dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 既婚の30代女性です。
「私はあなたの味方です」という言い方をする人をなんだか信用できないんです。以前、いやな思いをしたことがあって(知人のだんな様二人)せっかく好感を持っていた人でも「味方」という言葉を出されるとものすごくひいてしまいます。
 
 普通は素直に受け取れるものでしょうか・・??
 私はおかしいんでしょうか・・。
 みなさんはどう思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

何を言うか、より、誰がいうか、のほうが問題だとおもいます。


私なら相手によりますね。
まあ、味方、、とか、あなたのためというひとはあんまり信じられない方が普通ではないでしょうか?
人の為、とかいて偽イツワリとよむくらいですから、
あなたのためよ、とかあなたのみかたよ、というひとは昔から注意した方が良いという、ことでしょう。もちろん本当に信用できる場合もありますので一概にはいえないところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ちょっとほっとしました・・。どうもこの「味方」っていう一言にぐわっと拒否反応がでちゃうんです。偶然なのか、使うかたはなぜか何度も繰り返して言うし・・。
でも、本当に信用できる場合にもそんなんじゃ困りますよね^^。
ご助言、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 06:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています