dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 瓶の中の木にボルトが刺さった物が入っている物を見ました。
全くもって作り方がわかりません。
このことを思い出すたびに胸騒ぎがします。
どうか作り方を教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

ネットで検索してその写真をみてみました。


実物を持っていないので、想像ですが、

木をまず抜くことを考えてみます。
ボルトとナットは互いに逆に回転させれば外れます。
・・・ということは、木を引っ張って瓶の口にボルトを押し付けながら
まわせば、ボルトとナットが互いに逆まわりになるということなので、
ナットが緩む方向に木を回せばはずれます。

逆に、作る時は、ちょっと器用さがいりますね。

瓶の中で木の穴にボルトを通さないといけないので、あらかじめ針金などをボルトに結んで木に通しておいてから、瓶に入れます。針金にはナットも通しておきます。
穴にボルトを通してナットをボルトに少しでもいいのではめなければなりません。ここが一番器用さが必要ですね。
そして木を引っ張りながらナットが締まるように回転させたらいいんじゃないかなぁと・・・・
    • good
    • 0

 確認ですが、ボルトの刺さり方そのものは別に特殊ではない、


つまり目の前に木があれば、それに刺すだけで済むんですよね?

 もしそうならカンタンです。ガラスは熱を加えればカンタンに
加工できます。ですので、あらかじめボルトを刺しておいた木を
広口のガラスビンに入れ、あとは熱を加えて口を絞るだけです。
ガラスは固い・割れるという先入観を利用したトリックです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!