真面目な顔をして喋っているのを観ているとやっぱりこの人もアナウンサーなんだと改めて実感する事もあります。

使い分けされていても私は問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放送内容によって使い分けるという事については私も同感です。
ただ、イントネーション、アクセントを使い分けられるのか?という疑問があり、どうあるべきなんだろうと思い質問しました。
(ちなみに、私が見たテレビ番組はニュース番組でした)
回答していただき有難うございました。

お礼日時:2006/11/09 16:06

1と2の間か併用かな



特に女子アナは萌え~って感じです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら、その気持ちよ~く分かります。
以前、「マシューのなまり亭(でしたっけ?)」に出演してた地方出身のタレントに好感が持てました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 16:08

(2)ですね。


ただし、ややバラエティ系、ワードショーで「~だがね」とやられるとイヤーな感じです。地方色を出すためなのかわざとらしい。まだ若い人もいるのに。
名古屋の局だからって、その他地域の人間にベタな名古屋弁を聞かすな!!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名古屋キー局の番組は東海地方一帯に放送されているかと思いますが、愛知以外の県の方は名古屋弁の番組を見るとどのような気持ちになるでしょうね。
また、同じ愛知県内でも名古屋と豊橋では言葉も違う事もあるかと思いますが。
回答していただき有難うございました。

お礼日時:2006/11/09 16:14

1ですね。



その地域に定住するつもりで就職したのであれば、方言について勉強が必要でしょう。

方言を否定するというのは、その地域の文化を否定すると言うことにもなりかねません。
標準語を強要するというのは、明治政府の富国強兵教育のやり方そのものであって、
不快です。

あえて苦言を呈すれば、方言を馬鹿にしているような質問にとらえられますので、ご注意願います。
そのような意図はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その地域に・・・勉強が必要でしょう。
この考えだと逆に、その人が本来身に付けている方言を否定する事になりませか? 
「定住するから方言を変えるべき」というのもどうかと思いますが・・・。

>あえて苦言を呈すれば・・・
もしかしたらこういう指摘が来るかも?と思い、質問文の中に
「方言は各地方の味があって普段話すぶんには何も問題ないと思いますが」
という言葉を入れました。決して方言は馬鹿にしていません。
何より自分も東京隣県在住ですが方言はあり、方言を話しています。
東京にも下町言葉、山の手言葉といった方言がある事を多少は認識しています。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 16:20

>公共の放送で方言(イントネーション、アクセントも含めて)を話す事について皆さんの意見



公共の放送で方言を話して何が問題なのですか?
この質問の意図は何?

なるべく公共の放送では「標準語」を話すべきだというのが常識、と言外に主張しているような質問ですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方言で話しをする問題点として、「方言を誰もが理解出来るわけではない」という事が揚げられます。
まず、単身赴任、転勤などで他地域から移り住んだばかりの人は理解出来ないでしょう。また世代によっても、更には同一県内でも地域によっても通じる方言は違うと思います。
それなのに、「土地の文化だから」という理由だけで方言で放送して良いかどうかは議論があって良いかと思います。

標準語をはなすのが常識かどうか、正しいかどうかは分かりません。
しかし現状は番組のほとんどが標準語で話されており、関西の番組だからと言ってニュースを関西弁で放送してはいないですよね。
それに回答者♯10さんも仰ってますが、アナウンサー養成学校ではアクセントなどは標準語に直されます。

方言を否定はしませんが、「アナウンサーもニュースを方言で話すべき」という意見には議論があっても良いと考え質問しました。

これで♯5さんの質問に対する答えになっていますか?

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 16:32

(1)です。



国際的に見れば、標準語は英語です。
この質問はアメリカ人が日本に旅行に来て「なんで英語しゃべってないんだ」というのと変わりませんよ?ただの貴方のオゴリです。

公共の電波と言ってもその地方にしか流れないのであれば全く問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば東京キー局の放送は関東全域に放送されますが、関東と言っても各県ごとに様々な方言があります。
それなのに、関東各地(全国各地?)出身のアナウンサー・タレントが「方言は文化だから」といった理由でそれぞれの方言で話しをしたら、会話を理解出来ない事がありませんか?
誰もが意思の疎通を図れるように標準語を定めたと思うのですが。

回答していただき有難うございました。

お礼日時:2006/11/09 16:43



土地の放送が土地の言葉を使うことを批判される理由がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方言を批判する理由はありませんが、方言を使うべきかどうかを議論する理由はあると思います。
その理由は回答者♯5さんへの「お礼蘭」に書いたとおりです。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 16:47


ローカルであれば全然問題ないと思います。
また、全国放送であっても、一般に理解できる範囲であれば問題ないと考えます。
放送は「伝える」ことを目的としているはずなので、視聴者が理解できなければ意味がありません。理解できないことを伝える目的もあるかもしれませんが。

「標準語」といいますが、これも元は「江戸弁」を基本に構成されていると聞きました。
所詮、伝達方法の一つです。伝わればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首都圏、関西圏、中京圏などの大都市圏以外の県だと各県にそれぞれ放送局がありそれぞれの県内エリアだけをカバーしているので、方言の番組でも問題ないかもしれませんね。
仮に世代or地域によって分からない方言が出てきても、その都度字幕スーパーなり「お詫びと訂正」のように事後説明すれば良いだけのような気がしてきました。
ただ大都市圏エリアでは放送エリアが複数県になっているので、さすがにそうはいかないかも・・・。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 18:47

その方言が理解される地域を対象としているのであれば


方言の使用によって公共性が阻害される事はないでしょう。

ただし、先祖代々その地に暮らすものばかりではなく
他地域からの流入人口や一時的な居留者もかなり多くなっている
と想定できます。
同じ日本人同士でも意味が理解できない、あるいは誤解しやすい
言葉の使用は問題があるでしょう。
逆に方言であっても、全国的に認知されているようなものであれば問題はないと思います

まあ、1と2の間くらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、方言を使う事によってその「公共性が阻害される」かどうかが問題なんです。
阻害される事がないように標準語を取り合えず定めたのですから、「何でもかんでも方言」ってのもどうかと思いました。

関西弁はお笑いタレントの影響もありかなり認知度はあるでしょうね。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 19:52

全国放送なら、(3)ですね。


でも最近、これができるアナウンサーが少なく、同じ放送業界を目指す者としてはとても悲しいです。私が通っている放送塾の先生はちょっとでもアクセントを間違えると雷が落ちますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日私が某地方で見たニュース番組はローカル番組でしたが、アクセントが違ってました。
「言葉は標準語なんだけど、アクセントが違う」ってのは、本人も気付かない場合が多いのでしょうね。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!