dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳障りなギコギコ音がする時は以下のとおりです。
(1)デスクトップのアイコンが出る前のPCの起動時
(2)PC左下、スタートをクリックし、メニューを出す時
(3)PCをつけっぱなしにしていて、スクリーンセーバーに変わるとき
(4)その他いろいろな時に
〔原因と思われるもの?〕3.5インチFDをランプ点灯中にもかかわらず、不用意に取り出したことがあります。
OSは98です。LANを組んでいるのでリカバリーは避けたいのですが、何か方法がありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

FDDに勝手にアクセスするんですね。


マイコンピュータを右クリック→プロパティ→パフォーマンスタブを選択→ファイルシステム→フロッピーディスク→コンピュータを起動するたびに・・・のチェックを外す。

(2)(3)については「最近使ったファイル」の履歴にフロッピーから起動したものがあるためではないでしょうか?
タスクバー右クリック→プロパティ→スタートメニューの設定→最近使ったファイルの一覧をクリアで対処できると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。とても分かりやすかったので早速実行してみました。が、最初の方法、二番目の方法でもギコギコ鳴ります。もう少し頑張ってみたいと思いますのでよろしくお願いします。

補足日時:2002/06/12 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手順をとても分かりやすく回答してくださって、心強かったです。
相変わらすギコギコ鳴りますが、ファイルをバックアップして「故障」に備えています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:56

リンク長いですが、IBMのハードディスクが壊れた時にはこんな音がします。



http://ssddom01.storage.ibm.com/hddt/knowtree.ns …
4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument

それにしてもこんなものまで公開するIBMってステキすぎる(爆

この回答への補足

回答ありがとうございました。IBMのHP見ました! 「Drive Noise」も聞きました! 「れれれれ~っ!」私も笑ってしまいました。ただし、5つのへんてこりんなnoise、私のとは違っていましたが楽しかったです。愉快でした。素敵なセンスですよね。

補足日時:2002/06/12 17:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。相変わらすギコギコ鳴っていますが、ファイルのバックアップを終了しました。参考URLとても参考になりました。「ヘーッ!インターネットってすごい!」って感心しました。「有難う!」いえこれはjingiluさんにです!

お礼日時:2002/06/27 13:03

FDDからの音ならURLを参照してみてください



「何もしなくてもフロッピーディスクにアクセスするのですが。」

それでもだめならFDDが壊れているかもしれません。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html …

この回答への補足

再回答ありがとうございました。早速参考URLのサポートどうりにやってみましたが、「最近使ったファイル一覧クリア」以外は私には難かしくて……。でももう少し頑張ってみます。

補足日時:2002/06/12 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回の回答ありがとうございました。参考URLありがとうございました。慎重にひとつひとつ試してみます。

お礼日時:2002/06/27 12:52

FDが入っていれば、音がしないのならば、


最近使ったファイルの中にFDのファイルが入っているせいです。
これを、クリアすると、音は出なくなります。

ファイルのリストは、C:\WINDOWS\Recent だったような記憶があります

「窓の手」を使ってしまうので、場所は意識していません。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

この回答への補足

回答、参考URL、ありがとうございました。「クリアする」とスタートをクリックして終了するときのギコギコ音は止まりましたが、再起動するとまた元に戻ってしまいます。もう少しあれこれ試みたく思います。よろしくお願いします。

補足日時:2002/06/12 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださった方々のアドヴァイスに従っていろいろやってみました。
相変わらすギコギコ音がしますが、ファイルのバックアップをして、「故障」
に備えています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:49

私も経験ありますが、ハードデスクです。

多分そのうちにハードデスクが壊れると思います。書き込みの内容だけではわかりませんが、多分windows多分にエラーがあるのかな?
 初期化しないなら、スキヤンデイスクをやっては

この回答への補足

「how to 」の回答を下さったPCV1520さん ありがとうございます。
回答して下さったNo.1~3の方々にいろいろ補足を書きつづりました。
out of order が近いみたいで……。
スキャンデスクの方法を今一度教えてください、お願いいたします。
で、PCV1520さんの場合は壊れたのですか? そのへんをもう少し詳しくお願いします。

補足日時:2002/06/12 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スキャンディスクの方法はわかりましたが、難しそうですね。
でもやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:45

起動時に発生するということはハードディスクのシーク音ではないかと思います。



これまでより耳障りな音になったというのであれば、お亡くなり寸前の予兆かもしれません。

ところで機種はなんでしょうか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
機種はIBM Aputiva2190-4J5です。ギコギコ鳴って以来1年4ヶ月が経っております。「お亡くなり寸前の予兆かも」ですか? ひゃー!困ったな~!

補足日時:2002/06/12 00:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップをして故障に備えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:42

その音はどこからしますか?FDDからならFDDが壊れている可能性もありますがPC本体なら、ハードディスクのアクセス音の様な気がします、ソフト等を起動する時も同じ様な音がしませんか?普通は少々は音がするものですが頻繁になることことであればメモリー不足によりハードディスクにスワップが発生しているのではないかと思います、メモリー(現在のメモリー容量は?)が正しく認識されているか確認しましたか?必要なら増設すると音もすくなくなると思います



そのたギコギコ音と言う音はどの程度の音なのか文字では分かりづらいかなり大きい音ならハードディスクの不良とも考えられます完全に故障しない今のうちに必要なファィルはバックアップしておきましょう

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
音はFDDからのように思えます。
試しに、FDDにフロッピーを入れないで、マイコンヒュータ→3.5FDにカーソルを当てるとギコギコと音がします。 もう1台のPC(IBM Aptiva2190-4j5・問題のPCと同じ機種)で同じことをするとゴトゴトという(実に良い)音です。
3.5インチを入れたままにしておけばギコギコ音は一切しませんが、起動時は3.5インチは抜いておかないといけませんし、そうすればギコギコ鳴るし。
フロッピー関係は今のところ支障なく使えているんですが……。
ドライブCのメモリーは1.37GB空きがあります。
ソフト起動時は音はしません。
FDDあるいはハードディスク、やはり故障が近いのでしょうか?

補足日時:2002/06/12 00:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップを終了しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:39

起こるタイミングから見てハードディスクの音だと思います。


以前は無かったのであればハードディスクの故障する前触れでは?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
購入して2年4ヶ月目ですが、実はギコギコ音は約1年4ヶ月近く続いているのです。故障の前触れでしょうか? ワーッあわてなくては!

補足日時:2002/06/11 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「故障」に備えてバックアップを終了しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!