プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、ある会社のパートの面接に行ってきました。
時給は安いけど、長期雇用で半年後には10日間有給があるし、賞与も寸志程度あるし、
土日祝休みだったので、はりきって行って来ました。

そうしたら、実際の条件は、「長期」と求人票に書いてあったにもかかわらず、「6ヶ月間」と言われました。ISOを取得する為、忙しくなるためとの事でした。それをすらぁ~っと平静に言われたので、ビックリというか昨日一日履歴書を書いたり、どんな会社か調べたり、自己PR、志望の動機などなど必死で考えた自分が馬鹿らしくなり、でもその場は気が動転しているので、「短期だったら辞退させて」とは言わずにとりあえず「よろしくおねがいします」で帰ってきました。
今、冷静に考えてみても、やはり長期で働くのが私の中では絶対条件でしたので
今から辞退させてくださいと電話を入れようとおもいます。(職安には、もう連絡しました)

いくら仕事がないからと言って、あまりにも足元見られすぎのようでショックでした。雇う側としては、「短期」と募集するより「長期」で募集したほうが、いい人材がくるとおもっているのかもしれませんが、雇われる側もそれなりの準備をしているので、もうちょっと考えてほしかったです。

そんな経験されたことある方、教えてください。

A 回答 (4件)

私も職安求人で似た経験があります。


私の場合は「就業曜日が違う」(休みが少ない)などでした。
職安に噛み付くと、「どこも不況だから、そのくらい我慢して」とのこと。
「辞めると次の保障ないよ。仕事につけただけで良しとしろ」というのが見え見えでした。
そしてその職場はヤクザ絡み……。もちろん求人票にそんなことは書かれてません。
職安もそんなことは知らないし、保障もできない。
そして間違ったことを求人票に書いていても、職安からは罰則もないのです。

熱くなってしまいました。
とりあえず、職安とも冷静に話し合ってみてくださいね。
お互い就職活動がんばりましょう!

この回答への補足

回答ありがとうございます。

差し支えなければ教えてほしいんですが、pentaxさんは、その会社に就職されたんですか?
私の場合は、面接の時点で気づいてよかったです。「6ヶ月間」という言葉も
はっきり言ってくれるのではなく「今月で6ヶ月間の期限が切れる人がいるから」とだけ言われたんです。もしかしたら私は、「常用 長期」かなぁともおもったんですが、思い切って聞いてみたら「今回の募集も、6ヶ月間だけです。6ヵ月後は、その時の状況によっては・・・・・・・」とあいまいな返事でした。

休みが少ないっていうのも困りますね。
求人票を100%信じてはいけないんですね。でも、全部を面接で確認するわけにもいかないし・・・。

ま、考えてもしょうがないので次回こそはがんばろうとおもいます。
ありがとうございました。

補足日時:2002/07/31 16:22
    • good
    • 1

再びNO.3pentaxです。


その会社、就職してから気がついたんです!
そのへんを直接会社に問いただしたら、マル暴で影の社長(笑)が「解雇だッ」と言い放ちまして、
職安に相談に行ったらそんなことに……。
まあ、従業員5人ぐらいの会社でしたからねぇ(書かれてた給与が良かったのでつい…)。
でも、その後失業保険はもらいきりましたし、それ以来職安求人は利用していません。
もちろん今回も利用しません!
1つ選択肢が減って就職戦争は大変ですが、
へんな会社に就職するよりはマシです。

お互い賢く頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁ。災難でしたね。マル暴で影の社長が「解雇だっ」ですか・・・・
すごすぎますね。私なら2,3日寝込むかも・・・。

私は、「他のところから採用の電話がありましたので」って嘘つきました。
世間は狭いので、相手は悪気なかったのかもしれないので本当のことは言いませんでした。

職安を利用されないのは、かなりきついですね。でもその意志はすばらしいです。
お互いがんばりましょうね!

貴重な?体験談をどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/31 17:38

> そんな経験されたことある方、教えてください。



とりあえず何を知りたいのかがわからないのですが……
表題の件なら、自分が誤差の範囲と思えるならそういうように考えればいいのだし、騙されたと思ったら契約しなければいいだけの話ではないのではないでしょうか。契約後にそのようなことがあったのであれば契約違反ですが、契約をまだしていないんですから、破棄してしまえばいいことかと思います。確かにそのために労力は要していますが、所詮そんなところはそんな程度と思うのが妥当でしょう。

世界は広いですが業界は概して狭いもんです。
そんなところほかっておいてもなるようになりますよ。( ̄ー ̄)にや
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。そんなところはそんなところだとおもってはいるんです。

ただ、今後仕事を探す為に、いろんな人の話を聞いてみたかったんです。

お礼日時:2002/07/31 16:22

私は派遣会社に登録をしています。



ニュアンスは違いますが派遣では2ヶ月以上の連続の仕事を長期といいます。
そこが保険をかけなければならない境目なのでそう区別しているようです。

しかし、この場合は半年後には有給10日間と言っておきながら、半年後には籍がないわけで矛盾してますよね。

世間は広いようで狭いものです。
今回は会社の対応があんまりでしたが(それでも面接時に言うだけマシだったかもしれません)電話はスムーズに断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

そうですね。確かに面接の時点で気づいただけましですね。
私の住む町のハローワークでは、「長期」と「短期」に分かれていて
4ヶ月以上のものを長期というそうなんですが、4ヶ月以上でも期間の定めがある場合は、「8/1から12/31まで」などと書いてあり、本当に長く働ける場合は、「常用 長期」と書いてあるんです。今回面接に行ったところは、もちろん「常用 長期」だったんです。

ま、明日からまた地道にがんばります。

お礼日時:2002/07/31 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています