dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーの「すご録」を使っています。
見たい番組をHDDに録画したらコピーワンスでした。
それをDVDーRに焼こうとしたらCPRM対応でVRモードでないとダビングできないとのことなので早速対応のDVD-Rを買ってきてVRモードで初期化しダビングしました。
これを友人に見せるためにファナライズしましたが見ることができなかったようです。
ちなみに友人はPCで見ようとしたようです。
DVDプレーヤーだと見れるのでしょうか?
よくわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

WinDVDといってもいろいろなバージョンのものがあり、それらすべてがCPRMに対応しているわけではないです。

ドライブに添付されているようなものではCPRM対応でないこともあると思いますので、確認のうえ、CPRM対応のソフトを利用してみてください。
(CPRM対応のソフトはVRモードにも対応しています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。有難うございます。
WinDVDのバージョンを確認したところ5.0でした。
6.0からの対応のようです。
無償のCPRM対応のソフトってないんですかね?

お礼日時:2007/02/05 19:17

こういうものにはいろいろな権利が絡んでくるので誰でも自由に使えるというのは難しいのかもしれません。


私が知っている最安値はこちらですのでよろしかったらどうぞ。
http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 15:48

CPRM対応でないとみれないのは既回答のとおりです。


でもPC用のDVDプレイヤーソフトにはCPRM対応のものが多いですから、そういったものを利用すればいいと思います。(ドライブもCPRM対応である必要がありますが、最近のものであれば大丈夫ではないかと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
友人のPCではWinDVDを使ったらしく、それでも再生できなかったようです。
VRモードが関係してるのでしょうか?
ちなみにビデオモードのやつは再生できたようです。

お礼日時:2007/02/05 12:23

CPRM対応機でなければ見る(再生する)ことができませんよ。


http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!