dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカやヨーロッパのレストランは、
ピアニストがピアノをひいて、女性の歌手が歌を歌っているレストランが良いレストランとみなされるのでしょうか。

A 回答 (3件)

 なにかのお心当たりがあってのご質問でしょうか。

もちろんわたくし自身それほど方々のレストランを食べ歩いてこの方面に詳しいというわけではありませんから、必ずしも正しいとまでの自信を持っているわけではないご回答ですが。

 ですが、結論から申しますと2つ、まず最初は、レストランで「ピアノの生演奏に加えてヴォーカルまでも」といったお店がはたしてあるのかどうか。そしてさらに、仮に「ピアノの生演奏」だけを取ってみても、それがそのままレストランの良し悪しには関係はないと思えるということです。

 まず、「ピアノの生演奏に加えてヴォーカルまでも」ということになると、どちらかというとナイトクラブとかジャズバーといった場所ではないでしょうか。外国でのナイトクラブでは食事も取れるところが幾つもありますが、そうであってもこれらはレストランとは呼ばれません。
 ではレストランでは・・・となると、これまでの数少ない経験では、こうした「ヴォーカルまで入った」レストランというものにはまだお目にかかったことがありません。

 また仮に、レストランで「ピアノの生演奏だけ」が入っているお店ということであれば、これまでの経験から、アメリカやヨーロッパ各地のちょっとした高級そうなお店の幾つかはそうでしたし、たとえば東京の青山にあるフランス料理店や横浜の中華街にある大手の中華料理店でも時間帯を決めてピアノ演奏があります。
 しかし、そうした品の良い高級店に限ったことでもなさそうで、たとえばNYのハーレム地区やパリのモンマルトル下あたりといった場末の、ちょっと見には小さく薄汚いレストランでもピアノの生演奏があったりもしました。

 もちろん中には食事を供する文字通りのレストランでありながら、時間帯によってはナイトクラブのような雰囲気も演出するといったお店もおそらくあることでしょう。ただ、こうして見るとやはり、ただ単に「ピアノの生演奏に加えてヴォーカルまでも」といったことでお店の良し悪しを判断するのは、さすがに難しいのではないかと思えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を読んで大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 15:13

「良い」という基準が何なのかにもよるでしょうが・・・。



たとえばレストランで生演奏をしている、ってのはその分のギャラをミュージシャンに当然レストランが支払うわけです。

なくてもいいものに何故余計なお金を払うのか。

それでレストランの価値を上げられるとオーナーが考えているからでしょう。強力なラインアップで集客を狙うとか、ほかのライバル店と食事・サービスの質にさほど変わりがないとかいう場合に差をつけようとするか。

思惑は何であれ、投資なわけです。

「これ」を足すことによって店にバリューを持たせる、その「これ」が生演奏であるのか、歌うウェイトレス・ウェイターであるのか、有名雑誌に載せる広告であるのか、有名シェフを引き抜いてくるのか、オーナー次第なわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を読んで大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 15:14

こんばんは。



レストランの良し悪しを決めるのは雰囲気だけではありません。やはり重要なのは料理やサービス、設えです。判断材料の一つにはなっても、絶対条件にはなりえないと思いますよ。

日本に置き換えて考えてみてはいかがでしょうか?普通のファミレスや居酒屋でピアノの演奏と歌という演出があるとしても、『良いレストラン』となるわけではないですよね??そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を読んで大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!