dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗面台の蛇口の水量が少くなくて困っています。2年落ちの一軒家(3階建て)を購入して今年で9年目。入居当初は問題なく使用できていましたが、さかのぼること1年半前に蛇口から流れ出る水とお湯の量が約1週間のあいだで減りました。今ではお湯側の蛇口を捻っても水量(水圧?)不足のせいか、ガス湯沸かし器が反応せず水しか出ません。3階建ての2階に台所、浴室、洗面が近い距離に設置されており、洗面以外は水とお湯ともに勢いよく出ています。洗面(シンク)下の水止栓?水量を止めたり調節できるノブも全開ですし、ストレーナのゴミも取り除きましたが一行に改善されません。お詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。(蛇口の種類は2ハンドル式洗髪シャワーと明記されています)

A 回答 (3件)

給水と給湯の両方が流量不足状態になるのは、混合水栓の混合部以降の問題だと思います。


シャワー部分の先端のネジ部を外してみましたでしょうか?
滑って外せない場合は、薄手のゴム手袋使うと外しやすいです。
ただし、シャワーと通常吐水との切り替え部品がありますので、ネジ部を外すときは慎重に行ってください。(排水口に落とさないように)切り替えるためのピンが外れると方向が分からなくなって元に戻しても、シャワーの切替ができなくなるおそれがあります。
うまく外れたら、清掃してみてください。
それで直らないときは、混合部品の修理になってしまうと思います。

この回答への補足

シャワー部分の先端はネジではないですがフタを外し掃除しています。また、シャワー本体をホースから外しホースの穴から出る水量を確認しましたが惨めなものでした。混合部品(2ハンドル式洗髪シャワー全体のことですか?)の修理を後戻り出来る範囲内でバラして調べてみようと思います。

補足日時:2007/02/28 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 13:22

外の止水栓と給湯器の水道のバルブも全開ですか?

この回答への補足

給湯器はストレーナ掃除の際、一度閉じ作業終了後全開にしました。
外の止水栓はまだ確認してないので実行してみます。

補足日時:2007/02/28 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 12:50

我が家の場合は最近、台所の蛇口の水の勢いが弱く、お湯が出ません。



そこで、水の勢いの強い風呂場でお湯を出して湯沸かし器を反応させ、それと同時に台所でお湯の蛇口をひねります。

こうすると何故か、台所の蛇口からもお湯が出ます・・・

step5さんの場合とは逆のようですが、ちょっと一度ためしてみてください。。。

この回答への補足

そーなんです試してはいるんです。水量不足ながらちょろちょろと水しかでなかったのがお湯に変わり出てきました。(私の場合は台所側のお湯を出しながらになりますが)その症状を確認し、次に台所を閉めてみると洗面側のお湯は3分程度で水に戻りガックリ、残念な結果となりました。

補足日時:2007/02/28 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!