アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて投稿致します。過去の質問も参考に致しましたが解決できませんでしたのでお尋ね致します。どなたかお助けを。私、初心者なので質問もうまく出来ないと思いますがよろしくお願い致します。
まずは現状説明です。タイトル通り高音がキンキンして聴き辛いのです。耳に刺さるというか脳に刺さります。思わず眉間にしわがよるほどに。ピアノやトランペット、ハイハット等の音が特に。その原因と解決方法を教えて頂きたいのです。
当方の設備ですが、プリメインアンプが「DENON PMA1500AE」CDプレーヤーが「MARANTZ SA8400」スピーカーが「TANNOY MERCURY F4」です。電源ケーブルは全て付属品を使用。スピーカーケーブルはカナレの4芯をバイワイヤリング接続(バナナプラグ使用AP側)アンプとCDプレーヤーはモンスターケーブル(安いの)RCA。後はスピーカーの足は付属スパイクで御影石(安いの)に設置。
私が説明できるのはこれぐらいですが、アドバイスの余地ございますか?
あっ!部屋は12畳の洋間です。それとタンノイは購入して1年位です。エージングは足りてると思うのですが・・・。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

No.4 です。



コルクと一言にいっても、実はいろいろあります。分厚くても比較的固いものもありますし、薄い割に弾力のあるものもあります。10mmのものでも、使いようはあると思います。

床が絨毯ということであれば、御影石の裏には何も挟まなくてもよいかもしれません。むしろ、御影石に直にスパイクが当たっているところに問題があるような気がします。厚さをそろえた木切れでも挟んでみてください。実験なのでベニヤでも何でも良いです(コルクだと貫通してしまいますが)。これで五月蝿さが治まったなら、適当なスパイク受けを選定するのが良いでしょう。

バイワイヤリングも、いったん止めてみても良いと思います。バイワイヤリングにするメリットも捨てがたいですが、場合によっては高音が出過ぎる場合があります。
この場合、ショートプレートは使わず、被服を長めに剥いたケーブルを低域側と高域側のターミナルを貫通するように繋ぎます。いろいろな流儀がありますが、私の経験では、アンプ > 低域側 > 高域側とするのが良いと思います。高域側に先に繋ぐと高音が五月蝿くなり、たすき掛け(片方は高域側から低域側へ、もう一方は反対に貫通させる)は音が濁るように思います。

アンプ側は、1つのターミナルにまとめます。スピーカー端子がA/Bとあるときは分けても構いませんが、これも、私の経験では1つにまとめた方が良い場合が多いように思います。太くなって通せないという場合には分けても良いでしょう。なお、アンプのスピーカー端子は、たとえプラス同士でもショートしてはいけません。

バイワイヤリングに使うケーブルは、導線が4本入っている場合はそれ1本で方チャンネル分にできますが、2本入りの場合はチャンネル当たり2本必要です。

もう1点、書き忘れですが、バナナプラグも止めた方がよいかもしれません。ケーブルとターミナルの間に異質の導体が入るのが悪いのか、音がキンキンする場合が多いと思います。また、接点の数が2個も増えますから、音がぼやけたり濁ったりしがちです。そんなに頻繁に抜き差しするようなものではありませんので、直に繋ぐ方がお勧めです。

(ケーブルの選択に関して質問者さんに非があるとは思いません。むしろ、「プロ用」とか「医療用」とか「軍用」とか、何かしら一般向けとは違うという部分からいきなり音が良いという方向にもっていく売り手の問題だと思います。)

あとは、部屋の中でどの位置に置くか、という点もありますが、これは他の事情(家具やドアなど)もあるので、なかなか難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
スピーカーは床→御影石→コルク→スパイク受け→スパイク→スピーカーのままで、まずはケーブル類を換えてみました。バナナプラグもバイワイヤリングも止め、まずはカナレから以前使っていたベルデン(\400/m)に。少しキンキンが減りました。でも解像度も減ったような気がしました。
次にRCAケーブルをモンスターからメーカー名はわかりませんが4本ほど交換し聴き比べをしました。どれもイマイチでしたが、モンスターがキンキンするのはよくわかりました。情報が多すぎるような感じがしました。
なんとなく方向が見えてきたような気がします。これでスピーカーの設置がベストになれば・・・・・(嬉)
週末にスピーカーに使えそうなものを探してきます。材質の異なるものを何種類か。まずはお金をかけないように(笑)

本当にご親切に色々とありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 21:51

カーボンプレートのNo.3ですが。


もしMARANTZ SA8400のがキン犯人でない場合はMERCURY F4に絞られると思います。
どうしてもキン犯を消したいなら究極の方法もあるのですが少々技術と思い切りが必要です。参考までに読んでください。
スピーカユニット本体に加工を入れる方法です。
スピーカーのコーン紙を不織布と木工ボンドで補強します、ツイータは木工ボンドのみの補強になります。
裏からでも表からでもかまいませんが薄く塗ります。
JBLD130やフォステクスのフルレンジスピーカーでは実証済みです。見事に高中音のギラギラキンキンはなくなり解像度が増します。
もし方法をお望みなら次のアオバイスでお伝えできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
う~ん。私にはまだ早いテクニックのような・・・。
いずれは自作アンプや自作スピーカーとか手を出したいと思っているのですが、それまでにやること勉強すべきことが山積みですから(汗)

昨日も色々とケーブル類を変更して音の変わり具合を感じてみたのですが、思っていたより変化するものと知ってビックリしました。(まだこんなレベルです)スピーカーの配置や設置法を現行でできるだけ良いものにし、それからケーブル類を調べ購入したいと思います。先にご紹介いただいたケーブル情報も生かさせて頂きます。
本当にご親切にありがとうございました。
スピーカー改造の際は是非ご教授ください。よろしくお願い致します。

お礼日時:2007/03/22 11:12

 TANNOYのMERCURYシリーズは同社の上級モデルと比べればだいぶん万人向けですが、それでも“中域を上品に聴かせる”というこのメーカーのポリシーは一貫しています。

私も何度か試聴しましたけど、キンキンした印象はないですね。

 ラインナップを見て私が“クサい”と思ったのはMARANTZのCDプレーヤーです。同社の製品、特にアンプは組み合わせによってかなり中高音がキンつきます。プレーヤーに関してはそれほどでもないと思っているのですが、SA8400は聴いたことがないですし、ひょっとして・・・・という疑惑(?)は拭えません。

 かといって“CDプレーヤーを買い替えましょう”と安易に言えるわけもなく、ここはまずセッティングやケーブル類で追い込んでみましょう。セッティングに関しては他の方々の御意見にあまり付け加えることはないですが、スピーカーケーブルの候補を追加するとすればKimber Kableの4PRも音場感豊かで面白いです。
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods …
他にはChordもいいですね(通販のみになりますが ^^;)。まろやかなコクのある音が楽しめます。
http://6819.teacup.com/cablesha/shop/01_01_03/SP …
RCAケーブルは(これも通販のみになりますが)MOGAMIをおすすめします。素直に伸びた高域が心地良く、コストパフォーマンスは高いです。
http://www.recproduce.com/
http://www.procable.jp/products/mogami.html

 あと、電源ケーブルの交換は“キンキンの解消”に効果はあるのかどうか不明ですが、少なくとも音質向上には役立つと思いますよ。私はあえてBeldenの線材を使ったケーブルをオススメします(通販で7千円~1万円前後)。市販のケーブルの3万円クラスに楽々勝てるクォリティです。ただし、Marinco製のプラグを使ったものは音の質量が増す代わりに全体が硬くなりますので装置によっては不向きです。私が試した中では明工社のプラグが音場感に優れていました。

 まあ、たとえ気に入らなくても電源ケーブルはパソコンやAV機器なんかに転用できますし、損にはならないと思います(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんです。MARANTZのCDプレーヤーはキンキンするとほかのクチコミでも見たことがあって、もしや??って気がしなくもないのですが、じゃあ買い換えましょう!!って訳にもいかず、まずはそれ以外でできることをと思っております。
ケーブル類の情報ありがとうございます。まずはセッティングですがその次のStepとして調べておきます。
またお薦めケーブル情報等ございましたらよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 15:05

mercury F4は、それまでのmercuryシリーズに比べるとポップな明るい音調ですが、それでもかなり「ぬるい」音です。

Prestigeシリーズという高級家具調スピーカーはツイーターに一癖あって、セッティングが悪いとキンキンした音に聞こえがちですが、mercuryでなるということはほかに問題があります。

まず、No.1 の方も仰っていますが、御影石はキンキンした音になる傾向があります。足場が不安定(床がヤワだとか畳だとか)な場合に、そこそこ重量があり、比較的癖が少なく、安く手に入るという意味では良いものですが、最良とはいえません。
特に、スパイクを直に突き立てると、固いもの同士がぶつかることになるので、キンキンした音になりがちです。スパイクを使うなら、山本音響工芸という会社から黒檀製のスパイク受けが出ていますので、これを使うのがお勧めです(ただし、御影石を使わないのなら、このスパイク受けはちょっと音が緩くなる傾向があります)。

床との間にコルクシートやゴムシートを挟むのは、私も賛成です(床 - コルク - 御影石 - スパイク受け - スパイク - スピーカーの順)。ただし、できる限り薄く、裏面全体を覆うようにした方が良い場合もあると思います(特にフローリングなど固い面の上に置くとき)。

ケーブルについてですが、まず、カナレはお勧めし兼ねます。安くて丈夫なので、設備用などで長距離を引き回す場合には使いますが、家庭ではたかだか数mの距離なので、ほかに見るべきものがあります(「プロ用=音が良い」とは限りません。安く、頑丈で、入手性の良いことが第一で、音質は二の次ということもあります)。カナレのケーブルは、全般に薄っぺらくてキンキンした音だと思います(「プロ用」の謳い文句と相まって、それを「良い音」と思い込んでいる人も少なくないように思います)。

また、Monsterの安いケーブルは、低音が盛り上がる反面、高音が薄っぺらくなって質感がよくありません(高いものは癖があることを理解した上であれば良いと思います)。

予算にもよりますが、SAECのケーブルは総じてお勧めできます。妙な誇張感や無理に狙ったようなハイファイ臭さがなく、まじめな音です。優しめの音であればvan den Hulかmonitorをお勧めします。優しいといっても、生ぬるい音ではなくて、響きの成分が豊富で肉厚の音という感じです。

電源ケーブルは、市販品であれば、2万円くらいまでは良いケーブルがありません。パソコン用に売られている安いものを何種類か試されると良いでしょう。私のお勧めは行田電線(被服にYUKITAとある)のものですが、ほかにもあるかもしれません。
オーディオ用として売られている中で一番安い部類としてはBELDENのものがありますが、音は数100円のパソコン用の方が数倍マシです。ただし、パソコンに使うと絵が奇麗になるのは美点です。

電源ケーブルの自作も良いですが、音の良いプラグやケーブルを見つけるのがたいへんです。かつてはLevitonというメーカーの製品がありましたが、法改正のために輸入されなくなりました。MarincoとHubbellを次点として挙げておきます。
「何とかメッキはこれこれの音に...」といって、1社で何種類も出しているところがいくつかありますが、総じてお勧めし兼ねます。取っ換え引っ換えやって「変わる」ことを楽しむには良いですが、それを世に「電線病」といいます。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
セッティングについては皆様同意見のようで今晩トライしてみます。
ちなみにうちの洋間は絨毯二重貼りなんです。随分年月が経ち新築当時のフカフカ感はありませんが、それでも軟弱な床だと思います。それで「御影石!」だったのですが、設置が間違っていれば逆効果でしたね。
今手元にあるコルクは10mmのものなのですがそれでも問題ないのでしょうか?まず今晩やってみますが。

ケーブル類の情報ありがとうございます。カナレはバイワイヤリングに使い易そうだったから。と、ご推察通り「プロ用」と書かれていたからです(笑)モンスターもブランド力に負けました(笑)・・・少しまじめに調べます。
ところでアンプ側もスピーカー側もバイワイヤリングなのですが+ー1本づつのケーブルでもいいのですよね?アンプ側は串刺し繋ぎと何かに書いてありましたがスピーカー側は高音側に繋ぐのでしょうか?連結板(?)を使って?もしかして片側2本の計4本でしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

やれることがまだまだあるのは嬉しい限りです。皆様のお陰です。ありがとうございました。

補足日時:2007/03/21 15:12
    • good
    • 0

タンノイのスピーカー全般にいえますがオートグラフの時代から歪の多いユニットを使用していました。

これは高音の暴れに大きく影響し耳に痛い音となって現れます。 MERCURY F4も例外でなく、どなたが聞いてもキンキンして聞こえます。
質問者さんのように辛く感じる方もいれば、この耳につく音を好まれる方もいますので良い悪いの判断はできません。
私はタンノイが好きでした。でもタンノイの音は嫌いでした。
タンノイのたたずまいがいいのです。このたたずまいだけで音質なんかそっちのけで所有してました。視覚で音を聴いていたのです。
ということでキンキンの補正はあきらめましょう。
イコライザやネットなどで補正しても補正しきれないと思います。
他に補正方法としてスピーカーの置き場所をかえてみることでもできます。スピーカーの代わりに自分で声を出していいところを探る方法ですが意外とピンポイントで探し出せます。
余談ですが御影石の変わりにカーボンプレートを置くとかなり変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
田舎暮らしの私にはスピーカーの試聴ができません。それで色々なサイトの様々なクチコミ・コメントを参考にし、懐具合とも相談しながらMERCURY F4にしたのですが決め手は「たたずまい」だったような・・・・・(笑)
基本的に不満はないのですが、少しでも「キンキン」が少なくなればいいな~と思っている次第です。

カーボンプレートですか?私の頭の中に無かった言葉です。調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 17:08

N01のものです。



>セッティング
私は御影石の下に違う素材を入れていますが、お好みのセッティングでいいと思います。

>電源ケーブルを選ぶ基準
そうですね~製品は高いですね。
私は自作して少しでも安く済むようにしてます。

コネクタと電源プラグをオーディオ用を購入して、電線を付け替えて好みの音を探しました。
コネクタと電源プラグだけを最初に購入すれば、あとはお好みの電線を付ければいいだけですので、簡単です。

おすすめはオヤイデの製品です。
通販があるので、電線だけを買うことができますし。
とりあえずコネクタC-046、P-046を購入して、
電線PA-22あたりを購入すればいいと思いますけど。
自作だとプラグのアースを抜き2Pに変える事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
お昼に少しやってみました。スピーカーのスパイクにスパイク受け(スパイクではコルクに刺さってしまうので)10mmのコルク、御影石で聴いてみました。少し改善されてます。夜に御影石の下にコルクを入れてみようと思います。
オヤイデHP見てみました。これならなんとか出来そうですね。すぐには出来ませんが是非挑戦してみたくなりました。

本当にご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 16:57

御影石特有のサウンドが出てしまっていると思われます。



御影石のみをSP下に置くと御影石特有のサウンドが出てしまうためにキンキンになってしまいます。
他の素材と一緒に使用するとうまく御影石を制御することができます。

例えば、コルク、ゴム、床用防音制振材、MDF材などです。
石匠運慶さんのソルボシートもいいと思います。

他の方法は、電源ケーブルで抑える方法です。
金系プラグを使用した電源ケーブルを使えばかなり重心が下がるのでキンキンが抑えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス誠にありがとうございます。
早速やってみます。
御影石の上にコルクを敷いてその上にスパイクでいいのですよね?
石匠運慶さんといえばこの御影石もそこで買ったものでした。

電源ケーブルを選ぶ基準みたいなのってありますか?
チラッとしかみてませんが結構お高くて・・・。
ちなみにコンセントはアース無しなんですけど。

ここは田舎町なので視聴ができないのが辛いです。トホホ・・・。

この度はありがとうございました。また気付かれた事あったらいつでもアドバイスくださいませ。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています