dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。詳しい方どなたかご教授ください。

最近、引っ越してインターネット回線を変えてからインターネットの通信速度が異常に遅くなりました。現在、NTT東日本のマンションタイプを使っており(ルータなしで直でつないでます)、IEをクリックしてから1分ほどでトップページがたちあがり、ニュースなど軽いページを開いても30秒以上かかります。なのに回線速度の測定サイトでは(※いくつか試しました)25~40M程度でています。このようなことがあるのでしょうか?マシンがおかしいんですかねぇ?
以前はKDDIのマンションタイプをつかっており、40Mほどでトップページに10秒程度、ニュースなど開くときは1秒ほどでした。ちなみに今までNTT西日本のマンションタイプ、YahooのADSLもつかっていましたが、ダントツで遅いです。。。

あと気になることで、最近メモリエラーが多発します。
そのうちの1つです。
「fxssvc.exeはエラーが発生し閉じられる必要がありました。」
ネットが遅いのはこのことも関係がありますか?
昨日、メモリ検査ツールを使い8時間程度チェックしましたが、エラーはありませんでした。

OSの入れなおしも考えてますが、入れなおせばなおりますか?
また、原因がわかる方、お願いします。

【PC状態】
PC:富士通ノート FMV-BIBLO NB55M
OS:Windows XP Home Edition Service Pack2
CPU:Celeron(R)M 1.40GHz
メモリ:448MB RAM

セキュリティソフト:ノートン2007、Ad-Aware SE Personal、Spybot - Search & Destroy、SpywareBlaster

インターネット回線:NTT東日本 Bフレッツマンションタイプ1(ルータなし)
LANケーブル:NTTの付属のもの(たぶん100M対応)
※部屋の構造上、床から電話線がでていて、「床→モジュラー」5メートル、「モジュラー→回線終端装置」、「回線終端装置→PC」3メートル

あとPCを買って1年半ほど掃除をしていなかったので(ファンの音がうるさかった)、今回のネットをつなぐ直前にPCをあけて掃除しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> NTTに相談しましたが原因はわからず、しょうがないんじゃないか・・・というような回答でした。

しょうがないんですかねぇ

そうではなく回線終端装置の交換を要求すべきです。
諦めるのはそれからでも遅くはないです。
    • good
    • 0

IEの表示の高速化は


1.MaxConnectionsPer1_0Servsr
もしくは
2.MaxConnectionsPerServsr
またはどちらも
表示値を10進数で16に変更してみてはいかがでしょうか。

変更方法は結構ネット上に落ちています。
    • good
    • 0

フレッツ接続ツールをお使いならこれの影響が考えられます。


広帯域接続してみて下さい。
http://www.alles.ad.jp/support/setup/dialup/wxp_ …
既に広帯域の場合は回線終端装置の問題も考えられます。NTTに相談して下さい。

この回答への補足

私もフレッツ接続ツールを疑い広帯域接続を試しましたが、
速度は同じでした。
NTTに相談しましたが原因はわからず、しょうがないんじゃないか・・・というような回答でした。しょうがないんですかねぇ。。。

補足日時:2007/04/29 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!