dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はまだ高校生ですが、公立小中学校の社会や総合の時間の「平和タイム」などで、いかに日本の旧軍が韓国や台湾、中国の女性をひどく扱ったかを学んできました。そして、特に中学校の先生は「日本はそれでも国として謝っていません」と言われていました。僕自身「なんてひどい国なんだ。自分のやったことの反省もしないなんて」とずっと思ってきました。

ところが最近「たかじんのそこまでいって委員会」というのをみて、「旧軍がそれらの女性はレイプなどをした証拠が無い」などと発言するコメンテーターの方がいて、あきれてしまいました。

田嶋陽子さんという方が「(レイプの)証拠はあるんです。本になってますよ。そんなこと言っちゃいけないですよ」と発言しているのを見て「それが正論だろう」と思ったのですが、インターネットの掲示板にそのような意見を書くと「左翼は消えろ」などといわれました。

皆様にお伺いしたいのですが、日本の従軍慰安婦問題は事実ではないのですか?そして、事実ならば日本は謝罪しているのですか?

焼ちゅうともに大好きな社会科は一生懸命学んできました。しかし、やはり日本が謝罪したということは聞いていません。

A 回答 (38件中1~10件)

ANo.29、26です。


ご質問とは直接関係ありませんが、歴史を改めて勉強したいとのことなので、歴史学についてすこし。

1)歴史は科学的(客観的と言い換えても良い)でなければならない。

これは、史料主義(実証主義)ともいえる立場で現在の歴史学の主流です。
つまり、史料(資料では無いことに注意)に基づき事実を客観的に記述しなければならないという立場です。
マルクス的唯物史観や天皇中心の皇国史観を排し、客観的に歴史を構成しようとします。
しかし、史料批判に拘るあまり史料に固執し大局的な歴史判断を見誤る場合があると指摘されています。

また、研究テーマの設定・史料の解釈などを巡って、本当に客観を貫けるのかという批判もあります。
そして、多くの場合主観が入り込む余地があります。(個人的には、主観が入り込む余地の方が大きいと感じています)


2)歴史修正主義

客観的・科学的に確立されたとされる歴史(学説)に対して、一定の思想・イデオロギーを背景に独自の修正を加えようとする人。
歴史修正主義が現れるのは、ナショナリズムの昂揚するときが多いとされる。
ただし、一概にマイナス面だけでなく、これらの運動により歴史の科学的検証が見直されることにより、新たな歴史的見解が生まれることもある。
客観主義を貫こうとする人は、主観的であるとしてこの立場を排する人が多い。
しかし、全ての歴史は修正主義(主観)であるとする人も多い。


1)および2)が歴史学における大きな流れでしょうか。(厳密にはもっと細かく分かれますが、、、)
基本的には(1)の立場の人が多いですが、実は(1)の立場であるつもりの人が(2)の立場のような歴史論を展開する場合もあります。
歴史学をやる場合、「歴史に絶対的な真実は無い(証明できない)」ということを念頭に置く必要があるというのが私の見解です。
史料は限定的に事実を教えてくれますが、歴史の空白部分の方が大きいためになかなか「真実」にたどり着くのは難しいです。

「従軍慰安婦問題」は、歴史は客観的であるのか(イデオロギーに左右されないか)や、歴史利用の仕方(こと、政治において)を教えてくれる材料であるかもしれません。
最も、政治的な面が大きすぎる気がしますが。

史料批判
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B2%E6%96%99% …

実証主義的歴史を唱えた近代歴史学の父 ランケ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3% …

歴史修正主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2% …

参考になりそうなページ
http://www.e-freetext.net/snshis.html#atogaki
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 01:02

NO24で投稿した者ですが、削除されてしまいました。

失礼しました。
代わりに以下を参考にしてください。これで完璧です!

(1)そもそも「慰安婦問題」とは、先の大戦の中、日本の軍や国家機関 が組織的に主として朝鮮人女性を強制連行して将兵の性的欲求を処理する従軍慰安婦にしながら、戦後日本政府は一切の責任を取ろうとしなかったとされる問題のことをいう。

(2)では、朝鮮人女性への「強制連行」はあったのか?
 これまで朝鮮人女性の強制連行があったことを証明する確かな証拠は一切示されていない。

(3)証拠とはどんなものがありえるのか?
 (1) 軍・官憲などが強制連行に関与した事を示す文書。
 (2) 裏付けのある被害者の証言。
 (3) 同じく加害者の証言。
 (4) 同じく目撃者の証言。
 これらのうち一つでも確かなものがあれば事実と認められる。

(4)証拠となる文書はあるのか?
 ない。そのことはいわゆる「河野官房長官談話」で広義の強制性を認めた河野洋平氏自身が「強制的に連行されたものであるかにどうかについては、文書・書類はありませんでした」と明言している(平成9年6月17日)。なお、今年4月15日の朝日の記事によるものは、そもそも東京裁判が国際法的に無効なので証拠とならない。

(5)被害者の証言は数多くあるのではないか?
 政府は韓国の運動団体「太平洋戦争犠牲者遺族会」が選んだ16人の元慰安婦の聞き取り調査を行っているが、検証も裏付け調査もしていない。
 聞き取りには、福島みずほ弁護士(現社民党党首)などが立会人として同席しており証言者名も証言内容も全く公開されていない。これでは、確かな証拠にならない。
 さらに、元慰安婦として韓国政府に届け出した人が155人、その中で生存者は74人(平成4年現在)で、民間の運動団体、韓国挺身隊問題対策協議会(廷身協)に登録されている者は55人。
 その中で、連絡可能な40人余りを対象に聞き取り調査をした結果を廷身協が「証言集」として刊行している。同書は韓国外省が「これに全部書いてある」と折り紙を付けた韓国サイドにとっての切り札的資料。
 ところが、韓国の運動団体の調査でも矛盾が多く、省略や混乱、意図的な歪曲などが激しく、実際に同書に採用されているのは19人のみ。
 その19人の中、権力による強制連行の証言は4人だけ、その中の2人は富山か韓国の釜山など実在しない慰安所に連行されたことになっている。
 残る2人は金学順、文玉珠の両氏。しかし、金氏は母親に40円でキーセンに売られ、文氏は宋という朝鮮人に「食堂で働かないか」と誘われてビルマで慰安婦になった。両氏は証言変更をのちに行っているが当然信用性は無い。
 結局、信用できる被害者の証言はゼロ。

(6)加害者の証言は?
 吉田清治氏のウソ証言があるだけ。
 吉田氏は軍命令により全羅南道・済州島で徴用隊10人・現地軍の兵10人とトラック台によって女性205人を強制連行したという(「私の戦争犯罪-朝鮮人強制連行」昭和58年)。
 しかし、吉田氏の証言が全くウソであることは、現地の「済州新聞」(1998年8月14日許栄善記者)の記事や秦郁彦氏の現地調(「正論」平成4年6月号)などによって明らか。しかも、吉田氏本人が自著は創作だったと証言している。
 吉田証言を取り上げてさんざん強制連行を煽った「朝日新聞」すら「朝日新聞などいくつかのメディアに登場したが、間もなくこの証言を疑問視する声が上がった」(平成9年3月31日)と事実上の否定宣言を行っている。
  
(7)目撃証言は?
 これもゼロ。被害者と称する人がいても目撃証言が韓国人の中から全く出てこないのも不思議である。
  
(8)戦後の日韓国交樹立に当たっての交渉過程で慰安婦問題は取り上げられたのか?
 日韓交渉は14年間にも及ぶ微細に両国間に存在する問題が逐一取り上げられてが、慰安婦問題について韓国側も一切言及しなかった。
  
(9)では、証拠となる確かな文書も被害証言も加害証言も目撃証言もなく、日韓国交樹立に当たって韓国側も一切取り上げな事が国際問題化したのはなぜか?
 平成になって「朝日新聞」が火を付け宮沢喜一政権が「謝罪」路線に走ったからである。
 平成3年8月11日「朝日」の植村隆記者が元慰安婦の証言なるものを報じた(大阪本社版)。これが「慰安婦問題」のそもそもの発端だった。
 その内容は金学順氏が「女子挺身隊」として「戦場に連行された」との捏造報道だった。
 「女子挺身隊」は日本国内の軍需工場や被服工場などに動員された人々で「戦場」に出向くはずがないし、もとより将兵の性処理とも全く無縁である。さらに、金氏は先ほど述べた通り「連行」されたのではなく貧しい母親に売られたのである。
 つまり、「慰安婦問題」は「朝日」の捏造報道から始まったのである。
 同年12月16日、韓国の太平洋戦争犠牲者遺族会が元慰安婦3人を含む35人を原告として1人2000万円、計3億円の損害賠償請求を求める訴えを東京地裁に起した(高木健一主任弁護士)。
 これを「朝日」が大体的に報じたことが一挙に問題化した。
 しかも、問題を決定的に悪化させたのは、当時の宮沢首相だった。
 真相を明らかにし、どこまでも事実に基づいて韓国と対応することをしないで韓国側に責められるままに非を認め謝罪することで事態を沈静化しようとした。
 それが宮沢内閣総辞職の前日に発表された河野官房長官談話(平成5年8月4日)だった。
 これによって、日本政府自身が「官憲等」による慰安婦の「強制」連行への「直接」の「加担」を認めたことになり、国際社会における我が国の名誉を著しく傷つけられた。
  
(10)日本は元慰安婦に対して賠償責任があるのか?
 ない。軍・官憲等による強制連行の事実が確認できない上に、昭和40年の日韓国交樹立の際に締結された「請求権・経済協力協定」によって「完全かつ最終的に解決された」ことが両国によって確認されているからだ。
 日本は同協定によって無償3億ドル・有償2億ドルを韓国に供与する巨額の経済協力を行った(当時の韓国の外資準備高1億3000万ドル)。
  
 結論:慰安婦問題は法的にも史実的にも実在しない。河野談話による政治的幻影のみが存在し、日本の名誉と国益を損ない続けている。  

この回答への補足

ご覧になっている方へ

すでにご回答くださった方、ありがとうございます。自分でもここまでご回答いただけるとは予想していませんでした。皆さんの熱い意見はいろんな意味で勉強になりました。

本来なら今すぐにでも「回答しめきり」をすべきでしょうが、2日間連続で一見もご回答が来なくなるまでは待ってみたいと思います。

締め切る前の今、ご覧の方でもしご意見などございましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/16 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、NO24が削除されたのかはわかりませんが、結果としてこんなにご丁寧なご回答をいただけてありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2007/04/16 23:31

>ANo.18さん


はでしゃばりで何も知りません。本当にうんざりします。。。。削除されるようなことをたくさん言ってしまいそうでうです。
質問者さまはもっと注意して読んだり、フラットな状態で人の意見を聞きましょう。「従軍慰安婦はなかった」など、誰も言っていません。

>三宅さんという人も「日本はもう河野談話で謝罪してるんです!」などと強調し、謝罪した、お金もやった、もういいだろ!! みたいな感じなんです。もちろん日本政府の公式代表ではありませんからあの人は。何を言っても勝手ですが、日本政府にはこういう態度はとってほしくありません。

三宅久之氏はそんなことは言っていません。どうも思い込みが激しいようです。今の日本では、思い込みの激しい人間は左翼になります。

三宅氏が下記のように言ったのは、田嶋氏がいつものように根も葉もないことを言い、無能さを露呈しているので三宅氏が激昂して論理性を欠いただけであり、三宅氏の本意はではありません。ようは、「バカは喋るな」ということです。


田嶋陽子氏が慰安婦問題について触れかかったときの三宅氏とのやり取り。


田嶋氏: 「……(面倒なので省略)……じゃなくて、国として集めて欲しいそういうことを言ってるわけですね。」

三宅氏: 「またねぇ、その話はやめなさいよあなた!!もうねぇ、その、河野談話を受け入れる!と言ったんだから!!もう… そんなことをぐじゃぐじゃぐじゃぐじゃ …あなた」

田嶋氏: 「私ねぇやっぱりすごく恥ずかしいと思うのは…  (省略。ANo.13)  … 日本中の首相はそうやって世界中が…」

三宅氏: 「だからあなたねぇ、ちょっとくどいんだよ全く!!だから安部さんはだよ、国会でね河野談話でそういったときに、耐え難い苦痛を与えたことについては心からお詫びするという河野談話を継承すると、言ったじゃないか!!それに尽きるんですよ。万国の恨みを呑みつつもそう言ってるわけだから。…それをその、本心ではないとかああでもないエコノミストみたいなごときものがそう言ったとかなんだとかといったことでね、さかしらけに言うもんじゃありません!」

 ・
 ・
 ・

田嶋氏: 「だって何が正しいか正しくないかをきちんとやっぱり、検証するのが、三宅さんのような知識人のすることでしょう。ただ自分の一国の首相だから悪いことも味噌もクソも飲み込むなんて、そんなコメンテーターないよ!」

三宅氏: 「…んな…誰が飲み込むと言ったんだ。クソが飲み込めるかバカ。」

金美麗氏: 「 (省略。ANo.13) 」

勝谷氏: 「韓国にそれをネタにしてメシ食ってるやつらがぁ、」

金氏:  「んっ、もほんとにっ」

勝谷氏: 「日本のメディアを煽ってぇ、…んもそもそも最初に名乗り出たのが違ったとかですね、そういうことが全部いちいちあるわけよ」

田嶋氏: 「そぉーーーゆう次元の話じゃないですよ。私は法案作るときインドネシアからフィリピンから台湾から韓国から。全部行って調べてきてぇ、で、みんなで行ってるんですよ?」

勝谷氏: 「みんなだろうと何人だろうと…バカが何人いようとバカだよ」



ついさっき起こった出来事だとこうやって事実を知ることができます。
三宅氏を事実で持って擁護し、納得させることができます。

はっきり言って原爆を落とすほど『非人道的』な行為はありません。アメリカは原爆投下を謝罪しましたか? 投下しないと日本は壊滅していた、と言われると日本人は納得するでしょう。アメリカはアメリカに有利に言うだけです。原爆に限りませんし、アメリカに限りません。
それがなぜ、日本が日本に有利に発言すると、「開き直るのか」「反省しろ」などと「言うのですか?洗脳されているのです。洗脳されている人は洗脳されていることに気付きません。気付かない人が洗脳されます。
洗脳されてなかったら、「とりあえず悪いことをしたのだから慰安婦に謝れ」などという発想は死ぬまでしなかったことでしょう。問題になるようなことではないのです。テレビで大きく報道されるようなことでもないのです。
それに、日本は開き直っているわけですらありません。

>近所の中学生みんながコンビニで万引きしているからといって彼が人のものを盗んでいい理由にはなりません。

めちゃくちゃです。万引きは60年前も今も犯罪です。慰安婦は犯罪ではありません。
当時は慰安婦なんて普通だったのです。日本の待遇は良いほうでした。
戦時中に庶民はイナゴを食べていたそうですが、貧しい時代に虫を食べるのは当たり前でした。
例えば、そこで、毎日毎日ゴキブリを食べさせられたからと言って文句を言ってはいけません。日本はゴキブリをバターでソテーして、きちんと盛り付けてフォークを出して、定期的に歯科検診・内臓検診を行っていたようなものです。
お金ももらって、自分や自分の家の都合で食べたのですから、今になって「食べさせられた」と言ったり、食べてもないのに食べさせられたと言ったり(ゴキブリは何色だったかと聞いて青色だったと言ったり)、今の感覚で「非人道的だ」などと言ったりしてはいけません。
外国の慰安婦は、手足を縛られてナマで生きたままのゴキブリを口いっぱいに含まされて食べさせられたのと同じか、場合によってはそれ以下かもわかりません。
もちろん、日本軍はバターやフォークを民間業者に支給しただけで、その民間業者の社長は、バターやフォークを売って自分の懐に入れていたかもわかりません。
ゴキブリに例えるのは失礼ですし、やはり、慰安婦に謝れなどと言うこと自体が、金銭事情がどうであれ、仕事の際は本当に軍や国のためを思って従事していた、自分なりに誇りを持っていた慰安婦に失礼です。


『進ぬ!電波少年』という番組に、電波少年的懸賞生活、という企画がありました。
裸で生活し、懸賞で当てた商品のみで生活するというものです。
体調管理をしていたかしていなかったかわかりませんが、少なくとも慰安婦にはきちんと体調管理をしていました。
当然出演者は出演料をもらっており、自ら志願してやっています。
それを後になって、「実は無理やりだった。日本テレビを訴える」と言っても聞く耳を持ってくれません。同番組の、拉致同然に出演者にアイマスクをして連れて行く規格も同じです。
ディレクターやプロデューサー、ましてやテレビ局(軍司令部)が強引に連れて行くことを指示するはずがありません。



日本がいかにおかしい国になってしまっているかは、あなたが洗脳的教育を普通に受けてきたことでもわかると思います。私は中学のときに『総合の時間』もあった年代ですが、日教組っぽい社会科教師はいませんでしたのであなたのような直接的被害には遭っていません。

例えば、日本のテレビ局は総務省が介入しようとすると大反発しましたし、NHKでも問題がありましたが、某朝日系メディアは韓国大使館の圧力を受けて、反発するどころか要求どおりに勝谷氏の降板を決定しました。

>韓国大使館の圧力を受けて、

と、当たり前のように書きましたが、他国のメディアにそんなことを要求することは異常も異常です。要求を呑むほうがもっと異常です。


余計なお世話ですが、知識もなく、人を見る目もない場合はまず人や会社の思想・立場を知ることをお勧めします。(新聞を読むならその新聞の傾向、記者の思想)
たとえば政治家だと、献金を受ける相手によって発言が変わってきます。新聞や雑誌も広告を出してくれるスポンサーの意向によって制限されます。テレビ番組は広告収入のみで運営しているためもっともその影響を受けやすく、公平な番組が製作できる環境ではありません。
政党もそうです。自民党は日本経団連が支持、民主党は労働組合が支持、と正反対です。
映画もそうです。監督の思想もありますが、スポンサーの意向がそのまま反映されます。


あと、どうせ新聞を読むなら朝日はやめたほうがいいです。新聞を購読するということは、その会社に利益を与え、応援資金を提供する、ということです。

参考URLは朝日新聞に対する評価で、否定的なものが多いですが、朝日新聞について考える上ではとても参考になると思うのでぜひ見てみてください。

その中の、『愛国心「ある」が78%』というのも見てください。



偏向報道の代名詞である朝日新聞は、「本当のことが知りたい」というあなたに合わないでしょう。


日本は終わっています。Takeshimaさんがなんとかしようとしないと確実に滅びます。

http://www.youtube.com/results?search_query=%E6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を読んで、はっとしました。
いろんなことが気づかされた気がします。改めて歴史を勉強しなおしたいと思います。

>あと、どうせ新聞を読むなら朝日はやめたほうがいいです。
そうですね、ただそういうのは親が決めますので、一応言ってみます。

ありがとうございました

お礼日時:2007/04/16 23:29

ANo.29です。


どうやら、投稿するときに余分なスペースが入り、それが文字化けしてURLに付加され、「Not Found」状態になってしまったようです。
確認を怠ってしまい、迷惑をおかけいたしました。
下記に正しいリンクを貼っておきますので、ご確認いただければ幸いです。

・日本軍の慰安所政策について、京大教授・永井 和氏のページより
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/works/gunia …


・大韓帝国併合に関するページ(徴用について)
http://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/chouyou.html

陸支密第745号「軍慰安所従業婦等募集ニ関スル件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%85%B0% …

河野談話
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそお手数おかけしました。
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/16 23:26

> 何で外国人慰安婦の証言は真実と思ったの?


> 多くの人が訴えているのでそう思いました。

よく分からないんだけど・・・この質問では、あなたの主張に反対の人が多いのだけど考え方は変わった?
ところで慰安婦は日本人が60~70%と一番多いのだけど彼女達も強制なの?その事について、先生は何って言ってる?

> これは学校の先生だけでなく、教科書にも載っていましたし、平和タイムで使用された資料にもそうのっていました。
> 「戦時中に慰安婦問題などを起こしたとされる日本の役職の名前は?」「A.旧日本軍」というような内容のテストなどもあったからです。

ところで「平和タイム」って何ですか?今の教科書って従軍慰安婦をどう扱ってるのさ教えて?どこの教科書なの?
「戦時中に慰安婦問題などを起こしたとされる日本の役職の名前は?」「A.マスコミ、弁護士」でも正解だよね。

あとね、当時の日本は今と違って裕福じゃなかったよね。現代でもソープ嬢もAV女優がいるのだよ。
食べるために売春するのが合法だった時代だよ。日本だけじゃなくて世界中がね。それも破格の給料でね。
親や業者に騙された人もいるし、レイプされた人だっているでしょ。日本軍の命令じゃ無いと思うけど。
でも日本が戦争を起さなきゃそういった悲劇が無かったのも事実だよ。そうゆう意味では日本は謝罪してるよ安倍総理もね。

謝罪と言えば「河野談話」はどう捉えてるの?噂じゃ「河野談話」を出せば韓国は歴史問題は持ち出さないって日本に言ったらしいじゃん。
こんなこと繰り返すから、歴史問題を韓国の政治的に利用してるなんて言われるんだよ。日本の左翼もね。
それから右翼とか左翼も立つ位置で変わるよ。あなたが少しでも現状に疑問を持つようになったら右翼の仲間入り。
結局、右翼や左翼って概念はいい加減なの。だから思想なんて囚われず色んな意見を取り入れた上で判断しましょ。聞く耳が大切。

田嶋さんの話で体中に日本刀で切られた痕だらけの慰安婦と話した証言。日本軍は酷いと思うのも結構だがね。
その慰安婦が何故助かったの?病院に運んだのは誰?何故、慰安婦への反証や聞き取りを拒むのか?という疑問も持ちましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度のご回答ありがとうございます。

平和タイムっていうのは、総合の時間にいろいろなことを学ぶのですが、地域の人と交流するときは「地域コミュニティタイム」、そして日本の過去の戦争に関することなどは「平和タイム」として学んでいました。

また、この質問で考え方は変わり、日本が全て悪いわけではないことなどもわかりました。

あと、すいませんが教科書名などは忘れてしまいました。確かに教科書に「慰安婦問題を起こしたのは日本軍」と断定的に書かれていたかは定かではないですが「旧日本軍は占領したところで、現地の人たちに様々な苦痛をあたえたこともありました」というような記述と、先生の発言で慰安婦問題は日本軍が悪いと思っていました。

あなたのご回答で、見方は大きく変わりました
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/16 00:42

>もし今の評価(日本がすべて悪い)が、将来変わることになっても、ぼくは真実をきちんと知りたいです。


ニィちゃんそれムリってもんよ。
自分が1週間前に何食ったか覚えてないのにそんなことできるはずがねぇ。

それにまだ分かってねぇ。

真実はどう解釈するかで180度変わるよん。

事実が分かっても評価は人それぞれさっ。

右翼のおっさんも左翼のおばちゃんも言いたい事と言ってるけどね。

それから男だぁ女だぁと言うのは性差別を否定しながら肯定するようなもんだぜぇ。胡散臭いたらありゃしねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。よく分かりました。
三度のご回答ありがとうございます

お礼日時:2007/04/16 00:42

日本としては、触れられたくない問題のはずです。


両国とも50年近く沈黙して、何故今、問題が噴出しているのでしょう。
あなたが極論と感じるものは、一考したほうがいいと思います。
私は、多少のアプローチは、感じました。
わずかな力では、黙殺された可能性もあると思います。
過激なことを論じるのは、男性ばかりです。
女性としては、仮にわずかの人数でも、意に染まない行為を強制されたとしたら、自分に置き換えて、考える余裕を持つと思います。
少なくとも、喜んで、出向く人は、いないと思います。
同じ女性として。
騙されたならともかく。
私は、親、先生、上に立つ人、自信満々で、自論をぶつける人の全てを一旦疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと自分で考えることを大切にしたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/16 00:43

謝罪はしてますよ。

何度も。
でも慰安婦問題には証拠がありません。
もちろん慰安婦という人達はいましたが、それが強制的だったか
ということに対しては証拠が全くありません。

実際、「私は慰安婦でした。」と証言している韓国人女性の証言は
全然つじつまが合わないらしいです。過去の話くらい何とでも言えますしね。

そもそも、戦争中は他の国にも慰安婦は存在してましたよ。
レイプなどをなくすために慰安婦がつくられたわけですし。
それに、慰安婦の給料は軍の位の高い人に匹敵するものでした。
ですから慰安婦が強制的に連行されたのでなければ、全く問題ないのです。
そして、その強制的だったか否かには証拠がないのです。

おわかりですか?左翼教員にだまされないよう気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生の言うことを鵜呑みにすることは止めたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/16 00:44

NO25です。

追記です。

朝日の記事の最後に、『林教授は「~サンフランシスコ平和条約で戦犯裁判を受諾した日本には、これらの文書の意味は無視できないだろう」と話している。』
と、ありますが、日本はこの「裁判」を受託していません。受託したのは「諸判決」です。
条約の11条にはこうあります。「Japan accept the judgments ~」
この「judgments」は判決の複数形なので、つまり、「諸判決」です。裁判を意味する「trial」ではありません。
したがって、日本が「裁判」を受託したという林教授は間違っています。
「裁判」ではなく「諸判決」の受託というのはどいうことかというと、つまり、日本は、東京裁判のあり方や組織、判決理由などを受諾したのではなく、戦犯に対する懲役などの「刑の執行」の継続を約束したに過ぎないということです。
なぜ、そういった約束の必要があったかというと、講和条約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失い、裁判がまだ終わっていない者は釈放しなければならないというのが国際法の原則です。そのため、11条でそういった当然の結果にならないようにしたのです。
したがって、決して日本は「裁判」について異議申し立てはしないとは約束していません。ならば、なぜ「判決」でなくて「裁判」としなかったかというと、「裁判」とすると今度は「判決」は受け入れてないので、刑の執行をしなくて済んでしまうからです。したがって、「裁判」および「諸判決」の両者を受託させる必要が本来ならあったのです。しかし、おそらく戦勝国からしても東京裁判はあまりにひどい裁判だったので、「諸判決」にとどめたのかもしれません。
なお、「judgment」は「裁判」という意味もあると言う人もいますが、通常法律用語では「judgment」は「判決」のことを言います。古語では「裁判」と使ってた事はあるようです。

しかし、反日系の方々がことさらに「裁判を受託をしたのだから日本は何も言うな、罪を認めろ」というとかえって怪しまれると私は思うのですが。それに、日本は1068人もの方々が処刑されています。責任はちゃんと果たしています。

以上です。余計なこととは思ったのですが、念のために追記させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計なことではありませんよ、ありがたいです。
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/16 00:45

日本は謝罪していますよ。



賠償金も払っています。それでも謝れといい続けるのは
おかしいとしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/16 00:36
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!