dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目、主人32歳、私36歳、息子4歳の三人家族です。
結婚前、2年弱付き合っていました。
付き合い当初は、「自分はアーティスト(音楽)」的なことを言っていて、定職がないような人でした。収入があるのかないのか、よくわかりませんでしたが、好きというキモチがあったのでどうこう言うつもりもありませんでした。
自分自身の収入がかなり多かったので、「あるほうが出せばいい」くらいの感覚でした。
しかし、次第に「お金ちょっとだけ貸してくれない?」と言われるようになり、すぐに返すからと言い1万、3万と貸すようになり始めました。私には、もともと消費者金融からの借り入れが150万ほどありました。(諸事情あり)
今の旦那と付き合い始める前までは、「あと半年くらいで全額返済する!」と決めており、かなり順調に返済ができていました。しかし、彼と付き合い出してからというもの、食事、遊びに行ったときのお金、交通費、全て私が負担し、さらに「お金貸して」という状態でした。
消費者金融で借りて、そのまま貸す。なんてこともしばしば。でも返済はがんばって続けていました。付き合い始める前の「半年で全額返済」とまではいきませんでしたが、このままで行ったらあと1年弱でなんとか!と思っていた矢先、1度目の妊娠発覚。産みたいのはやまやまでしたが、借入金のこともあるし、今の状況で産んだら返せる見込みがないし・・・と思い、断念。彼も、そう望んでいました。
その後、彼と別れようと思ったのですが、貸したお金を返して貰えるまでは・・・などと、浅はかな考えもあり、なんとなくズルズル。で、1年後またも妊娠。前回の時、次に妊娠したら産む!と決意していました。
彼も、子供のために変わってくれる思ってました。親が結婚式だけはあげさせたいと申し出てくれて、披露宴まで行いました。
しかし・・・私は子供が産まれる2週間前まで通勤時間往復3時間かけて仕事に行っていましたが、旦那はまったく仕事をしていませんでした。本人は、家での作業や、スタジオに行ってくるなど言い外出してましたけど。収入があるのかないのかまったくわかりませんでした。お金のことを言うと、「別れる」「離婚届明日持ってくる」などとにかくそんな調子でした。子供が生まれ、貯金が底をつくのにそう時間はかかりませんでした。家賃滞納が続き、3ヶ月分滞納なんてしょっちゅう。しかし働く気のないようす。結局、息子が2歳になってすぐ強制退去の連絡があり私は持てるものだけ持って、家を出ました。そこから親も交えていろいろ話し合い、3ヶ月くらい別居しようということになりました。結局、1年の別居となりました。
1年後、旦那の転勤もあり一緒にもう一度やり直そうと話し合い、関東から九州へ転居しました。
昨年の8月から息子を保育園に入れているのですが、昨年12月、園長先生に呼び出されました。「8月から、保育料を支払っていないのはどうして?」と。私は絶句しました。お互い合わせると40万ほどの給与があります。そのうち私の給与は、10万円。車の返済、食費、保険料などを賄い、家賃・光熱費・保育料などは旦那の口座からということでした。本当に、絶句でまとめて5か月分で12.5万円。大金です。
旦那にどうして払ってないの?と聞くと、「忘れてた」という返事。
「お願いだから、滞納するのは止めようよ」と話し、滞納分2か月分は私が支払いました。
今、現在、給与は月々30万程度あるらしいのですが、保育料も満足に期日までに払えたことがありません。彼は彼なりに「頭の中で計算してるから、余計なこと言うな」といいますが、結果、これです。
そして、今朝、保育料のことになりました。私が「保育料、あと何か月分払ってないの?」と聞いたら・・・「払ってあるよ!うるっせーな!」とはき捨て、「お前、もう、居なくていいよ、俺もめんどくせーし、俺の足を引っ張るなよ!」といわれました。
(私が、知っている限り、2ヶ月は滞納しています)
やっぱり、離婚を考えたほうが・・・でも、子供の事を考えると・・・生活していけるかとか、不安材料ばかりに目が言くし、親の都合で片親にしてしまったら・・・など。でもこのままでは、後々、離婚になるとは思うのですが。
自分で自分がどうしたらいいかがわかりません。もう少し、強くなりたいものです。

A 回答 (14件中11~14件)

ゴミ人間ですね。


離婚して片親の方がよっぽど良いと思います。
そして、その後、似たような男に、あなたが惚れてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>似たような男に、あなたが惚れてはいけないと思います。

肝に銘じます。同じ過ち、二度も繰り返しません。

お礼日時:2007/04/02 17:02

>「お前、もう、居なくていいよ、俺もめんどくせーし、俺の足を引っ張るなよ!」



最悪ですね。
一番、言ってはいけないことを言ったと思いますよ。
父親としての自覚がないんですね。

まだ、36歳なら、働く場所もあるし、実家に、子供連れて帰って、
第2の人生を考えた方がいいと思います。

大変だとは思いますが、お金のことで、もめる話を子供も影響受けると思いますよ。
決断は、今だと思います。
このまま40代になってしまってからは、転職するにも、なかなか難しいでしょうし。どうか、お体に気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自覚がない。
その通りです。息子が2歳~3歳にかけて別居してましたが会ったのは
4~5回。自分の遊び(会社の人との飲み会など)が忙しくて、
子供の誕生日にも電話の1本もありませんでした。
子供の運動会の日も、前日会社の人と明け方まで飲んで夕方まで寝てる始末。

旦那には、相当な借金があるみたいです。
私は、2年前に自己破産しました。かつて、私の実印など持ち出され勝手に名前などを書かれお金を借りようとしたような形跡がありました。
このようなこともたびたびあったようで、私の借入額は総額200万円も
無かったのですが、もう二度と借りられないようにと自己破産に踏み切りました。
(弁護士さんからは、この程度の額で自己破産しなくても?と言われましたが、のちのちわからないところから督促状が来るのもイヤなので、お願いしました。)

指輪やビデオなど質に入れられることもしょっちゅうでした。

つらつら書いていると、やっぱりダメ男ですね。

そうですね、このまま40代に突入するのは・・・
彼との将来、未来、先、が私には見えないんです。
見切りをつけなくては、いけませんね。。
ありがとうございます。とてもラクになりました。

お礼日時:2007/04/02 15:59

お子さんのことを考えたらなおさら離婚のほうがいいのでは、と


思ってしまいました。
そのような男性は質問者さんも悪い方向へひきずる可能性がありますので、
早めに見切りをつけて、実家へ戻り、自活する方向を目指した方が
得策かとおもわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪い方向へ引きずる。
まったくそうかもしれません。今まで、「やはり子供には父親が必要」と固定観念があり、とにかく平穏に、私が黙ってやればすむこと・・・と思いやってきました。
それがゆえに、こんなことになってしまったのかもしれません。
少し、ラクになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 15:47

若い小娘の意見ですが、正直な話そんな父親のそばで暮らしたくありません。



父親は保育料を払わない、母親の苦労。そういった状況で子供が幸せになれるとはおもえません。子供の教育費を払わない親、私なら恥です。
片親は悪くない。極端にいえば、ヒモで不倫ばかりする父親をもって子供は『これが僕の父親!』といえません。
生活面は私も想像するに過ぎませんが、ご両親のおうちに住ませてはもらえないでしょうか?
孫と娘を追い出す父親がいるとは思えませんし思いたくもありません。

小娘ごときの意見ですが、参考になれば幸いです。

あなたは十分に強いし、今まで耐えて来たと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実家に帰ることを本気で考えてみようと思います。
そうですね、恥ですね。
今まであったことを、親友にも話したことがありません。
それこそ、自分自身も恥と思っている証拠なのかもしれません。

お礼日時:2007/04/02 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!