アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不快な表現を用いていたら申し訳ありません。

就職では、『学歴差別がある』という仮定が正しいものとしてアドバイスいただければと思います。

私はいわゆる『駅弁』といわれる、地方の3流大学を卒業しました。その後、旧帝大の大学院に進学しました。

現在就職活動中なのですが、その場合、どちらの学歴で評価されるのでしょうか?

A 回答 (9件)

今は大企業なら学部の学歴が90%ですよ。

院は見ないです。

いくつかの専攻は、試験があまりに緩いため、 私大生に浸食されて内部生が近づかなくなってるとこがある。 内部に親戚に居て話を聞く機会があるけど、 ほとんど研究どころじゃなく、内部進学の院生が何を言っても 理解できなくて教育を諦めてしまい、ますます外部生の質が悪化して人気低迷みたい。
文系は特にひどい。そこにロンダリング目的の大勢の私大生が入学する。

最大の問題はその後にあって、少し前までなら彼らが揃って大手企業に就職ができた。
が、就職後の「つかえなさ」がひどいかったらしいです
内部から進学してきた真面目な院生にとっては大学採用枠や推薦を削られたり、じきじきに苦情まで来る始末らしいです。
留学除いて、学部と院の大学は絶対変えないほうがいいです。
    • good
    • 16

理系なら、大学院の学歴も一定の評価は得られると思います。


文系なら、学部の学歴を中心にみられます。今は文系大学院入学があまりにも簡単になったことと、私大文系を中心とした就活失敗組の国立文系大学院進学が増加していることからです。

ただし、あまりそういう事情に詳しくない中小の規模の企業では
評価されるかもしれません。

要はケースバイケースです。
    • good
    • 8

結論から言うと、学部の学歴は非常に大事です。


以前は、最終学歴で判断される場合が多かったのですが、近年は学部をしっかりと見ます。ただ入社するというだけなら、どこの大学でも一流企業には入れますが、就職後、割り当てられるポジションが学部の学歴に準じているケースが多いです。まず、学歴ロンダリングをしたところで、その学生が優秀という保証はありませんし、その三流大学の大学院に残った学生のほうが優秀なケースのほうが多いですよね。基本的に推薦で院には行けますから、他大出身というだけで、その学生が劣等生ということはわかります。
もちろんそういう学生にも仕事はありますが、SEとか事務とかさえないポストが多いです。
やはり学部の学歴があなたの評価です。あまり高望みをしていい企業に入るとかえって残念な思いをすることになるでしょう。
    • good
    • 6

以下学歴だけ論点にした回答です。

評価は最終学歴(院)です。ただし、(1)学部・院ともに旧帝(2)院のみ旧帝の区別は採用時も採用後も明瞭に存在します。とくに大きな組織ほど明確に存在します。
    • good
    • 7

>どちらの学歴で評価されるのでしょうか?


「どちらの学歴」とか、そういう視点で臨むものではないと思います。

とりあえず、理系ですよね?
まず、旧帝大の大学院に進学したということは、エントリーシートで落とされたり、書類審査で落とされることはあんまりないだろと思います。 また、前の学校よりは、メーカーへの学校推薦による就職の選択肢の幅が広がったと思います。
所属の大学を変えたメリットとしてはその程度でしょう。
後は個人の能力の勝負です。

つまり、面接でいいアピールができれば、いい評価がもらえるし、いいアピールができなかったら採用されないだけです。
学部時代の所属大学だけを見て、アンフェアな評価をされることはないと思います。 すでに書類審査を通過させているわけですから、後は人物の評価をする段階です。
ただ、私の周囲の経験から言わせてもらうと、、他大学から進学してきた人の中には、英語の成績が悪かったり、筆記試験(SPI)の出来が悪かったり、エントリーシートの書き方があまりよくない人もいました。そういう場合は、当然いい評価はもらえないでしょう。

以上のことは、決してきれい事を言っているわけではなく、自分の周囲の先輩や同級生を見て書かせていただいたことです。 実力があって、人気企業に内定をもらった先輩もいたし、そうでない人ももちろんいたいということです。
    • good
    • 4

地方の下位レベルの大学(私立)を卒業し、最高学府の大学院に進学した同期がいます。


彼は就職活動中、そして現在の社内において「東大卒」として対応されています。
会社側が彼に期待するのは大学院名にふさわしい働きであり、そのためにアメリカの大学で博士号を取得させたりと目をかけているようですよ。

基本的に、最終学歴で評価されることが多いかと思います。
もっとも、企業によって異なるので一概には言えません。
一例として私の会社の話をさせて頂きました。
一部上場のメーカーです。

但し、仕事とはまったく別のところで「あの人大学院からだけだから」と言われることはありますけれどね(苦笑)。
大学院のみ帝大系の人は、割と最終学歴を声高に口にする傾向があります。
それで反感を買う人もいる、ということです。
このあたりはもう本人次第なので、蛇足ですけれど。
もちろん、反感を買っていない人もいますので…。
    • good
    • 5

差別というのは、本人の努力ではどうにもならない、また本人の能力とも


関係ないところで不当に扱われることを言います。なので学歴「差別」などと
いうものは存在し得ません。

さて、本題ですが基本的には最終学歴、つまり院の方で評価されることに
なると思います。もちろん例外はあるでしょうけど。
    • good
    • 1

学歴区別があるという前提でお話しします。


私の先輩の例を挙げますと、例えば東大院に進学した場合、超一流企業においてもエントリーシートで落とされることはまずないそうです。
企業によっては学歴区別により、エントリーシートが通らない場合もあります。
その後に試験や面接があると思いますが、これは学歴よりも個人の能力で判断されるでしょう。
したがって、最初の段階では最終学歴で判断されると思いますが、貴方が自分の学歴(旧帝大の大学院レベル)に見合った能力を保持していなければ、試験や面接をクリアすることは難しいと思います。すなわち、試験や面接を通して、貴方の学歴を院ではなく学部で判断されることも十分に考えられると思います。
    • good
    • 4

結論から言うと、企業によって違い過ぎて、なんとも言えないところだと思います。

非常に難しい質問だと思います。
仮に、某T大学の学部を出て、そのままT大の院に進学した人と、地方の3流大学を出て、某T大学の大学院に進学した人がいるとします。
通常の場合は、最終学歴を見るので、どちらも変わりはないと思います。
ただ、企業によってかなり見方が変わってくるので、どちらの場合もアピールしだいで良くも悪くもなります。
3流大から1流大に院の時点で進学しているという履歴書を見て、明確な目標や努力が感じられてこの子はとても頑張ったんだなぁととる場合もあるし、最初に3流に進んだのは努力しないで怠けていたからだ、と見られる場合もあるかもしれません。
ただ、最終的に旧帝大の院にいるのなら、とくに気にしなくて良いと思いますよ。ちゃんと頑張ってそこの院に入ったことを認めてくれるはずですから。逆に、せっかく学歴欄には有名な大学の名前を書けるのだから、後はそれ以外のことに全力で磨きをかけられれば、どこの企業でも行けると思いますよ。
私が思うのは、逆に学部が3流の大学であるほうか、最初っから学歴学歴できたような人より、遊びも知ってるし、バイトだってしたことあるし、異性の付き合いもいろいろ経験してるしっていう人生力のある人を企業は求めますから、アピールの仕方しだいではいくらでも有利になれるのでは?と思いますよ。文武両道的に自分を売り込めるような感じですし。

まぁ何を言いたいかよくわからない文になってしまいましたが、週活の検討をを祈ります。
この時期に週活をもう始めているということは、理系の学生さんですか?
頑張ってください!
では検討を祈ります(^-^)b
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!