dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
英語を勉強中ですが、「3ヶ月くらい英語をシャワーのように浴び続ければ、はっきり聞き取れるようになる」というのを聞いたことがあります。
日中、英語を聞くのは難しい状況のため寝る間際まで聞いています。ウォークマンで英語のCDを聞きながら眠るのですが、そのうちに本格的に寝入ってしまっているのです。

このような場合、効果あるのでしょうか?うとうとしているので、あまり覚えていないのですが。それとも逆に耳が悪くなるということはありますか?
音量・・・言葉が聞こえる程度で大きくはない
時間・・・おそらく眠ってからも2~3時間は流れている

そのほかに英語上達で役に立った方法などご存知でしたら、ご教授ください。(私の現状は英検準2級程度の社会人で、1年後にワーホリを計画しています。)
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

脳科学者の本によると、脳波的にはα波状態のときは右脳へのアクセスがひらかれているので、普段意識しようとしても習得できない、微妙な音を右脳がうけいれてくれます。


しかし、寝てしまうとシータ波もしくはデータ波の領域におちてしまい、そこではまさに浅い睡眠もしくは深い睡眠におちいってしまうそうです。

いすに座って、寝たら(首や体がある角度に傾いたら)鈴がなるようにしたりして、アルファ波を維持しながら、円周率の記憶を続行した達人はいます。

あと、アルファ波になってボキャブラリはそのままでは増えるわけではないため、寝る間際ながすのは、ほんとうに寝る間際の時間しか、有効ではないようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


α波状態といえばリラックスしたときですよね。安らぎながら勉強・・・難しいですね。

お礼日時:2007/01/27 09:33

個人的な経験では、役に立っていません。


ヘッドフォンでなくラジカセ(っていうのかな??)で流しているだけですが、寝入る前はいいけれど、寝てしまったあとは全然役にたってない。
だからスリープ機能でタイマー掛けてます。切れるように。

大きな音でなければ耳が悪くなることはないと思います。
日頃から大きい音で音楽か何かを聴いていると難聴になりやすいと言われていますが、、、
デシベルのことはよくわかりませんが、こんなサイトを発見。
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthne …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり効果は薄いのですね・・・。

楽して英語を身につけようというのが間違いだったのかもしれません。
少なくとも耳に悪影響がない様なのでほっとしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 09:41

古~~い学習方法です。


効果はありません。

英語のシャワーを浴びるて効果があるのは「常に自分の頭で処理しようとする」からです。
赤ちゃんが言葉を身に付ける時もそうです。
ボーッとしてるように見えて頭の中はフル回転してるのです。
「言葉を覚えないと」という本能的なもので、大人には真似のできない集中力なのです。

自分でも「あまり覚えてない」と言われるように、うとうとしながら聞いてるようでは効果があるはずがありません。
そういえば、大昔に「睡眠学習」というのが流行りました。
寝てる間にテープを流し続けていたら頭に入るというものです。
これは本当です。
頭にはたしかに入りますが、意識していない時に入ったのでどこに入ってるか分からず取り出せないのです。
目が覚めたら今まで見ていた夢が思い出せないのと同じです。

この欠点を補う形でスーパーラーニング(サジェストペディア)というのも開発されました。
バロック音楽を聴きながらリラックスした状態で4秒ずつに区切ったタイミングで読まれる声を意識しながら聞いて覚えるというやりかたです。
睡眠学習とは違い頭で整理できてるので取り出せるという物です。
これは(あやしい)実験でかなりの成果をあげたのでブームになり書店にはスーパーラーニング関係の本がたくさん並びましたが今では名前も聞きません。
多くの人には効果がなかったから消えたのです。

同じ聞くならこれの方が効果的ですよ。
http://www.english-tracker.com/

これも効果的です。
http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?or_id …
「聞き流すだけ」とありますが「ボーッと聞く」という意味ではなく「聞き取れなくても戻らず先に進む」という意味です。

頭に英語の回路を作るなら音読です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9 …
頭に回路ができてないのに教材だけが先に行ってしまった人に多いのですが「何を今さら」と思う音読を練習したら効率がぜんぜん違ってきますよ。

最後に、ここもかなり役に立つ事が書かれてあり参考になります。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり効果は薄いのですね・・・。

聞き取れなくても、聞き取ろうとして聞くと効果はあるのですね。
音読、ゆっくりですがやってみています。なかなか頭に外国語の回路ができません。諦めそうになりますが、もう少しがんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!