
お世話になります。
数年前から電気保安法人が出来ていますが下記の様に税理士法人(ホームページから抜粋)などは
税理士法人○○○
ですが電気保安法人は
電気保安法人○○○ではなく
電気保安法人 株式会社(有限会社)○○○
と通常の株式や有限と言う事なのでしょうか?
電気事業法における特別法人なのでしょうか?
税務署などに行って電気保安法人ですと確定申告等行うのでしょうか?
弁護士法人や税理士法人などのまねをした中途半端なものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
記
税理士法人とは、2名以上の税理士を社員として設立される合名会社に準じた税理士法による特別法人です。この税理士法人における社員とは、株式会社に例えれば、株主と代表取締役の両方の性格を兼備えており、かつ、会社債権者に対して責任を負っています。従来は税理士の資格を持った個人にのみ税理士業務の提供が認められてきましたが、個人の能力では対応しきれない複雑化・高度化・大規模化する事案に対し、法人化することにより組織的に分業化・専門化された複数の税理士による多角的な検討・解決が可能になります。更に、所長税理士個人から組織を切り離して永続性を持つことが出来ます。仮に所長税理士に不測の事態が生じた場合にも継続的・安定的に業務提供が可能になります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特別法人(商法・会社法の会社などに準じた存在)とは異なり、電気事業法関係以外では意味を持たない呼称です。
電気事業法の規定により電気保安業務を外部委託する場合に、その委託先になることができるのが、一定の要件を備えた個人か、一定の要件を備えかつ何らかの法人格(株式会社、有限会社、財団法人など)を持つ団体(任意団体ではダメ)のいずれかで、前者を電気管理技術者と、後者を電気保安法人と呼んでいます。
「電気保安法人」という「法人格」(税理士法人のような)があるわけではありません。
>電気保安法人○○○ではなく
>電気保安法人 株式会社(有限会社)○○○
>と通常の株式や有限と言う事なのでしょうか?
まったくそのとおりです。
>税務署などに行って電気保安法人ですと確定申告等行うのでしょうか?
いいえ。電気事業法以外では無意味な呼称なので、税務的にはあくまで株式会社、有限会社、財団法人等としての申告等になります。
>弁護士法人や税理士法人などのまねをした中途半端なものなのでしょうか?
呼称が似ているだけで、まねとすら言えないかと…。
また、実際に電気保安を担当するのは、その法人の中で一定の資格を持った一部の従業員である(まあ全員でも代表自らもでもいいわけですが)、というところも弁護士法人や税理士法人と大きく異なる点です。
ただ、電気保安法人の利点は弁護士法人や税理士法人とやや似たところがあって、個人との委託契約では当人不在時の電気トラブルに即応できないところを、法人と契約すればその法人内で人員をやりくりできる、といったところがあります。
(ちなみに、電気保安法人制度ができる前は、団体として委託できるのは各地方の「電気保安協会」だけでした。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士事務所の加入社会保険 2 2022/10/14 05:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 会社設立・起業・開業 株式会社を設立費用を抑えたいのですが、格安のところは税理士もセット契約?で割高になりますか?それとも 3 2022/03/28 21:48
- 公認会計士・税理士 税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのです 2 2022/06/23 20:56
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の方の敬称について
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
税理士法違反?
-
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
耐用年数
-
派遣会社の人に 税理士事務所 ...
-
税理士が本物かを確認するには...
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
医療法人の事業税について
-
税理士へのお礼について
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
町内の老人会の会計監査役員の...
-
税理士五科目と医学部
-
町内会監査報告の仕方
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
監査役の「兼務禁止」について...
-
税理士と不動産鑑定士、狙うな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の方の敬称について
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士へのお礼について
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
商工会と税理士
-
委任契約における受任者の報告...
-
人生終了
-
パート勤めで入った会社が最低...
-
税理士事務所での研修中 ホント...
-
蹴飛ばした椅子が少しぶつかっ...
-
働きながら税理士目指している...
-
私は税理士になりたいと思い、...
-
小さな会社の経理、引き継ぎな...
おすすめ情報