激凹みから立ち直る方法

表題の件で、所持していたHDDを外付けケースに入れて使用していたところ、認識しなくなりました。
HDDの故障かと思い原因を調べていましたが、判断がつかないのでどなたかご教授ください。

症状ですが、本体PCを起動すると、外付けケースの電源LEDが高速で点滅した後に消えてしまいます。
別のPCでスレーブとして接続してみましたが、今度はそのPCの電源が全く入らなくなりました(当該HDDをはずせば起動できます)。
HDD自体は振っても中でカタカタ音がすることはありません。

HDDの内部の電気回路の故障かと自分では思うのですが、HDDのディスクが壊れている可能性はあるのでしょうか?
どうせ破棄するHDDならば、直せる部分の故障であればHDDをあけてみたいと思っています。
私の見落としや、解決方法があれば教えていただけますようお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



大切なデータが入っているのですね、それは深刻ですね。
ところで、起動しないだけなのですか、それとも電源ランプも何も点灯しない、ファンも回らないのですか?
電源が入らないのではなくて、HDDのスピンドルモーターかヘッドが固まって動けないでいるように思います。
ですからパソコンもハードディスクからの応答待ちで止まっているのではないでしょうか。

外付けのケースを開けたまま接続して起動して、HDDの音を聞いてみてください。
聴診器があればいいのですが、ドライブの中心部にねじ回しを当てて、柄の部分に耳を当てても聞きやすいです。
ヒューン・カリカリと音がすればドライブは正常です。
正常なドライブの起動音を一度聞いてみるとわかりやすいと思います。
ヒューンといってすぐに黙ってしまうならトラブルの原因はHDDの基盤かヘッドにあります。基盤ならば同じ機種を用意して基盤だけ上手に交換する手もあります。
ヒューンと言わないならばスピンドルモーターの軸受けの問題かもしれません。
起動しながらドライブの軸受け周辺を軽くコンコンとたたいて固まった軸受けに振動を与えると動き出す事があります。

過去に落としたり、強い衝撃を与えたりして壊れている場合はどうしようもありません。
過去にガリガリと音がしたことがあるならば、ヘッドクラッシュですから復旧は無理です。
取り外したときにどこか断線した場合も見つけるのが大変かもしれません。

上記のどの場合でも電源は入ります。パソコンの電源も入りますが起動はしないかもしれません。
HDDの電源が入らない場合はヒューズか基盤の電源部に問題があるので、そこだけ交換することになるでしょう。
パソコンの電源が入らない場合というのは考えにくいですが、どこかがショートしていると思いますので、その場所を探さないと復旧は無理でしょう。

何かヒントになって無事復旧につながるといいのですが、、、
    • good
    • 0

恐らく経験的に言わせてもらえば、それは外付けハードディスクのドライバーがなんらかの拍子で壊れた可能性が大きいです。



>別のPCでスレーブとして接続してみましたが、今度はそのPCの電源が全く入らなくなりました

っていう症状は自分が経験した症状と同じでほぼ間違いないかと思われます。
自分がその後とった行動は、その外付けハードディスクのドライバーを手に入れてインストールしました。けれどもそこで注意したのは、自分の場合はウィンドウズが起動後すぐにブルースクリーンになってしまうので(1,2分後)、その隙にすぐにインストールしました。その後今ではちゃんと動いています。もちろん中身も大丈夫でした。

よって先ずは外付けハードディスクメーカーに症状を伝えて、ドライバーを入手してください。

またまた注意ですが、この時もしメーカーがネットからのダウンロードでという回答でしたら、スパイウェア関連のソフトを切ってからにしてください。特にもしスパイポッドの場合でしたらアンインストールしておいたほうが無難です。何も入れていなければ別に関係ないです。
普通の市販のウィルスソフトであればインストールの際に一時的に常駐解除でOKです。(出来ればルーターはあった方がいいですが・・・)

もし自分や他の方々の色々な方法とかをお試しして結果がわかりましたら、後世の人達のためにその結果(途中経過でも構いません)の情報をお伝えください。m(__)m

でも、これでhiro_n19さんの外付けハードディスクが良くなるいいんですが・・・
    • good
    • 0

>HDDの内部の電気回路の故障


だったら素人レベルで直せるものではないですよ。ご自宅か会社にそれなりのレベルのクリーンルームをお持ちで、且つミクロンレベルの精度を要求される作業をこなせるだけの技術もお持ちなら挑戦してもいいかもしれませんが、通常は素人が無造作に開封したならその時点で終わりです。
もしやるとするなら、外装部分に出ている基盤の交換ぐらいですが、最近のHDDは2個1的に部品の入れ替えができるものでもないです。どうしても試したいのであれば、型番と製造時期を調べて、ほぼぴったり一致するHDDを入手してから交換を試してみましょう。手間暇もお金もかかり且つそれで直るケースも極限られるものになりますが。

まぁHDDが壊れたのであれば即買い替えの方がはるかにお勧めです。中のデータが必要ということでしたら、専門の復旧業者に依頼しましょう。直すのではなく、単に中がどうなっているか見たいというだけでしたら、開封して中身をじっくりと嘗め回すように見てみればよいでしょうが。それを全くのズレもなしに元の状態に戻すというのは、専門の復旧業者が数十万以上の技術料をとって行う作業になります。
    • good
    • 0

>本体PCを起動すると、外付けケースの電源LEDが高速で点滅した後に消えてしまいます



USB接続外付けHDDは、本体PC起動後に、電源を入れても認識しませんか?

この回答への補足

お返事有難うございます。助かります。

PCで認識はしますが、デバイスの認識エラーで、「このデバイスは正しく利用できない」という表示が出ます。USB大容量記憶装置デバイスとして認識されてはいません。

できればデータは失いたくないのですが・・・宜しくお願いいたします。

補足日時:2007/05/01 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!