dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と付き合い始めてもうすぐ5ヶ月。
私が会社の寮で相手が1人暮らしなので
週に1,2日自分の部屋に帰る以外は
ほぼ彼のところで過ごしている半同棲状態です。

荷物の往復が面倒になってくるので
彼の家に私の服やら勉強道具やら本やらが増えていってます。
普通に生活している分には全然支障ないのですが・・・

彼のお母様が2ヶ月に1度くらいのペースで部屋を訪ねてくるのです。
お母様は掃除をし、料理を作り、手紙を残して帰っていきます。
彼は別にマザコンではないけれど
ご両親の仲が悪いのをかなり気にしていて
こういう行為も母には必要なのだ、と言ってます。
私の周りの一人暮らし男性にこのようなタイプがいなかったので
知った時はかなりカルチャーショックでしたが
まぁそういうこともあるのだろう、と今は納得しています。

そして問題は荷物です。
やっぱりお母様としては女性の持ち物などを発見したら嫌ですよね?
彼は「別に見つかっても気にすることないんじゃない?」
と口では言いつつ、影では見つかってはちょっと・・・と思ってるみたいです。
私ももし母親の立場だったらすごく心配するだろうし、
彼女がいると知っていても嫌がると思うんですよね。

それでお母様が来られる日までに荷物撤収作業に入るんですが
そんな自分にどこか空しさを感じたりします。
同棲っていうか、居候だな・・・とか。

今のところは公認の同棲という形にする予定もないし
2ヶ月に1度くらいのことだけど
こんな風に気を遣うくらいだったら
半同棲なんてやめた方がいいのかなぁって考えちゃいます。
でもお互い会える時間はすごく貴重だし
できるだけ彼と一緒にいたいって思うから
帰る場所が一緒なのはすごく楽なんですよね。

みなさんだったらどうしますか?
半同棲、もしくは非公認の同棲をされている方はどう考えますか?
ちょっと第三者の意見を聞きたいと思って。

A 回答 (9件)

私が昔つきあっていた人が、hinata-hinakoさんの彼氏の親子関係と同じような感じでした。

ただ、その時の私の彼は、大学生でしたが。

お母さん、さみしいんだと思います。
彼氏のご両親の仲があまり良くないという状況もなおさら、子供に愛情を注ぎたくなるのでしょうね。私の昔の彼氏もそんな感じで、しょっちゅうお母さんが一人暮らしの彼の部屋を掃除に来て、毎回、私の下着まで洗濯して、丁寧にたたんでしまってありました。時には、私が書いた手紙も読み、アルバムも見て、その感想文?らしき彼氏のお母さんからの置手紙が残されていることもありました。(「いつもありがとう。仲良しでうらやましいな。」みたいな文章だったし、私とお母さんは仲良しでした。好意でお世話をしてくれているようだったので、いやだとも言いにくく、勝手にさせてました。はじめは気にしてたけど、そのうち、「もしもそれを見てお母さんがいやな気持ちになるとしても、見るほうも悪い」って思ってたかな。笑)

はじめは、私も気にしました。それに、なんだかいやだったし、張り合ってしまうような変な気持ちもあったかもしれません。でも、開き直って、彼氏のお母さんとも仲良くなろうと思ったら、平気になりました。お母さんってどんな人なのかなあって興味もあったし、反発するより仲良くなるほうがラクそうだったから。それに、彼氏との関係について話さなくても、お母さん手紙やアルバムを見てるならわかるよね、みたいな感じでしたね。ずうずうしいかもしれないけど、それはお互い様かな、と。(笑)そこまで開き直るには、時間がかかったような気がするけど、でも、その彼と別れるときは、お母さんとは別れたくないと思うほど、お母さんが大好きでした。彼氏に冷めて別れてしまったので、お母さんにはもう連絡取れなくて残念に思いました。

たぶん、彼氏のお母さんも、彼女に対して嫉妬してる部分はどうしてもあると思うんですよね。彼女とはいつも一緒にいて、お母さんと息子は離れていて、その状況(子離れですかね)に慣れるまでは、さみしい気持ちとか、取り残されるような不安があるのかもしれません。それは、お母さんご自身で解決しなくちゃいけないことだろうし、「彼女いるんだよ」って言わなくても、状況を見てわかるようであれば、お母さんも現実を受け入れなくちゃいけないってわかるんじゃないかなあ。それで、わからないような母親なら・・・どうするにしても、子離れに時間がかかる人なんだろうと思います。息子としての彼氏も、立場的には彼女との板ばさみで苦しい立場なんでしょうね・・・。いくら息子でも、母親を変えるのは難しいと思います。いいきっかけだと思ってはどうかな?もしくは、彼の母親にたいして、子離れのいいきっかけにしてあげようかな、くらいに考えてみるとか。

hinata-hinakoさんは気を使い過ぎなくていいと思います。ある程度、hinata-hinakoさんがどうしたいのかってところを主張していくほうが良さそう。あんまり強い意思表示はきついけど、その辺は状況を見ながら、なるべく我慢じゃない方法を考えるほうがいいと思います。受け止め方次第なところもあるので、「まあいいや」と多少あきらめたり、開き直ったり、そういうことも含め上手くバランスを取りつつ、半同棲、やってみたらいいかも。恋愛ではいいとこばかりってわけにはいかないし、うまくいかないからこそ燃えるって部分もあるから、がんばってみる価値はあると思います。そのうち、こんな日があったってことも、いい思い出になって、笑い話になるかも。「こうあるべき」「こうするべき」を意識しすぎずに、もう少しラクな感じで、成り行きにまかせてみてもいいかもなあって思いました。参考までに。

この回答への補足

昨晩、彼に私の気持ちを伝えてみました。
そうしたら
「大丈夫。住んでいることがバレたらその時はその時だし
 そうなったら良い機会だと思ってちゃんと説明するから心配しなくていいよ」
と言ってくれて、ちょっと安心しました。

結局荷物は最小限のものを残して
それらは押し入れの奥に置いておくことにしました。
・・どうも私は小心者で、堂々と置くのを躊躇してしまうのでした^_^;)
残りは会社のロッカーに一時的に置いてみたりして。
こっちも見つかったら厄介ですが。

皆様、温かいアドバイスをありがとうございました。
ここにてまとめてお礼させていただきます。

補足日時:2002/04/17 09:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お母様と仲良くなってしまったなんて
usapさんの強さを感じました。
そういう発想の転換も必要ですよね。
確かに避けるだけじゃなくて
もっと近づく方に持っていくことの方が
前向きなように思えてきました。

>いくら息子でも、母親を変えるのは難しいと思います。
>いいきっかけだと思ってはどうかな?
>もしくは、彼の母親にたいして、子離れのいいきっかけにしてあげようかな、くらいに考えてみるとか。

なるほど!そういう考え方もできますよね!
今までお母様の立場だったらって、うじうじ悩んでいたけれど
お互いに成長していけたらいいんじゃないか?って
何だか楽になりました。

>「こうあるべき」「こうするべき」を意識しすぎずに、
>もう少しラクな感じで、成り行きにまかせてみてもいいかもなあって思いました。

そうですね。
変に考え込まず、気楽にやっていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/17 09:36

お礼拝見しました。

何を隠そう、私も彼とは親公認で同棲しているんです。でも最初は結婚すると思っていたのは彼の父親だけ。今は結婚意識してますけど。好き合ってる同士なら少しでも一緒にいたいという気持ちはわかります。そうならざるを得ない状況もよくわかりました。ちゃんと理由があるならいいのでは、と思いました。陰ながら応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親公認ですかー。羨ましいです。
そういう段階になったらもっと落ち着いた恋愛ができるのかもしれませんね。

>陰ながら応援してます。

ありがとうございます!
もっと強くなれるよう頑張ります!

yuasさんもお幸せに☆

お礼日時:2002/04/17 09:49

No.1で回答したmo-maです、何度もすいません。


突然おばあちゃんが帰ってきた時。
状況にもよりましたが、挨拶だけして帰ったことが多かったですよ。
すでにお酒が入ってたりしたら、一旦帰ったふりをして
おばあちゃんが寝た後にもう一度彼女の部屋に戻ったりして(^0^)

hinata-hinakoさん達はまだ5ヶ月なんですよね
普通に考えれば今の状況ってお2人にとっては恵まれた環境だと思いますよ。
僕の場合、彼女とは7年近く付き合っていて
最初の頃は彼女のほうがご両親のところに住んでいたので
朝まで一緒にいようと思うとホテルに行く以外方法がありませんでした。
荷物の問題大変だと思いますけど頑張ってください。

僕は同棲について賛成派なので応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただきありがとうございます。

さりげなく挨拶をして帰ったのですね。
なんだか想像に難くないですね(^_^;
たぶん私もそうするんだろうなぁ。

>普通に考えれば今の状況ってお2人にとっては恵まれた環境だと思いますよ。

そうですよね。
もっとこういう環境であることを幸せだと思わなきゃいけませんよね。

>僕は同棲について賛成派なので応援します。

ありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2002/04/17 09:39

回答に自信はないのですが。


私も半同棲っというより、同棲かなって思うようなことしてました。
付き合い始めたころに彼が1人暮らしを始めて。
毎日、彼氏の部屋で暮らしていました。
もちろん、荷物や服や、化粧品も置いていました。
彼のお母様が急にきたらやばいよなぁって言いながら(笑)
でも、彼は置いていても親に見つかったら同棲してるって言うからいいっと。
私もhinata-hinakoさんと同じ様に、自分が親の立場だったらっと思ったこともあります。
その時は、さすがに荷物撤収!っといいながら自分でかたずけていました。
それから半年後に、事情があり、私は実家に戻りましたが。

私は、今のままでいいと思います。
本当に2人の時間って大切だと思うし、もちろんかたずけしてるむなしさもわかります。私は少し楽しかったですけど(笑)
公認の同棲が出来るようになるまで、がんばってみては?
hinata-hinakoさんが、彼氏との時間を大切にしたいのと同じように彼氏も考えてくれているのであれば、それだけで十分だと思うのでがんばれると思います。
一日も早くhinata-hinakoに、幸せなときがきますように☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えてみれば・・・
仕事帰りの疲れた足で会社→彼の家→私の家の距離が辛い
っていう単なる怠け者精神でこんな不満言ってるんですよね(^_^;
せめて1週間前くらいに言ってもらえると
週末に片付けられて楽なんですけど。

私もjyura-mizuriさんみたいに
早く片付けを楽しめるようになりたいです。
頑張ります!

お礼日時:2002/04/16 17:30

半同棲、うらやましいです。


私は相手が実家暮らしなので週に泊まれる日は1~2日ですもん。
重い荷物を持って帰るのがむなしくなる気持ちも何となくわかるけど(想像で)
2ヶ月の間、ほとんど毎日一緒にいられるってのはすごくいいなあと思います。

お母さんに報告するのはもう少しあとでもいいかもね。
>ご両親の仲が悪いのをかなり気にしていて
>こういう行為も母には必要なのだ、と言ってます。
というところからも、もしかしたら彼の存在がお母さんの支えになってるのかもしれないしね。
つきあいが長くなればわかってもらえるよ、きっと。
お母さんの優しさを無にしない優しい彼だもん、
いざというときはきっとあなたのことも上手に話してくれますよ。

第三者としては、相手のお母さんの気持ちも考えて行動してるあなたは偉いと思います。
すごく優しい人だなあと思いました、自分の行動を褒めてあげてください。
>こんな風に気を遣うくらいだったら
>半同棲なんてやめた方がいいのかなぁって考えちゃいます。

もし半同棲解消しちゃったら寂しいと思うよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかとっても励まされちゃいました。

そうですよね・・・今の状態を解消したら寂しいですもの。
ayumiyuaさんのような会えない状況に比べたら
本当に贅沢な悩みですよね。すみません。

>もしかしたら彼の存在がお母さんの支えになってるのかもしれないしね。

おそらくそうなんだと思います。
彼には弟がいるのですが
2人同時に家を出て一人暮らしをはじめたそうなので
母親的には寂しいっていうのもあるんじゃないかな。

>お母さんの優しさを無にしない優しい彼だもん、
>いざというときはきっとあなたのことも上手に話してくれますよ。

なんか照れくさいけど
彼のことをもっと信じてみたくなりました。
重い荷物も家との往復も我慢して
もうちょっと頑張ってみようかな。

優しい回答をありがとうございましたぁ。
ayumiyuaさんも頑張ってください♪

お礼日時:2002/04/16 16:59

親が子供の所に来るのっていけない事ですか?当然だと思います。

マザコンなんて関係ないと思いますが。もし仮にマザコンだったらどうします?別れます?半同棲って凄く中途半端な気がします。親に断ってから同棲するか、会ったらお互いの家にちゃんと帰るかした方が良いと思うんですが…その方があなたの印象も良いですし。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「親が子供の所に来るのがいけない」という風には思っていません。
うまく伝えられなくてごめんなさい。
今まで周囲にそういう親御さんを持つ人がいなかったので
自分としては例がなくてどうしていいか分からない、と言いたかっただけです。
親から子供への愛とか心配とかって尽きることないですものね。

半同棲が中途半端な関係であることも十分承知しているつもりです。
そう突っ込まれてしまうと痛いですね。

でもやはり「親に断った同棲」→「結婚の準備段階」と思わず考えてしまいますし
(逆にそうでなければ、少なくとも私の親は認めません)
お互いデートをしてその後帰るのは確かに理想的ですけど
私と彼の生活時間が仕事の関係でかなりずれている上に
私の帰りがいつも終電近くになってしまうこともあって
それが思うようにできなくて、どうしても半同棲に流れてしまいます。
帰る場所が一緒ならちょっとでも一緒に居られるから。

>もし仮にマザコンだったらどうします?別れます?

ちょっと質問とはずれてしまいますが
私の定義する中のマザコン(母親に依存しっぱなし)だったら
たぶん別れるでしょうね。
少なくとも親から自立していない人は好きになれないので。

お礼日時:2002/04/16 15:32

彼のお母さんに言えばいいのに 半同棲してますって 今時はめずらしくないですよ 半同棲ってのは言葉がわるいので たま

に遊びに来てそのままいつも泊まってます って言えばいいですよ そういう彼女がいるって事を親は知らないのかも知れないし 知ったら掃除なんかしに来ないですよ それからちゃんと彼女ですって挨拶した方がいいですよ ちゃんとつきあってるなら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女がいることさえおそらく知らないので
どうなるか予測もつかないですが・・・
そうですね。言ってみるのもいいかもしれません。
私の親は地域性もあってか、
こういうことに対してとても厳しいのですが
都会の親だったらそうでもないんですかね?

あんまり心配させるようだったら
同棲云々は言わない方がいい気がしてしまいます。

お礼日時:2002/04/16 15:41

あなた方の年齢が気になるところではありますが…


私も半同棲っぽい事をしています、親には詳細は話していません。彼女の荷物も家にあります。

以前までは結構顔をみせていた親も、今や2~3ヶ月に一度外で会う程度です。
親は単に子供が心配なだけだと思いますね。
ちょこちょこ会っていると微妙ですよね、
どこまでがマザコンなのか…と考えれば

でも思うに男ってほとんどマザコンだと思いますよ(程度によりますけど)むしろマザコンっ気のない男は親不孝だなぁとさえ感じる事があります(今となれば)
要はマザコンて「どこまで自立しているか」によって変わります。
見ている人が母親に依存していると思えば「マザコン」
見ている人が母親に優しい男を見て嫉妬した結果が「マザコン」ですから。
…話それましたね。すみません。

彼に言いたいですね。「彼女がいる」と言う事くらい親に言えば「部屋に入って欲しくない」と言う理由も納得してくれると思いますし。なぜまず親をとりあえずは来させないように出来ないものかと。
自立してないんですかね。お金なくて脛かじってるとか。
でなければしばらくはプライベートに入ってくるな!と言えると思います

母親の行動に対してあなたが困っているんですから
男として彼女の辛さを改善するくらいの気持ちがあってもいいと思います。
でも、母親はいたわりましょう…

もし仮にあなた方どちらかが未成年と言うわけでなければ
結婚などは別としても、軽い状況の説明等すれば
「節度ある付き合い方(要は妊娠ですね言ってしまえば)」についての説教くらって
そして来なくなると思うんですけどね。。。(甘いかな?)

ちなみに、私は公認非公認という区別はしないです
公認だろうと非公認だろうと好きな人は好きですから。
親と彼女なら彼女を取りますね
「ハハキトク」ならそりゃ別ですよ、でもいつも「ハハノンキダネ」ですし。
でも「親孝行、したい時には親は無し」ではね。。。
難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私達は2人とも25歳で未成年ではないです^^;
社会人で経済的にも自立しています。

>男ってほとんどマザコンだと思いますよ

↑これはそう思います。
精神的には特に。仕方ないのでしょうね。
でも私の中のマザコンの定義はやはり「母親に依存している」かなぁ。
彼の場合はどちらかというと「母親が子離れしていない」ように感じます。

>でなければしばらくはプライベートに入ってくるな!と言えると思います

そうかぁ・・・
私自身両親が訪問するって言ってきたら断れないと思うので
なんとなく彼もそう思ってる気がしてたのですが
男性なら結構そういう台詞がすんなり言えるもんなんですかね?

ただ私も強固に「嫌っ!」と言っているわけではないので
(なんとなくお母様の気持ちも分かりますし)
親と彼女と、で天秤にかけてはいないと思うのですが。
かけて負けてたら嫌だなぁ・・・。

お礼日時:2002/04/16 14:08

何年も前の話ですが、4年くらい半同棲の経験があります。


平日はご両親(彼女の)のところで過ごしてる彼女のおばあちゃんが
週末だけ彼女の家に泊まりにくるような状況だったので
僕は平日だけ彼女の家で過ごして、週末は自分の家にという状況でした。
車でいつも行動してたので荷物はできるだけ車の中に置くようにして
彼女の部屋には置かないようにしてました。
時々でしたが、ご両親とあばあちゃんが喧嘩したりすると、
平日にもかかわらず、急に帰ってきたりして慌てふためいたこともありました。
僕達の場合は、ちょっとした喧嘩から僕が彼女との距離をあけてしまい
それがきっかけで別れてしまいましたが、
いまだに良い時間を過ごしたと思ってますよ。

質問の内容だけをみると、問題は2ヶ月に1度くる彼のお母さんだけですよね。
お母さんが半同棲の状況を知ったとしたら、どうなりそうですか?
結婚しろとか急かしてくるような可能性はあるのですか?
それともお母さんが気を使ってしまって、
もし掃除に来なくなったりしたら、それも申し訳なく感じてしまうのでしょうか?

極力持ち込む荷物を少なめにして、
今の状態を続けるのがいいように思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
4年もその生活を続けていたなんてすごい!ですね。
突然やってきたらどうしよう、って恐怖は確かにあります。
その時はどうしたんですか?

>車でいつも行動してたので荷物はできるだけ車の中に置くようにして
>彼女の部屋には置かないようにしてました。

そうなんですよね。
車があれば・・・と何度思ったことか。
でも残念ながら私は(彼も)電車通勤なのです(^_^;
私の家から彼の家までは片道1時間半くらいかかり
行き来するだけでも結構大変です。

もちろん置く物を最小限にとどめたいとも思っていますが
持ち込んでいる荷物の大半は服で
営業などもあったりするので
会社に毎日同じような服で行くわけにもいかず
どうしても嵩張ってしまうのです・・・。
これから夏になるのでだいぶ嵩が減るかもしれませんが。

>お母さんが半同棲の状況を知ったとしたら、どうなりそうですか?

実は全然予想がつかないのです。
彼も今まで彼女がいるとかそういう手の話をしたことがないらしく
(聞かれないので話さないだけらしいですが)
どう反応するか、さっぱり分からないんだとか。

>結婚しろとか急かしてくるような可能性はあるのですか?

その可能性はあるみたいです。
結構真面目なタイプなので、
中途半端なことは許さない感じがすると。

>それともお母さんが気を使ってしまって、
>もし掃除に来なくなったりしたら、それも申し訳なく感じてしまうのでしょうか?

それはそうですね。
今のお母様にとっては楽しみな日課だと思うのです。
それを奪ってしまうのは非常に申し訳なく感じます。
でも私だって近くにいたいし・・・難しいです(ToT)。

お礼日時:2002/04/16 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!