プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめましてボロと申します。
長文になって申し訳ありませんが教えてください。

半年の転職生活の末に、やっと正社員で雇用される仕事に就くことが
できたのですが色々な事情があり辞めようか考えております。

ハローワークで「一般事務(内容は伝票入力・電話対応・パソコン入力・
資料作成など)」の求人を見つけて応募したところ、面接で仕事の説明を
聞くとどうやら「営業事務(受発注業務・納期変更・電話対応)」の
仕事で電話業務が多いとのことで、採用されたんですが辞退しようと
断ったら30分くらい説得されて、結局引き受けることにしました。

そして労働契約書を入社日に提出するよう依頼されたのですが
雇用期間と勤務先の欄が空欄で、本社所在地と社長名・本契約に
あたっての約束事しか書かれておらず、しかも社員とパートを
区別するような言葉が書かれていて少し不安だったので、
提出する際に上司に聞きました。すると「特に問題はない」との
回答だったので、正社員ってこんなものかと思って過ごしていました。

が、実際の仕事場は雇用された会社(A社)ではなく客先の企業(B社)
に常駐する形での業務形態でした。指揮命令はB社にあり、A社は
出退社・欠勤などの管理だけ。これではまるで派遣社員のようです。
おかしい、おかしい、と思いながらも業務をこなしていきました。

1ヶ月後くらいに労働契約書の1部が私の手元に戻ってきて驚きました。
なんと雇用期間の欄には入社日から1年の契約で記入されていたのです。
勤務先は空欄でしたが。だから上司に「私は正社員ではなくて契約社員
なのでしょうか?」と聞くと、「うちは1年契約にしておいて自動的に
更新されていくタイプの雇用形態だから、A社では正社員の身分だけども
B社とは契約社員ってことになるね。仕事が途中で切られても、他の
勤務先を探すから心配ないよ。」という回答。

その頃、偽装請負やら偽装派遣が問題になっていたので
もしかすると私も知らぬ間に偽装形態にされているのかも!っと思って
調べるとやはり偽装請負などに当てはまってしまうのです。
ですが、もし人材派遣の許可を得ていたのなら違法ではないとの記述を見て
A社のHPを見ると「人材派遣業」と明記されていたのです。
だから合法的なのかな?とも思ったのですが、新たに「常用型派遣」という
言葉にぶち当たって・・・・。

契約書では正社員雇用されているけど、実際は派遣社員のような形態なので
自分が何で雇われているのかハッキリわからず困惑しています。
仕事も電話対応には慣れましたが営業事務なので大変バタバタ忙しく、
臨機応変に対応できないので退職を考えています。

まだほんの2ヶ月目なんですが、会社への不安を抱えたままで
この先、契約が切れるまで何年も仕事をこなすほど私は器用ではないので
試用期間内に辞めようかと思うのですが我慢がたりないんでしょうか?
根性なしなのでしょうか?

仕事は覚える気がありますし、電話業務も受発信共に慣れていこうと
率先して電話を取るように努力しています。この仕事ももし派遣だったら
やりがいを感じることができたと思います。

上司に言いくるめられずに、上手く辞める方法があれば教えてください。
ハッキリと「雇用不安があって仕事にもなれないので誤用期間で
辞めさせていただけますか?」と言えばよいのでしょうか?
教えてくださるのなら幸いです。

長文・乱文で失礼いたしました。

A 回答 (3件)

非常に違法性が高いですね。


ただでやめる必要なんてありません。
今書き込みされている内容をしっかりメモり、
お近くの労働基準監督署に相談にいきましょう。
またやめるのは簡単です。労働基準法にて定められている契約条件に明記すべき内容が記載されておらず
契約自体が無効であると考えられるため出社しない旨会社に連絡を入れ堂々と欠勤しましょう。
まずは労働基準監督署に!

この回答への補足

4864さん
ご回答いただきありがとうございます!
お礼の補足です、すみません!!

また、新たな質問で申し訳ありませんが
上司に退職の意思を告げるのが先か、労働局に相談するのが
先か・・・どちらが宜しいんでしょうか?
ハローワークには転職活動で行ったときに伝えればいいんで
しょうか?


教えていただければ大変ありがたいです。

補足日時:2007/03/25 14:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4864さん
回答いただきありがとうございます!
やはり違法性が高いのですね・・・
さっそく明日にでも労働基準監督局へ
相談しようと思います。
1人であれこれ調べて疲れていました。
ここに相談を持ちかけてアドバイスを頂けて嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/03/25 13:53

通常就業規則には自己都合退職をする場合は~前までに会社に


申し出ること等が定めてありますが、今回のケースでは即日退職が
可能です。労働局への相談の件に関しましては、会社の不正行為を
正す!という意思がないのであれば不要です。いざこざを
起こしたくないので・・・ということであればですが(他の方の為にも
私としては頑張っていただきたいのですが)。
尚退職届には「一身上の都合により」と書いてはだめですよ。
「雇用契約書の契約期間および就業場所の記載に不備があり
実際の労働条件と異なっていた為」と書いておけばオッケーです。
まあ、全く波風を立てたくない!と強くお考えならば一身上の
都合になっちゃうんですけどね。一身上の都合か否かによって
雇用保険の失業給付の給付開始時期等に違いがでるケースが
あるので念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4864さん
ご回答ありがとうございます!

>通常就業規則には自己都合退職をする場合は~前までに会社に
>申し出ること等が定めてありますが、今回のケースでは即日退職が
>可能です。
そうなんですか、即日退職が認められるんですね。
一応、来月の給料の締め日か末日での退職を考えています。

>労働局への相談の件に関しましては・・・・
他の方のためにも、相談はしようと思います。
実を言うと、前の会社を自己都合で辞めてしまい
3ヶ月の受給制限が終わり、雇用保険を受給し始めて1ヶ月
経った後にA社に就職となったのでちょっと損した気分に
なっています。それに勤務先の会社は偽装請負で叩かれた
某大手有名会社なのに、舌の根も乾かないうちにまた同じ
ようなことをしている。こんなことがまかり通っていいのか?
と思う点があるので労働局へは相談します。
ただ、職場の皆さんが(表面的に)優しい方ばかりなので
その点で波風を起こしたくなかったのです。
と言いつつ、自分の為に波風を起こしたくなかったのかも。

退職届に関してもアドバイスありがとうございました。
再度、改めて労働契約書を見ると「最初の就業先は」となって
ありました。何かもうメチャメチャな契約書ですね。
労働局に相談してから上司に退職の意思を告げたほうが
良いですね。また退職届をちゃんと提出して欲しいと言われたら
4864さんが書かれたように記述して提出しようと思います。

アドバイス、大変役に立ちました!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/25 18:58

>そして労働契約書を入社日に提出するよう依頼されたのですが雇用期間と勤務先の欄が空欄で、本社所在地と社長名・本契約にあたっての約束事しか書かれておらず、しかも社員とパートを区別するような言葉が書かれていて少し不安だったので、提出する際に上司に聞きました。

すると「特に問題はない」との回答だったので、正社員ってこんなものかと思って過ごしていました。

>1ヶ月後くらいに労働契約書の1部が私の手元に戻ってきて驚きました。・・・

労働契約の結び方からしていかがわしい会社ですね。騙し、詐欺の類です。

>まだほんの2ヶ月目なんですが、会社への不安を抱えたままでこの先、契約が切れるまで何年も仕事をこなすほど私は器用ではないので試用期間内に辞めようかと思うのですが我慢がたりないんでしょうか?

試用期間云々など考える必要ありません。辞めたいと思ったら、退職届を出せば良いんです。ekakiyaさんが辞めることにより会社に損害を与えたなら法的には会社は損害賠償を求めることができますが、実際の損害がなければ損害賠償は求めることはできません。損害賠償を求めて裁判を起こされてもこの文面からすれば負ける筈がありません。
増して、ekakiyaさんは不明朗な労働契約をさせられたのですから、逆に損害賠償を請求すると言ってやれば良いのです。ハローワークにもこの件を話した方が良いと思います。
不明朗な労働契約を問題にするなら、労働基準監督署ではなく労働局になります(労働基準監督署には労働局の総合労働相談員がいます)。http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …

ご苦労さまですが再度求職活動をしてより良い就職先が見つかることをお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hisa34さん
ご回答いただきありがとうございます!
自分1人で調べていたので疲れていました。
こちらで質問して、的確なアドバイスを頂けて嬉しいです!
本当にありがとうございました。

そうですか・・・これで確信がもてました。
やはり違法性が高いので仕事を辞めて、振り出しに戻って
しまいますが転職生活に戻ろうと思います。
相談は労働局になるんですね、URL参考になりました!
わざわざありがとうございます。
幸い人間関係は良好なので裁判とかややこしくなるのは
避けたいです。多分、私が居なくなっても業務には差し障りない
と思いますけどね。

>辞めたいと思ったら、退職届を出せば良いんです。
契約書には「就業規則による」という言葉があったので
退職届けを書く際は、就業規則を見せてもらったほうが
良いのでしょうか?
また、新たな質問で申し訳ありませんが
上司に退職の意思を告げるのが先か、労働局に相談するのが
先か・・・どちらが宜しいんでしょうか?
ハローワークには転職活動で行ったときに伝えればいいんで
しょうか?

それと実は1名新たに入社して来られました。
契約内容・どういったきっかけで応募したのかを
それとなく聞いてみたら私と同じような感じで入社
されたようで、その方は別に疑問も持たず過ごされています。
(持っているかもしれませんけどね)

お礼日時:2007/03/25 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています