dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の売上がひどく落ち込んでいるのですが、社長より過去に契約した会員の名前、住所を使い、新規の会員の申し込みであるかのように架空の売上を支持され、営業部門全体で行っています。私は関わっていないのですが明らかに不正なので嫌気がさしています。
これはどのような罪になるのですか?このような場合一従業員としては見ない振りをしていたほうがよいのですか?

A 回答 (5件)

『銀行』にばれたら、「新規融資の停止」、債権回収のため「手形などの支払い要求、遡求」で、あっという間に不渡りが起こり、取引停止となり、「担保権の実行」により、『倒産』ということになるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、どうも有難うございます。

お礼日時:2007/04/06 18:31

上場企業なら株主から訴えられる可能性あり


非上場で株が全て社長や社長の関係者の物なら
よくあることでつかまったりはしませんね
目的は銀行から融資を得るためとか入札の条件を
得るためとかいろいろですね。よくありますよ。
こういった粉飾は多めに税金を払うことになるので
税務署などは何もいいません。
昔のバブル期はこれで国の税収アップして
いたとさえいわれますからね。
最近も増えているように感じます。

まぁーいい状態ではないので今後のこと考えて
いた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。よく分かりました。

お礼日時:2007/04/06 18:32

 法的には、それ自体は#2さんの言われる通りだとおもいますが、そういうことをやる意味は見かけ上黒字などに見せかけ、銀行からの融資を受けたり、自社株を売ったりするためでしょうから、それが発覚し相手が訴えれば詐欺罪などや損害賠償請求などは受ける可能性があります。


 それもですが、その会社が末期症状のような気がします。その不正に対してどうのこうのといっても何もできないでしょうから、今後の自分の身の振り方を考えた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。よく分かりました。

お礼日時:2007/04/06 18:33

上場会社で無い場合で、社長が株主の場合は何の罪にもなりません。



架空でも売上を増やすことは、税金を納めようとすることですから
税務署も無視するでしょう。
逆の場合は脱税行為になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

お礼日時:2007/04/06 18:33

ホリエモン事件をよく見ていれば分かると思いますが



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E9%A3%BE% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!