
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私なら
・小エビのかき揚げ
玉葱とピーマンでかき揚げにすると、塩味が効いた美味しいかき揚げになると思います。
・アジア風炊き込みご飯
http://www.tepore.com/homechef/tki_be09/index.htm
塩分が効いているので、このレシピの塩と醤油は省いた方がいいと思います。
エビのエキスで美味しく仕上がるのではないでしょうか。
・チンゲン菜と小エビのスープ
http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/725.html
これから旬のチンゲン菜。
クリーム味にしても美味しいですよ。
参考になればいいですが・・・
No.3
- 回答日時:
干し貝柱と、干しえび
刻み昆布、
コンビニの、おつまみコーナーにある
糸切りのスルメを
醤油2:酒1:みりん1を合わせたやつに漬け込んで
なんちゃって XO醤を作っては?
ブランデーを使えば、更に
それっぽくなるそうです。
ネットで探せば、本格的な
レシピもあるはず。
No.2
- 回答日時:
台湾でしたら、中華料理用の干しえびじゃないでしょうか。
塩抜きするものだと、思います。
塩水につけて、浸透力を利用して、塩抜きするのだと、思います。
刻んで、スープとか、だしとして、利用とか、日本の桜海老と同じ利用法だとかだと、思います。
私の思っているえびだとしたら、ザーサイなどの中華食材と相性がいいです。
塩抜きですか。
中華料理の材料のように厚みのあるものではなくて、日本の桜海老のようにぺちゃんこで、なおかつ桜海老よりもさらに小さいものだったので、今ひとつよくわかっていませんでした。
中華の干しエビや、桜海老のような使い方をしてみますね^^
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- レシピ・食事 ノドグロ 3 2023/01/26 14:14
- 食生活・栄養管理 真夏に汗をかいて塩分接種が求められる時期、高血圧などで塩分控えめを求められている人は…… 5 2023/07/24 11:21
- 東北 宮城県民の方々、もしくはご存知の方教えてくださいm(_ _)m 家族が知り合いからたまにいただく宮城 5 2023/01/06 08:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コインランドリーについて みなさんコインランドリー利用してる時、びったりその場から離れませんか? 私 2 2023/01/10 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮...
-
至急お願いします。
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
炊飯器でおかゆを炊くと水分が...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
アンチョビペーストの分量
-
ご飯に汁がついたり混ざったり...
-
炊いたご飯500gは、何合?
-
夕飯が毛ガニ・・・・の時、そ...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報