dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療系の専門学校を考えているのですが少し迷っています。「鍼灸マッサージ師と理学・作業療法士」では、将来性や就職に関する違いとしてどのようなことが考えられますか?詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も医療系の学校に進もうかと思った時期がありました。


鍼灸マッサージ師・・・・・開業できるのが大きな魅力だと思います。ただ、病院などの求人は少ないかと思います
理学・作業療法士・・・・・病院だけでなく、福祉施設やデイサービスなどの求人もあります。ただ、取得される方も多いので一概に就職しやすいともいえない状況かと思います
医療系の仕事は資格を持っているだけで即就職つながるとはいえる状況ではないと思います。学校見学などを通じてよくお考えになった上で進まれたほうがよろしいかと思います。
もし、お時間があるようでしたらハローワークの検索サービスを使って、今現在どのような求人が出ているのか確認してもいいかもしれません
がんばってください

参考URL:https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お蔭様で少し状況が掴めてきました。学校見学にも行ってみようと思います。

お礼日時:2006/11/28 07:39

私は、現在介護職員をしています。

介護老人保健施設の勤めていたとき、作業療法士と理学療法士さんがいました。
理学療法士は、#1の方がおっしゃるとおりで、病院では、リハビリテーション科など、福祉施設では、特別養護老人ホームやデイケアサービス、介護保険の訪問看護(訪問リハビリ)等の施設、サービスで活躍できます。
鍼灸は、個人開業されているところが多いですね。効果があるかどうか話個人差があるとのことですが、効く人には治療効果がかなり見込める治療法であると思います。
私は福祉業界の人間なので、堅実性は理学療法士を挙げることができると思います。これからの高齢社会で活躍の場が期待できます。
独立開業し、経営的な立場を視野に入れたいとお考えでしたら、鍼灸は良いかもしれませんね。店舗の立地条件など経営戦略も視野に入れるビジネス的な能力も発揮するには良いかもしれません。どれくらい来院されるかは腕の見せ所でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!