dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五年来の仲の良い友人(新郎で29歳です)が結婚式(チャペル?)をする事となり、
友人代表のスピーチもお願いされました。

しかし、過去に結婚式に出席した事がほとんどなく、
スピーチの仕方はさる事ながら、小さなマナー・モラルについて詳しくありません。
新郎は「アットホームでほのぼのした式にするつもりだし、普段のノリで気軽に考えていいよ~♪」
…とは言うものの、一生に一度の大切な式。知らずにマナー違反などは避けたいです!
さらに両家のご親族の方々に不快な思いはさせられません。。。

そこで、本当に小さな事でも構いませんので、
式全般で、気をつけることなどをご教授下さい!
「これはしていけない」「これはするといい」などなど…
どうかよろしくお願い致します!
ちなみに私は新郎の一つ年下ですが、同じ目線の友人という感じです。

それと、スピーチの中で、
新郎を知らない新婦側の方々へ「彼はこれこれこういう人なんですよ(褒め言葉)」
と新郎以外への言葉もありなのでしょうか?

A 回答 (2件)

質問者様は まじめな良い人ですね!


きっと 常識をわきまえている方だと推察いたします。

式場に入る時に お願いがあります。

係りの 式場へのご案内がはじまったら静かにして頂きたい。

久しぶりにお逢いになったお友達同士で 盛り上がり とても 騒がしいグループに 出会うことが多いのです。
これは個人個人でしたら こんな事はないのですがね~

式場での 写真は 席を離れずその場で シャッター音のしないカメラ
を使用してください。

座る席は 内側がよいですよ。

披露宴が始まる寸前に トイレに 行く人がいます。
係りなり 新郎新婦さんが トイレに行った人を確認しますと、その人が戻ってくるまで はじめられません。お二人の入場ができないのです
披露宴が始まる時間までに 済ませておいてください

最後に 係りの指示に従っていただければ大丈夫です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-1925様、ご回答ありがとうございます。

いえいえ、とんでもございませんf(^^;
a-1925様のご回答大変参考になりました。
確かにどれも、『うっかり』でありえそうな事ばかり…気をつけます!

お礼日時:2007/03/15 06:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simakawa様、ご回答ありがとうございます。

長過ぎないように、というのは私もすごく思いました!
一度おじの結婚式で聞かされる側を経験しまして…f(^^;
教えて頂いたURLも(沢山ありがとうございます!)参考にさせて頂きます☆

お礼日時:2007/03/15 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!