dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macでポストペットを使ってます。
同じメールが何度も届くので プロバイダーのメールオンで何度も受信するメールを削除しました。
メールチェックをすると
「メール またはペットがサーバーに~件あります」と表示されますが
受信できません。
ウイルススキャンをしてみましたが ウイルスはいないみたいです。

Macはウイルスに感染しにくいと聞いたことあったんですが
1年内で2度もなりました。 
前は初期化しました。
初期化する以外方法はないのでしょうか?

ちなみにNorton Internet Securuty を使ってます。
プロバイダーのウイルスチェックにも登録してます。

A 回答 (3件)

>Macでポストペット



この環境の方はたくさんいらっしゃいますし、特別なことではありません。
ウイルスは Windows だから Mac だからということではなく、インターネット(メール)に接続するなら同じ立場です。
Windows 用のウイルスが圧倒的に多いので、たくさんの誤解を招いているようです。
よくある誤解を、少し整理してみましょう。
(いろいろな意見がございますので、 momo4mon11 さんがベストと思われる意見を参考にしてください。)

1.Windows で活動するウイルスでも条件さえ合えば Mac にも侵入します。
*例え Mac で発病しなくても「中継」にされる場合があります。
「中継」にされれば、犯罪に加担したことになります。
*感染しにくいだけで安心しないようにしましょう。

2.先駆的なウイルスは Mac から始まります。
*その後、同等の機能を持った Windows 用のウイルスが猛威を振るいます。
*ウイルスの開発では、標的になります。
*Mac は相手にされていないので安心だという考えはとても危険です。

3.ウイルスに Windows 、 Mac のシェアは関係ありません。
*ウイルスに関し、そういうことで論議するものではありません。
*「今、何を使っているか。」で対応しましょう。
*医療の現場では Mac も多く使われていますので、 Mac のシェアが少ないで安心しないようにしてください。

4.Mac 用のワクチンソフトも開発が行われています。
*「Norton AntiVirus」は MacOS X にも対応し、今後も開発が行われます。
*確かに開発するメーカは少ないですが、「シマンテック」「McAfee」が対応するでしょう。
*Mac に対応するということは、それだけ開発力を持っているメーカとも言えます。

ここから具体的なアドバイスですが。
「Norton Internet Securuty」で定義ファイルなどを最新版にして、ウイルススキャンを実施し、ウイルスの検知はなかったということですよね?
掲示板では実機が確認できないのでそれを前提とさせて頂きますが、プロバイダーのウイルスチェックもされているということで、ウイルス感染の確率は少ないでしょう。
メールを受信できないとのことですが、メールオンでメールを削除した後すぐに、ポストペットで受信をしていませんか?
タイムラグも考えられますので、少し時間を置いて試してください。
また設定も見直してください。
[設定] - [各種設定] - 「基本(必須)」で、「サーバにあるメッセージ」を「残さない」にしてください。
それでもダメなら、[ファイル] - [バックアップ] でバックアップし、ポストペットを再インストールして、すべて作り直してください。
あとは別なメーラで試してみるとか。。。

OCN ではメールの削除に「Mail-delete」を勧めています。
http://www.ocn.ne.jp/rescue/maildel/mac/mail-de. …
こちらも試してみてください。

初期化する前にいろいろやってみるのもいいと思います。
一度、プロバイダのサポートセンターへお問い合せをお勧めします。

参考URL:http://www.ocn.ne.jp/rescue/maildel/mac/rescue10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりくわしく教えていただきありがとうございます。
勉強になりました。
サポートセンターに問い合わせて解決いたしました。

お礼日時:2002/05/12 03:23

ポストペットでペットがいない時に設定(特にアドレス)を変更すると、受信メールがたまったようになる場合があります。


もし、そういったことであれば、ペットがいる間にアドレスを変更して再受信するしかない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートセンターに問い合わせてみましたら
受信メールがたまっているせいとわかりました。
指事に従って やってみましたら 元通りになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/12 03:28

macは、ウイルスに感染しにくいのではなく、いまは、世界中WIN系のマシンがほとんどなので、ウィルス製作者は、MACを相手にしてないだけです。


ウィルスにはいろいろなタイプがあります、安心できません。
ウィルスが潜んでいるDATAを他人にしらずしらずに渡してしまうことさえあります。
感染したようであれば、ウィルス削除ソフトを使って削除します。
ただ、MACを使っている以上、それらのSOFTも開発されない場合も多く
初期化するしか方法がなくなります。それは仕方が無いのではありませんか?
わかっていることでしょう?MAC使っている以上。
こまめにCDRWなどで、DATAはこまめにバックアップ撮っておくしかないですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっとMacはウイルスに感染しやすいと思ってました。
だからかなり安心してました。
たまにCDRWにバックアップしてましたが 面倒くさくて
最近してませんでした。
これからはまめにするようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/12 03:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!