dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麦芽玄米に含まれるプリン体の量を調べていますが、良いデータが見つけられません。

玄米や白米はややプリン体が多いため、発芽をもつ発芽玄米はもやしの様にかなりプリン体が含まれているように思うのですが、「発芽玄米は健康食」という記述が多い割にプリン体に言及しているものはありません。

当方、尿酸値が高いので、食べてよいものかどうか悩んでおります。

A 回答 (1件)

ソースはありませんが、発芽はもやし同様細胞分裂が盛んだと考えられるのでそれなりに多いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり失礼しました。

やっぱり多そうですよねー。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/10/11 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!