dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日(16日)から、ぶつけたりした訳でもないのに、左手の中指が違和感があります。
痺れのような痛みのような感じです。
パソコンを打つ時は指先に痺れが来る感じがします。
手のひら、指の色は両手一緒でうっ血してかんじもありません。
体温も冷たくないです。ただ、曲げるときに関節に響くかんじです。
ひとつ心配なことがあって、6月に血液検査をした結果、膠原病に関係がある数値が高いと言われました。しかし特に何もしなくても大丈夫と言われました。。。。
検査に行った方がよいでしょうか??
もし行くとしたら外科に行った方がよいのでしょうか???

とても不安です。どなたかアドバイスをお願い致します<m(__)m>

A 回答 (1件)

> 膠原病に関係がある数値が高いと


それならば膠原病リウマチ科ですね。大至急、大学病院のリウマチ膠原病科に行ってください。町の中でリウマチと書いてあっても、診断はつきませんし、いい加減にステロイドを処方されたらどんな副作用が起きるか、恐いです。

外科、というのは一般の人が間違え易いんですけど、普通は腹部外科とか消化器外科のことです。つまり胃癌とかを手術する科です。

もし腱とか関節とかの治療となっても外科はまずやりません。やるのは整形外科です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました<m(__)m>

膠原病リウマチ科ですね???
再来週に別の病気で国立病院に行く予定なのですが、その時では遅いのでしょうか???
その国立病院がHPで膠原病に取り組んでいると掲載されてましたが、土曜日はお休みみたいで。。。
血液検査を受けた病院でもう一度検査してもらうのは、どうでしょうか??

お礼日時:2006/11/17 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!