dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はPCのアップグレードを考えていたのですがここでいろいろ教えていただき新しくPCを買い換えることにしました。
PCの用途は主に長時間のインターネットやFS2004(Microsoft Flight Simulator 2004)です。
新しく買い換えるPCは用途によってカスタマイズでき、安心な有名メーカーのBTOパソコンにしようと思っているのですがCPUの選択に迷っています。
CPUの主な選択肢は
intel HT Pentium 4 524(3.06GHz)
intel Pentium D 945(3.4GHz)
AMD Athlon64 X2 4200+(2.2GHz)
なのですがその中でPentium DかAthlon64のどちらがいいのか…。
Athlon64はintel Core 2 Duo E6300とほぼ同等の性能と聞いたことがあり最新式のintel CPUと同等性能といわれるとPentium Dなんかよりもよく聞こえるのですが、見た目の数字(GHz)やintelという自分も知っている知名度の高いブブランドという点を見るとPentium Dのほうがよさそうにも見えますし…。
果たしてどちらがよいのでしょう?
また、来年の1月にはWindows VistaやMicrosoft Flight Simulator Xがリリースされるのでそれを使う場合のことも含め、教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

CPU以外の予定PCスペック
HDD:Serial ATA HDD 250GB
メモリ:PC4200 512MBx2
チップセット:Intel 82945G / 82801GR
グラフィック:nVIDIA GeForce 6600GT

その他参考URL
Microsoft Flight Simulator X 推奨動作環境:http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system. …

A 回答 (6件)

>できるとしたらメモリ…


Athlon64はメモリコントローラをCPUに内蔵していますので、DDR対応のAthlon64ではDDR2メモリを扱うことはできないです。DDR2対応のAthlon64をみる必要があります。

価格的にはDELLのE521 ベーシックパッケージのメモリを1GBに、保証を4年間引き取り+12時間電話サポートにすれば良い線行きそうな気もします。
ショップ系だとVista対応が前面に出てくるんで確かにちょっと価格的にきついですね。逆に言えばVistaへのアップグレードを考えるならショップ系の方が安い(NECはVista Home Premiumへのアップグレードに1万円以上かかったはず)わけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DDR対応のAthlon64とDDR2対応のAthlon64はどう見分けるのでしょうか?名称とかに違いはないのでしょうか?
もし、DDR2対応のAthlon64でDDRも使えるのであればValueone MT ベーシックはロープライスを売りにしているのだと思うのでもしかしたらDDR2は選択できないというようになっているのかもしれません(かなり甘い考え?)

DELLのE512もいい線ですね。
CPUは同価格にあわせると4200→3800に落ちてしまいますがメモリはDDR2対応、モニタも19インチですし。
なかなか悩ましいところです。
Vistaはやっぱり予算削減のため見送ろうかなと思っています。別にVistaにしたからって処理が速くなるわけではないですし。XPで十分ですよね。

お礼日時:2006/12/16 21:40

Athlon64系(Sempron含む)は現行のSocketAM2対応のものはすべてDDR2のみ対応です。


DDR対応のものはSocket939に対応するもので古いものです。
Athlon64系はSocket754→Socket939→SocketAM2と移行してきています。
今後はSocketAM2+→SocketAM3という順で移行していく予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということはNECは古いものを使ってるんですね。NECがDDR2対応だったら即決定なんですけど…。
DELLの場合はCPUは2.2GHzから0.2GHz落ちますがメモリはDDR2対応。NECは2.2GHzですがDDR。
どちらがよいのでしょう?
なんか聞いてばかりですみません。

お礼日時:2006/12/16 22:37

Athlon64X2を選ぶならSocketAM2対応版を探してください。


メモリはDDR2になりますけど。
Socket939の未来は暗いです。
ま、2~3年で取り替えるとか今後CPUアップグレードしないとかでしたら良いんですけど。
予定では今後SocketAM2+へ進化するようですが今のところSocketAM2と互換性があるといわれています。

Athlon64系はSocket違いで同じ名称が有るので対応Socketで判別してください。Socket939版はDDRのみの対応です。

ま、予算に合えばAthlon64X2 SocketAM2のTDP65W版を探すともう少し消費電力を押さえられると思います(ただしTDP89W版より高い)

グラボは皆さん言っているように7600GS以上を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NECで選択肢が限られているので仮に探せても難しいです。
グラフィックは皆さんの言うとおり7600GSにする予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 21:29

>果たしてどちらがよいのでしょう?



Core 2 Duo E6300≒Pentium D 945≒Athlon64x2 4200+

性能的には上記のようにどれもほぼ同じです。ただ、Pentium Dは800番台よりは改良されていますが所詮はPentium 4のコアを2つ積んだとりあえずのデュアルコアCPUです。消費電力と発熱量が大きいし実際に使ってみると同クラスのAthlon64x2の方が若干パフォーマンスが上です。少なくとも自分ならPentium Dだけは選びません。

>メモリ:PC4200 512MBx2

Intelのチップセットの場合はDDR2-533(PC2-4200)ではなくDDR2-667(PC2-5400)を選んだ方が良いです。CPUとメモリの間のデータ転送速度が8.5GB/sなのでデュアルチャンネルにした時の速度が8.4GB/sのDDR2-533よりも10.8GB/sのDDR2-667の方が若干ですがパフォーマンスが上です。

>グラフィック:nVIDIA GeForce 6600GT

3Dゲームが目的なのに時代遅れのGF6600GTを選ぶのはお金の無駄です。性能的にはGF7600GSにも届かないし消費電力は大きいので選ぶ価値がありません。予算に余裕が無いのならGF7600GTあたりにしておけば大抵のゲームはそこそこ快適にプレイできると思います。

>Athlon64にするとメモリがPC3200になってしまうのですがそれは問題ないのでしょうか?

問題あります。今から新しく購入するのならDDRまでしか対応していないSocket 939では無くSocket AM2のCPUを購入してください。こちらならDDR2-800まで対応していますし対応CPUも廉価版のSempronからAthlon64x2まで、さらにAthlon64 FXも使用できます。また、AMDの次期規格Socket AM3が発売する前に出てくるSocket AM2+のCPUも使用できるらしいので拡張性も確保できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりCPUはAthlon64x2にがよさそうですね。

メモリは自作PCではなく、NECのBTOなので選択に制限がありintelの場合はPC4200、AMDは3200しか選べません。
できるとしたらメモリは最廉価の256MBを選択し、自分でよりよいメモリを買うという方法もありますがAMD Athlon(TM) 64 X2 プロセッサ 4200+ではDDR2-800は対応していないのでしょうか?対応してなかったらメモリのアップグレードは難しいですが。

グラフィックは6600GTはお二方とも酷評されているので予算も踏まえて7600GS、256MBにする予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 20:51

>延長保証対応のカスタマイズの選択肢では~


どこかのBTOで検討されているように見えますが、もし良ければ予算枠の提示をお願いできませんか?
その辺の情報があれば、予算の枠内で最善っぽいものを探すこともできるかと思うのですが。

(PC3200ってことはいわゆる「メーカー系」の直販かショップ系の在庫処分品かと思えます。
 現状の性能面ではDDR2対応品と大差ないですが、消費電力や将来性の差が大きいのでDDR2対応のAthlon64環境が選択できるならあまり選びたくないところです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に隠す必要はないので…
NECのValueOne MT(ベーシックorアドバンス)、予算は3年保証、17インチモニタ(応答速度5ms、コントラスト比700:1)付で10万円、7600GSは1万円前後で購入できるあてがあるので合計11万円です。
はっきりいってNEC Directじゃないと厳しい予算だと思います。17%OFFですし。
メモリは自分もDDR2のほうがいいとはわかっていますがAthlon64にするとDDRしか選べずしかもチップセットもintel 82945GよりダウンのAMD SiS761GXになってしまいます。
もし予算枠内で別のものを探していただけるのならうれしいです。

お礼日時:2006/12/16 20:44

Pentium D 945とAthlon64 X2 4200+はほぼ同等の性能です。


Core2 Duo E6300もそれらと同等の性能と思ってよいです。
ただ、私は間違ってもPentium Dは買わないでしょう。
800番台に比べれば大分ましですが消費電力の大きさは突出していますので。
個人的には、Pentium DはIntelのCPUの中でトップクラスの粗悪品だと思います。
性能面ですが、現時点で大半のゲームはCore2 DuoやAthlon64 X2の最下位クラスで十分です。
現在トップクラスのCPUと比較してもゲームではグラフィックボードワンランクの差に霞む程度の差しかでません。
ある程度のCPUのランクを上げる必要があるのはGeForce 8800シリーズを使用したりSLIにしたりするときぐらいだと思った方がよいでしょう。
どちらかというと、予定PCスペックにあるGeForce 6600GTです。
なぜそのような、性能はGeForce 7600GSより引くにもかかわらず消費電力はGeForce 7900GT並のグラフィックボードを選択するのでしょうか。
ゲームが目的にはいるならGeForce 7900GS以上にしましょう。
メモリも1GBは最低限です。
ゲームをするなら最初から2GB積んだ方がよいでしょう。

この回答への補足

追加です。
Athlon64にするとメモリがPC3200になってしまうのですがそれは問題ないのでしょうか?

補足日時:2006/12/16 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ同じ性能なら消費電力が低いほうがいいに決まってますよね。
ならばCPUはAthlon64にしようと思います。
グラフィックボードをGeforce 6600GTにしたのは延長保証対応のカスタマイズの選択肢では6600GTが一番いいものだったからです。
それほどよくないのなら7900GSは予算の都合上難しいのでせめて7600GSにしようかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!