プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人の生活をのっとるような事をする人は何がしたいんでしょうか。
ある外国人の生活を紹介する番組で姑が嫁の家の家具の配置を勝手に変えて嫁が迷惑している・・というのを見ました。外国でも日本のような姑がいるみたいですね。うちも例外ではありません。
例えば勝手に人の家のコーディネートをします。
トイレに置くグッズやカレンダーまで用意してきます。
部屋のファブリックなんかも勝手に買ってきます。
まるで自分が私の家の主婦であるかのような振る舞いです。
夫が趣味で○△を集めていると話すと、本人よりも熱心に集めてきます。
買ってきてやるから未集のモノを教えてと言うので「自分で集めるのが楽しいんです。」と断ってもしつこく何度も「いいから、いいから」と言って、頼んでもいないのにカタログまで取り寄せて来てしまいます。こちらとしても、つまらなくなってしまって辞めてしまいました。
私には頼んでもいないのに「こんな趣味をすれば?」と勝手にその趣味の手作りキットをいくつも買ってきます。始めは大人しく従って作っていましたが、自分がやりたい事じゃないのに作ったりしてうんざりでした。
本も「こんな本を読んだらよいと思って。」と頼んでもいないのに本も買って来ます。
私だって家の中を自分の好きなようにしたいし、趣味だって読書だって人から言われなくたって出来ます。
すごく親切だけど、ここまでされると鬱陶しくて仕方ありません。
まるで私が考えて行動する事をすべてのっとられる感じです。
どうして、私の私生活をのっとろうとするのでしょうか。

A 回答 (3件)

真似して乗っ取る事は楽です。


新しい創造をしません。
やることを決めてくれるのですから。

その人の一歩上の事をすればいいのですから評価も判り易いのです。

質問者様に勝ちたい、それだけじゃないですか。
それが気持ちいいのですからどうしようもありませんよ。
手淫を見せられるような強制わいせつの域ですよ。

この回答への補足

真似されるんではないんです。
なんと表現したら良いのか、先回りしてあれこれ、私が考える事を勝手に考えてくれる感じです。

補足日時:2006/12/30 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の質問文にお付き合頂き、ご回答下さって有り難う御座いました。

お礼日時:2006/12/30 17:01

言葉は悪いですが、馬鹿と鋏は使いようではないですか?


食事の支度はしてくれますか?掃除洗濯はしてくれますか?
庭の草取りもしてくれますか?
車がほしいと言ったら買うのでしょうか?
もし、そうならありがたくしていただいたらいいと思います。
おそらくしないでしょうね。
要するに、自分のできることをして満足してるだけです。
ですから、到底できないようなことを強請ると、そのジレンマに陥って両方しなくなると思いますよ。
たとえば、なにかグッズを買ってきたらそれより、はるかに高価なものを「あれが欲しい」と強請るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。

>到底できないようなことを強請る
>はるかに高価なものを「あれが欲しい」と強請る

私の立場からは無理そうです。
なにしろ相手ははるかに年上ですし、嫁の立場ですし。
効き目がありそうですけどね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 01:09

たとえどんなに大変そうに見えても(お金がかかるなども含め)、強制されるのでない限り人は自分の望むことよりしないものだろうと思います。



お姑さんの場合は、「誰かの役に立ちたい」と望んでいるのでしょう。
恐らくは、hontyanさんにとっては御主人である息子さんの役に立ちたいのではないでしょうか。
月並みな言葉で言えば「子離れができていない」のでしょう。
非常に単純な形で顕現する場合は、嫁として敵対視される立場になる場合が往々にしてありますが、
このお姑さんは、その辺は卒業しておられるようで、ややひねった変化球を投げてきていることになるのかもしれません。

基本的には、「現在の息子は幸せではない」という妄想的な建前が前提になっているために、
彼女の「おせっかい」は彼女自身の中では常に正当化されているでしょう。
なぜこのような妄想が生ずるかと言えば、「自分の手を離れて息子が本当に幸せなわけがない」という思い込みがあるからではないでしょうか。
これがまさしく「子離れできていない」ことそのものなわけで、
親が子離れができないのであれば、子供(ご主人)の方から親離れの姿勢を明確に示してもらうしかないかもしれません。

>どうして、私の私生活をのっとろうとするのでしょうか。
:多分、hontyanさんの私生活という認識は持っておらず、夫婦二人で一組の生活であって、その中心はあくまで息子(ご主人)である。
その息子の手助けをするのは自分の務めだ、ぐらいの気でいるようにも思えます。
ご主人が腹を決めて登場してこなければ、根本的な解決には至らないような気がします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になっていた事は一通り質問する事が出来ました。
hakobuluさんには毎回お世話になりありがとうございました。

>息子さんの役に立ちたいのではないでしょうか。

どんな親でも死ぬまで我が子が可愛いのだと思います。
(これは、今の私には想像できませんけど)
「30過ぎの息子の顔に今でも子供の頃の面影を見る」と聞いた事があります。

でも、そうかもしれないけど、もっと頑張って欲しかったです。

心理カテには、当り障りない事しか書いていませんが、
当初から、生まれてこの方体験した事のない信じられないような事をされてきました。
足腰立たなくなったら「された事」を「してさしあげよう」と思っていました。
自分のした事にたっぷりと後悔してもらおうと思っていました。
でも、そこまで成り下がる自分も許せないです。
だから、そんな悪い考えを「紙に書いてクシャクシャ、ポイ」としたくなりました。

>「自分の手を離れて息子が本当に幸せなわけがない」という思い込みがあるからではないでしょうか。

そうかもしれませんね。

私の親があっさりしていて、おっとの親のべったり感にとまどい、鬱陶しさがたまりません。
私が二十になったとき父に呼び出されて「今日から自分の責任で行動してください。もう何も言いません。」と言われ、突き放され自由にされました。
だから私の方こそ「親とはそういうものだ」という「思い込み」があったのかもしれませんね。

本当は心理カウンセリングとか行ってみたいんですけど、身軽にどこへでも出かける事が困難な立場なので、こちらでお知恵を貸して頂いて本当に助かっています。
今までいろんな事を教えていただき大変参考になりました。感謝いたしております。

お礼日時:2006/12/31 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!