No.2ベストアンサー
- 回答日時:
玄米と発芽玄米について、こちらに書かせていただきました。
http://questionbox.msn.co.jp/qa2567040.html
参考になさってください。(ANo.4)
玄米と発芽玄米では成分比が違うようです。そしてその成分が体に影響します。
ただし、長期間、玄米または発芽玄米を食し続けた例は読んだことがありませんので、理論的な根拠になるんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
体にいいかどうかはわかりません。
玄米にも「悪い部分」はあるので。(日本特有のもともと多い有害物質があるそうだし、農薬も白米より多く残っているそうです)
発芽玄米の方が GABA(ギャバ)が多いそうです。
http://www.kikumasamune.co.jp/gaba/index.html
参考URL:http://www.kikumasamune.co.jp/gaba/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濡れた玄米について
-
麦芽玄米とプリン体
-
糸をひいた発芽玄米
-
尿に油が浮きます
-
いりぬかは栄養があると食べて...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
アムウェイだけがいいサプリな...
-
【キムチ納豆ダイエット】キム...
-
4545をするとタンパク質がどっ...
-
市販のラクトフェリン入りヨー...
-
朝食にゆで卵二個と、納豆は、...
-
納豆の代わりになるものありま...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
高心食とは?
-
チューイングした後にお腹パン...
-
450gって、およそどれくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報