プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚したばかりで???なのですが、主人の姉の十三回忌を今週つとめます。親戚の方々からお供え物(1件の方が、10個入りのお菓子を3箱ずつなど)を頂戴するようなのですが、お菓子やお茶などは菓子折り、のし紙付きごと別の手提げ袋に入れて、それぞれの方にお渡ししても良いものなのでしょうか。それともお菓子などすべて中身をバラして、袋に入れて持ち帰って頂いた方が良いのでしょうか。また、すでに持ち帰っていただく袋に分けてからお供えしてはいけないんでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


ご参考までに
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/6-tyouzi/6- …

お供えを頂いた方全てにお渡しします。(家族単位です)会食終了後、お供え物のお下がりと一緒にお持ち帰りいただきます。
当日ご出席せずに、お供えを頂いた場合は郵送。

黄白の結びきりの水引で●●十三回忌 粗供養 名前は施主。

当日、お供え物はご仏前にお供えします。粗供養は別室に紙袋に入れた状態で準備されておけば、後はお供えを小分けにしいれるだけでOKです。お食事が中盤に差し掛かってからの作業です。会食終了時、施主からお参りしてくだった方への挨拶で、法事は終了します。
その直前に、お参りしてくださった方のお席にお参りのお礼と共に渡されるか、お帰りの時に、1人ずつ手渡してください。お渡しする人数が多い場合は、付箋にお名前を記入して貼っておきます。(渡し忘れなど間違えを防ぐ為です)

お母様に伺うのが難しいのなら、近いご親戚に手順を聞いた方が良いです。失敗も勉強のうちですが、聞いて済む事ならば失敗は避けましょうね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

細かく教えていただいて有り難うございます。
大変勉強になりました。
主人と相談して、親戚の方にも教えてもらうようにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 16:37

お供えは、全て開けずに仏前に供えます。

会食終了間際に身内で手分けして袋詰めします。

お供えを下さる方が、事前に出席者(家族単位)の数を確認され、それぞれにお持ち帰りいただける様な状態でお持ちになられれば、そのまま熨斗付きの包装紙で、ばらさずにお持ち帰りいただきます。

大きな箱入りで、中身をばらさなければならない物はばらばらにします。
お供えの果物なども皆さんにお持ち帰りいただきます。

粗供養を皆様に用意しますが、その時に大き目の紙袋をお店にお願いしておきます。その中にお持ち帰りいお供えのお下がりを入れます。ビニール袋必要枚数と、結びやすい長さに切った黄色いリボンを用意しておき使用しています。

でも、「いつもどのようにされていますか?」とご両親にお聞きになってください。

この回答への補足

早々に回答頂きありがとうございます。大変よく分かりました。ただ、「粗供養」とはどういったものなのでしょうか。主人の母に尋ねても、高齢のため、返事が???なので、出来れば教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/18 14:21
    • good
    • 3

私が法事に参列した経験から言いますと、


お坊さんが来て読経されている間は、
御供え物はいただいたまま仏壇の左右に並べておきます。
その後、みなさんが会食をされたりお墓参りに行かれている
間に、全部ばらして均等に分けて紙袋に入れて
持って帰ってもらいます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々に回答頂きありがとうございます。
本当に助かりましたm(__)m

お礼日時:2007/02/18 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!