アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
結婚し妊娠出産を機に鬱となりました。心療内科への受診と内服の治療を続けてましたが、仕事に復帰し、家事育児との両立が出来ないことがストレスとなり悪化。私自身は休職することになりました。
私の鬱が悪化し、家事育児が十分でないことで夜遅くに帰ってきた夫が洗濯、掃除、子供のお風呂、食事以外の全てをやってくれていました。
私としてはありがたいと思う気持ち反面、私が鬱となったきっかけ(夫の浮気や過去)を受け入れることが出来ないため、夫に素直には感謝できずそれどころか暴言を吐き、すべてのイライラを夫にぶつけていました。
昨年暮れより、夫は職場で昇進。それとともに心労も増えてきたようですが、家では心身休まらず、仕事でもストレスは多いよう。
もともと細身の体型でしたが、ここ3ヶ月ほどで5キロほどやせてしまったようです。また眠りも浅く私は眠剤を飲んでいるため気がつかないのですが本人曰く何度も目が覚めて熟睡感がないという訴えがあります。

このままでは夫も鬱になってしまう(もしくはもうなっているかもしれない)という状況にもかかわらず、私は夫にイライラをしてしまう。
話しかけても言葉に詰まるようで返答が出てこない。悪循環でさらにイライラ。
でも、夫にはそれを吐き出す場所さえもありません。私がそうしてあげるべきなのでしょうが、私自身も一体どうしたらよいのか分からない状態です。

私が休職することにより収入は激減します。また、私の浪費も夫にとっては負担だと思います。けれども、心のどこかで私は「でも、これは私を裏切った罰だ」と思う自分もいます。

夫とはしばらく距離を置くべきなのかとも思います。しかし、夫実家への同居の話が進んでいます。
経済的なこと、家族の健康を考えると夫の実家へ戻ったほうが良いのかもしれません。しかし、決して夫実家と私との関係が良いとは言えないのです。「僕が橋渡しをするから」とは言うものの、親思いもあってかうまく橋渡しが出来ず、それがさらに私をイライラさせるという状態です。

自分でコレを書いていてもなんて馬鹿で傲慢で嫌な嫁なんだろうと思います。いっそ離婚でもしてくれたらと本当に思います。
けれども、夫は離婚にかんしてはNO。「どんなにつらくっても離婚だけはしない」と言っています。

夫に対しもうイライラはしたくありません。心穏やかに、昔のことなんて忘れて家族4人なかよく過ごしたい。そんな思いはあるのです。
けれども、うまくいきません。夫も今のままでは鬱になってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか、うまくまとめることができませんでしたが、夫が安心して暮らせるためには私はどうしたらよいでしょうか。
焦るばかりで答えが見つかりません。

A 回答 (6件)

まず。

奥さんが休職して収入が激減
  ということですが。。
鬱も度合いによって 障害者認定を
  してもらえることは ご存知と思います。
奥さんは 働きながら 多分
厚生年金が給料てんびき されていた
   のではないでしょうか・・・
確か 国民年金と厚生年金では
もらえる障害者年金の額が違ってくるんですよね。
休職中 年金がもらえれば
 経済的な心配は少し楽になると思うのですが

働いて 税金を納めていたのですから
困った時には、国に助けてもらいましょう。。

まして 扶養家族(子供)がいるなら
その分も支給されます。
 URL乗せておきますね。

あとご夫婦の信頼関係のことですが・・
よく言われますけど
信用を失くすには1分もいらない
信用を取り戻すには10年じゃ足らない・・と・・

どのような夫婦関係でしたのでしょう。。
うちは 私が鬱になり実母が介護をしてくれたので
主人は仕事に まい進できてましたが・・

今の状況でご主人の ご実家というのには
無理がかかります。。

あと。。病院で「イライラするんですが・・」
  と言った事 あるのですが・・
医師は「じゃ。イライラを 抑える薬を
      出しましょう」
とすんなり 薬がもらえて
 楽になりました。。

前回答者の 仰る通り
出来れば 夫婦でこれから先のこと
じっくり 話し合われるのが
何よりと思うのです。。






 

参考URL:http://www.mental.ne.jp/system/2/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
障害者年金。。。そうか、その方法もあったんだと知りました。

今日は子供の誕生日でした。
レストランでささやかなお祝いをし、子供が遊んでいる間夫婦で話しました。

独身の頃でさえ話していなかった自分の過去や、7年前既に鬱を発症していたにもかかわらず、自己判断で治療を中断、その後、夫と出会い結婚したこと。
あの時しっかり治療をしておかなかった、自分をはじめて悔いました。
知られるのが怖くて虚勢を張っていたこと、泥沼のような状況になすすべもなく溺れかけていたこと、すべて話しました。

夫の知らない私の過去に、夫は信じられないといった表情でしたが、「
これですっきりしたでしょ?もう心配しなくていいんだよ。大丈夫、愛情がほしかったんだね、でも、買い物しても浪費しても愛情は手に入らないってわかっただろう、意地を張らなくていいからもっと素直になって」といわれました。

すっきりしました。
夫も私を混乱させる原因を知ることが出来、ほっとしたようでした。
お金に関しては夫と相談し、貯金で返すことにしました。

ほかの方がおっしゃられていた、「許し」の大切さを痛感させられました。
許してほしかったのは私だったことがわかりました。

お礼日時:2007/04/08 00:47

ご自身が病気に悩まされ、それに携わる旦那様もご苦労なさっていますね。

大変なご心労と不安があることでしょう。
まるで自分の家のことを書かれているという気になるほど、我が家も似たような現状です。
我が家の場合、旦那が病気にかかり(鬱とは少し違うのですが)休職中です。私は現在働いていません。
質問者様より収入は少ないのではないでしょうか。
ケンカばかりしていませんか。ご自分も旦那様も不安でたまらないことでしょう。
人は、目標や向かう先、道が見えないと不安になるのだそうです。
お金がなくても、目標があればそう不安にはなりません。
今は前に進むことができず、足踏み状態で不安だけ積み重なっていることにお互いイライラしているのではないでしょうか。
今はお互い思いやる心を相手に向けることができずに、普段だったら簡単にできることができにくくなっている時期だと思います。
自分の愚痴を言う相手を旦那様以外にしてください。
旦那様も人間です。四六時中あなたの配慮をできるわけではありません。
愚痴を言いたくて仕方なくなったら、私はとりあえず1人で外に出たり、適当に遊びに行きます。その時だけ旦那が病気ということを忘れます。
質問者様自体が病気だそうなので、この方法がうまくいくとは限りませんが、あまり相手に依存しすぎて頭の中がいっぱいいっぱいになるのは禁物です。
お互いイライラしてる半面、うまく生活できていた頃に戻りたい、こんなはずじゃなかった、というもどかしい気持ちでいっぱいなのでしょう。
貴方も旦那様も悪いことをしてるわけではなく、コントロールできないだけです。
相手に害を与えそうになったら、とりあえずその時に一緒にはいないようにしましょう。
それは相手を見捨てるわけでなく、今の時点でできる精一杯の思いやりです。
今の生活や考え方が未来を大きく左右します。
ふさぎこまずに気楽に明るく前向きに生活しましょう。
旦那様の状態によっては、旦那様も心療内科にいってみてもいいかもしれませんね。
病院行くのは早すぎて損することはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず夫は慢性疲労症候群ということでお薬が出て、しっかり休養するようにといわれたようです。

本当は夫に感謝してもし足りないくらいなんです。だけれど、許せなかった・・・なぜだろうわからないですが。

仕事を辞め、収入は減りますがなにか大事なものが見えてくるのではないかと思う部分もあります。

治療は長く続きますが、今度こそ克服したいと思います。

お礼日時:2007/04/08 00:52

こういうときにあなた様はカウンセリングへ行ってご主人への不満を大いにぶちまけましょう。


ご主人は「あなたとは違う神経科」へ行って診て貰いましょう。
同じ精神科に家族が掛かるのは禁忌です。
近くにおしゃべりな奥さん連中はいませんか?愚痴はこぼし甲斐のあるリラクゼーションです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
愚痴がなかなか言えない質で、ひとりでかかえこんでしまいます。
他の話は出来ても、愚痴はなかなかいえないですね。

そんな殻に閉じこもった性格がいけないのでしょうね。

お礼日時:2007/04/06 11:58

我が家には、元犬のほかに捨て犬が何匹かいます。


そのために家計は火の車です。
そういう中で、妻の勤務先が昨年夏に閉鎖されることになりました。
経営者が鬱病を発症したからです。

「明日で勤務先が閉鎖されることになっちゃった。アハハ!」
子供達は、「あら、そうなの」の一言。
私も、「フーン」の一言。
妻の失職も一大事ですが、目の前の犬達に散歩をさせなければなりません。
私共は、やっぱし、いつものように犬の散歩に出かけました。

「お前、変だよ。明日で失職するのにアハハはないだろう」
「『まっ、いいか』と思うのが、私の取り得よ。大丈夫、何とかなるよ」

「ところで、年収は2000万円はあるだろうに、なぜ、鬱病なんかに」
「ウーン、それが判らんのよね。子供もみんな嫁いだしね。悠々自適な筈だがね」
「言えることは、考え方がものすごーく自己中心的ね」
「あれは、他人との軋轢ではなくて自分の心に振り回された結果だよ」

「犬でも飼って散歩でもしたら良かったのになー」
「無理無理、そんな事をするもんですか。一歩も家を出ないんだから」
「夫婦で散策を楽しむなんて精神を持ち合わせていないね」

「しかし、OOちゃん(娘)も、あの性格には呆れていたなー」
「ネットで薬の副作用とやらを調べては、『この薬は、あの薬は』の連続」
「『OOさん、もう、私はあの患者は診ませんからね』と言われたそうよ」
「もう少し他人の意見に耳を傾けるタイプだったら違ったかもね」
「『自分は、自分は』で、結局は、明日で閉鎖か」

「ところで、奥さんは、どうしているんだい」
「それが、これがまた、どうしようもないのよ」
「夫唱婦随には違いないけれどパートナーという感じじゃないのよ」
「『喜びも悲しみもいく歳月』という関係がどうもゼロみたいよ」
「フーン!どっちが悪いんだい!」
「どっちもどっちじゃない」

「ところで、聞くけど、来月からの俺の小遣いはどうなるのかなー」
「あっ、今までどおりだよ。安心して。一日400円位は何とかなるよ」

「それよりか聞いて、聞いて」
「なんだい」
「今日ね。帰りに可愛いゴールデン・リトリーバーが散歩していたのよ」

まだ、まだ、二人の会話は続きますが、この辺で打ち止めに。

Q、夫が安心して暮らせるためには私はどうしたらよいでしょうか。
A、夫婦で散歩でもして他愛もない会話の日々を積み重ねることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独身の頃は、他愛もない話で何時間もファミレスやドライブの車中で話しができたのですが、今はおたがい話すと険悪になるのが分かっていてなにも話せません。

そんな風に肩を並べて話せる日が来るといいなとは思います。

お礼日時:2007/04/06 11:56

(1)夫婦の片方がうつになると、相方もうつになることはよくあるようです。


 そうなると共倒れになりますね。
(2)共倒れはお互いにとってより不幸かと思います。
(3)ここは夫婦の正念場ですね。
(4)「許し」の気持ちがお互いのために必要ではないでしょうか?
(5)「うつ」は治る病気ですが、こじらすと時間がかかるようですので・・・
(6)「出来心」は男にはあります。多少のことなら許して、お互いハッピーな人生をおくられたらいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去にこだわっていてもしかだがないことはわかるんです。
けれども、あの時、すごく寂しかったとか、辛かったとか、思い出されてくよくよ・・・がはじまってしまいます。

出来心・・・で許してあげたいところなんですが、相手が相手だっただけに・・・。

お礼日時:2007/04/06 11:53

何より必要なのは、とにかく旦那さんも早いうちに精神科なり心療内科なりに相談することです。



>本人曰く何度も目が覚めて熟睡感がないという訴えがあります。

ということは「このままだと鬱になる」どころか、相当進行している可能性が高いです。
(ご自身受診されているのならお分かりかと思いますが、
不眠はこの手の精神疾患の程度を測る重要な指標です)

家族の誰かがうつ病になると、その世話をしている人も精神的に疲れる、というのはよくある話のようです。
二人一緒に診療を受ける、という手もありだと思います。
(もちろん片方に聞かれたくない相談なら、別々でもいいでしょうし)

>しかし、夫実家への同居の話が進んでいます。

「こんなときにご冗談を」って感じですね(^_^;
あなたのうつ病の件は、旦那さんのご実家に伝わっていないんですか?
伝わっていないとして、まぁ言いにくいという気持ちも分からなくはないですが、
「同居してからの橋渡し」ではなく「同居させないようにする橋渡し」をして欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず夫は内科にかかり、「慢性疲労症候群」という診断名で諸々お薬が出ました。
私自身はお薬をしっかり飲み、とにかく休みなさい。焦るのがこの病気には良くないことだからと主治医に言われてしまいました。

夫実家はわたしの病気のことは知りません。
知れば、「子供にうつる。ただの怠け癖」としか言われないでしょうから。
この手の病気に関してはまったく理解はないです。
夫はもう経済的にも実家に帰るしか手立てがないとおもっています。
もう一度、どうにかならないか考えて行きたいと思います。

お礼日時:2007/04/06 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!