アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しばらく使っていなかったミニステレオを久しぶりに聞いたら、小さい音量で音が出なかったり、極端に小さい音になり、ある程度ボリュームを上げると、急に音が出たりする状態になってしまいました。

これは、このミニステレオだけでなく、古いラジカセもこのような状態です。

ヘッドフォンで聞くと正常に音は出ています。

こういうのを直す方法は何かあるのでしょうか?

あと、どちらもですが、CDプレーヤーのレンズ位置が悪いのか、CDの音飛びもします。

レンズをいじったらいけないのはわかっていますが、こうなってしまった以上、いじって直すより無いみたいです。

CDの音飛びは、光伝達に関係する部分の掃除などをして見たのですが、まったくうんともすんとも動かなかったのが、音飛びはするけれど、一応は動くまでに、顕著によくなったものの、まだ、不安定です。でも、ラジカセのほうは、逆に悪くなってしまいましたが、たまに、動くこともあります。(^^;)

これを正確にあわせる方法は何かあるのでしょうか?
工場出荷時のCDのレンズ合わせなどはどうしているのでしょうか?特別なCDや計測器があるとか???

当方、ごく簡単な電子工作程度なら少しかじりますが、こういったものはまったくわかりません。

物作りの観点から、良いアドバイスを、是非、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電子工作の経験がおあり、ということは、ちょっとしたラジオやアンプの制作体験あり、でしょうか。



スピーカーの件ですが、ボリュームが犯人である可能性があります。
最近は電子式のものもあるようですが、昔ながらの可変抵抗器であれば
接点が汚れたりするのか、ボリュームを回すと雑音が出たり
(バリオームならぬガリオームという冗談があります)
音量ゼロから回して行くと、急に音が出たりすることがあります。

ボリュームを何度も回してやると、汚れが取れるのか、復活する「ことも」あります。
密閉式とかいう1ランクお値段の高いヤツでも、ガリガリが出た経験があります。
可変抵抗器を交換する選択肢もありますが、部品が手に入るか否かが問題ですね。

スピーカーが犯人だとすると、
中音量でも音がひずんだりするように思いますがいかがですか?
スピーカーは接着剤で組み立ててあることが多いですから、
手を出すのは困難だと思います。


CDの方はわかりません。

この回答への補足

ありがとうございます。

ヘッドフォンを付けると、ボリュームを上下しても、非常に小さい音から大きな音まで、スムーズに音の大きさも変わり、雑音も無いので、ボリュームは正常のようです。

うちでも、二台もなっていますし、古いスピーカーのこういうことって、かなり、あちこちでよく見られる一般的なことだと思ったのですが…。

補足日時:2004/06/17 14:25
    • good
    • 2

CDのレンズがずれることなどまずありえません。


レンズがずれているとしても個人レベルで直せるものではありません。
掃除してだめならレーザーが劣化してきているのでしょう。

最終的な手段としてピックアップ近くのボリュームを調整することで
ごくまれに読み込めるようになることもありますが、
ほとんどの場合、ピックアップユニットにとどめを刺すようになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

CDは、無理目なので諦めます。

古いスピーカーのほうで何か、こうしたら直るとか言うのがあったら教えて下さい。

お礼日時:2004/06/17 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A