プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
最近、ピパタというものをしって購入を考えているのですが・・

以下のページで各会社の違いが良く分かりません^^;
http://www.pitapa.com/request/index.html

どの会社で購入しても同じなのでしょうか。
それともその会社でしか適用されないものがあるのでしょうか。

また、JR西日本のICOCAというものもありますが、ピパタがあればこれは必要ないのでしょうか。

A 回答 (5件)

#2です。


大事なことを書き忘れていましたので補足します。

PiTaPaでは、利用実績に応じて自動的に割引が受けられます。
割引プログラムは各社若干異なるのですが、頻繁に利用する人であれば相当な割引を受けられます。たとえば、同じ料金区間を月に11回以上乗ると、自動的に1割引となり回数券を購入したのと同じ割引を受けることができます。
#4さんのおっしゃるとおり、PiTaPaのポイントプログラム(ショップ de ポイント)は相当しょぼいので、これはオマケの域を超えることはないのですが、PiTaPa区間利用の交通割引はつまらないポイントプログラムをはるかに凌駕するお得度です(余談ですが、ポイントプログラムではなく割引となっているのは、「がめつい」関西人の要望にこたえてという話だそうです)。
似たようなものに、PASMOのバス割引機能がありますが、鉄道の利用だけで自動的に割引を受けられるのは日本ではPiTaPaだけでしょう。これは、ポストペイならではのメリットです。
ICOCAでPiTaPa区間を利用しても、同等の割引は受けられません。

あと、券売機などでチャージする手間もありません。オートチャージを利用すれば、ICOCAエリアですらほとんどチャージすることなく使用できます。
SMART ICOCAはオートチャージには対応しておらず、駅のSMART ICOCA専用チャージ機を使わなければチャージできず、あまり便利とはいえません。券売機でチャージをすることをいとわない人であれば、このメリットはどうでもいいかもしれないのですが、IC乗車券の最大のメリットは「切符を買わなくていい」ことですから「チャージすらしなくていい」というのは、非常に大きなメリットだと思われます。
個人的には、インターネットで「手動クレジットチャージ」ができるようになってくれたら、もっと便利だと思っていますが。

PiTaPaには既存のIC乗車券にはない魅力的なポイントがたくさんあります。PiTaPaにメリットはないというのは、ちょっと言いすぎでしょう。「個人的にPiTaPaには魅力を感じない」というならわかりますが・・・。
    • good
    • 0

ピタパは購入ではありません。

クレジットカードです。
発行会社によって関連施設で割引があります。

基本イコカとピタパは交通では同じ範囲で使えるのでイコカで十分だと思います。
私はICOCAメインなのでオートチャージも勝手に2000円もチャージして迷惑な機能なので申し込み時に止めました。

クレジットカードのポイントで考えるならJRのJ-WESTカードの方が断然お得です(スマートイコカと言う似たような機能を持つものがあり)
PITAPAはショップポイントも還元率劇悪ですし、交通での使用でもポイント貯まりません。
京阪や大阪市交などは定期券をIC化できなかったりPASMOと違い利便性に欠ける物なのでメリットは無いと思います。
    • good
    • 0

イコカ・・・JR、私鉄、バスに乗る時は、前もって駅で現金またはクレジットにて入金して乗る(完全前払い)



ピタパ・・・対応私鉄・バスに乗るときは、料金は基本的に、18歳以上の人は、ピタパ付属のクレジットカードから請求なので、事前入金なしに乗れます。 JRに乗るときは、JRの駅で前もって入金しないとダメですが、自動入金(オートチャージ)設定してるなら、私鉄の駅を通ったときに、残高が少なくなったら、一定額勝手にチャージしてくれます。

>どの会社で購入しても同じなのでしょうか。
ピタパ自体は同じです。付属のクレジットカードの性能で差があります。
南海沿線の人は、ミナピタ(難波シティとか、しんかなシティとかでカード提示で5%オフ)などなどです。ご自身の私鉄沿線のカードが基本的に良いかと。阪急のハナプラス、南海のミナピタ、京阪のe-kenetとかは、カード提示割引は、それなりに強力です。

>JR西日本のICOCAというものもありますが、ピパタがあればこれは必要ないのでしょうか。
クレジット、後払いが嫌なら、イコカしか選択肢はありません。そうでなければ、使い方が分かっていれば、どちらでもいいです。

なお、JRしか乗らない、おサイフケータイ持ってるなら、モバイルスイカという手もあります。携帯電話でJR西日本に乗れます。私は、調子にのって、これ使ってますが・・・
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
    • good
    • 0

関西から出ない人であれば、PiTaPaはICOCAの代わりになりますので、PiTaPa一枚で十分です。

また、同じ定期入れに2枚入れていると干渉するので、1枚にしておくのが得策です。
ICOCAと違って500円のデポジットも要りませんので得です。
PiTaPaはポストペイですが、プリペイドエリアも持っており、チャージすればICOCAとしての使用も可能になります。オートチャージも可能です。ICOCAではオートチャージに対応したものはありません(ただし、オートチャージはPiTaPaエリアの改札を通るときのみ、バスは不可)。
ちなみにプリペイドエリアにチャージされたお金は、ICOCAエリアでのみ使用可能で、PiTaPaエリアでは必ず(プリペイド残高があっても)ポストペイとなります。

#1の方が書いておられるとおり、PiTaPaはICOCA電子マネーとしての使用はできませんが、現実問題として困るほどICOCA電子マネーに対応した店はありませんから(Suica電子マネー対応店舗の100分の1くらい?)、事実上まったく問題にならないでしょう。また、その代わりといっては何ですがPiTaPa決済対応店で支払いに使えます。

非接触IC乗車券についてまとめたサイトがありましたので、紹介しておきます。

http://jndb.pc.mycom.co.jp/articles/2007/03/18/i …

これによると、全国でもっともカバーエリアが広いのはSuicaです。Suicaで乗れないのは、PiTaPaエリアのみ。ICOCAはSuicaと相互運用していますが、(これから全国のローソンやビックカメラなどで普通に使えるようになる)Suica電子マネーとしての使用はできませんし、関東私鉄のPASMOエリアでも使えません。
PASMOはSuicaとほぼ互換なのですが、ICOCAエリアと、仙台・新潟などのSuicaエリアでは使えません。ですので、全国を飛び回る人であればSuica + PiTaPaというのが最強の組み合わせということになります。
    • good
    • 0

ポイント等をまったく考慮せず、単発の乗車券として使用する分には同じです。


但し、利用に応じたポイントの獲得、クレジットカードとしての利用については大きく異なります。各会社の違いは相当複雑ですので、欲利用する鉄道会社(あるいはその系列のデパート等)の発行しているものを見るといいでしょう。

ICOCAについては、PiTaPaがあれば鉄道部分についてはICOCAがなくても利用することが出来ますが、2007年3月現在、ICOCAが使用できる売店等ではつかえません。
また、Suicaとしての利用もできないので関東や東北地区のJR線はもちろん、ちかく関西地区のイオンなどにも導入されますがSuica代わりとしてのPiTaPaは使えないということになります(後半はICOCAでも使用できないわけですが)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!