プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっと気になったのですが、短大で大学卒業に必要な最低単位数、124単位を取得できたら大学卒業したのと同じ扱いにはならないのでしょうか?
一応2年間で56科目126単位取得できてMAXでは128単位取得できます。
また、短大から大学に編入学したときに短大で取得した分の単位が有効になって即修了ということにはならないでしょうか?
わけのわからない質問かもしれませんがそうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2年間で126単位!


僕は大学卒ですが、脅威の数字に見えます。

大学卒にしようと思うと、おそらく相手大学の3年に編入することになると思います。ここで前の短大で取得した単位がどの程度振替が利くかが問題になります。
つまり受け入れ先の大学の授業と同等であろうと判断される単位しか振り替えられないのです。
(例えば、短大で取得した『心理学I』をうちでは『心理学概論』として単位を認めましょう。しかし『経済学』の単位はうちでは認めません…など)
もし全て認められないのであれば0単位からスタートになってしまいます。全て認められたら126単位ですね。(必須の単位も全て満たしたとしたら即卒業です。しかし卒論の単位(必須)まで認めるとは思えません)

おそらく必須科目を全て振替が聞くとは思えませんし、専門性の高い科目も振替が認められづらいと思います。
ですから即修了の可能性はほぼ0です。
    • good
    • 1

普通短大からの編入では、最大62単位しか認められないと思います。



また、振り替えに際して履修した単位の科目も吟味されますから、たとえ128単位履修しても振り替えられる単位が62単位未満のこともあるし、編入先必修単位を履修していなければ卒業はできません。1年次あるいは2年次編入になる場合もあります。

大学卒業要件の124単位を履修していても、飛び級卒業の制度がない大学では合計4年間通学しないと卒業させてくれません。仮に飛び級卒業の制度があったところで、基準はきわめて厳しく(例えば9割以上の科目が優とか)、編入の場合は振り替え科目に「優良可」の成績がつかないので、優を取る科目数が条件に満たない可能性が大です。
    • good
    • 0

通年で4単位になるものが、短大から大学へ編入した時に認められやすいようです。


たくさん取ったからと言って、それがすべて認められる訳ではなく、編入先の大学の科目に相当する単位があれば、編入先で履修したものと認められるという形です。

編入先の理学部の1・2年の時の単位も同時に履修する必要が出てきますので、3年生として編入すると滅茶苦茶忙しくなります。
    • good
    • 2

短大と四年制大学では、教育機関としての認可が異なります。

(短大<四大)
短大で四大卒は出せないし、四大で短大卒を出す必要はありません。

単位と言っても必修や選択がありますので、単純に単位数が足りていてかつ四大へ編入したところで、即四大卒の認定ということにはなりません。
例えば看護系の短大を最大単位数で卒業し、理学部へ編入しても必修の化学系の単位がありませんから、単位数が足りていても卒業はできないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。
専門性のある短大だとなおさら大学との必修科目がずれますよね。
ということは必要以上に単位をとってもあまり意味がないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!