dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、セキスイハイムで新築の住宅を検討中です。
GWごろにセキスイハイムの展示場を訪れて、他のハウスメーカーや工務店を見て回ったのですが、
今のところでは、セキスイハイムが一番よかったので、見積もりなどをお願いしています。

当方の予算が少ないため、できるだけ安く抑えるために、だからといって家を悪くするわけにはいかないので、
いろいろお話をしているのですが、完成後見学会の家として使用させてくれたら
かなりの値引きができる。ただ、抽選なので外れる可能性もある。といわれるのです。
見学会に使用したら、大体どのくらいの値引きが望めるのでしょうか?また、今回を逃してもそういう抽選って頻繁におこなわれているのでしょうか?

その見学会なのですが、今キャンペーン中で5/31までに契約をしてくれないと、抽選に応募することができない。とも言われます。
契約すると言っても、その後から建てるまでの打ち合わせのほうが長い時間をかけて行うので、その後少々の変更は大丈夫といわれるのです。
契約ということなので、手付金でいくらか払ってもらわなければいけないらしいのです。
私が思うには、この手付金とは土地をキープしておくために必要なのかな。と思うのですが、そういうことがありえますか?
人生最大の買い物に、たったの1ヶ月で結論を出さなければならいことに、家族全員少々困惑気味です。
家を建てるとは、そんなものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

まあまあ、キャンペーンや見学会値引きの話しには乗らない方がいいです。


一番の問題点は、商談がHMペースで進んでいることです。
一番の問題点は、商談の主導権を質問者にないことです。
全ての原因は、見積りを3社から取っていないことです。

セキスイハイムですとパナホーム、ミサワホームなどが相見積もりの対象HM。

相見積もりの効果は実に抜群です。
私事ですが、車の例を紹介します。

娘が大学に進学した年でした。
当時、私は三菱のシャリオとやらに乗っていました。
娘も落ち着いたので下宿に様子を見に行きました。
往路にトヨタのプラドとやらを初めて見て「いいなー」と思いました。
復路にトヨタ販売店がありました。
妻が「寄ってみない」と言いました。
「430万円-下取り100万円」との見積りを聞いてビックリして退散しました。
が、見ると目の前に三菱自動車の販売店もありました。
妻が「こうなりゃ、パジェロね」と言いました。
「下取り120万円」との見積りを聞いて「そんなもんか」で諦めて帰りました。

さて、家に着いたら、トヨタと三菱の営業マンが家の前に待っているではありませんか?
「パジェロにお決め頂いたら下取りを200万にします」
「いやいや、ならば、私どもは230万円で下取りします。タイプもTZで構いません」

一週間後、我が家にはトヨタプラドのTZが納品されました。

車体本体価格が定価で160万円の中古のシャリオを下取りする価格としては途方もない額です。
ですが、これが相見積もりの効果です。

家の離れなんて、この手で830万円の初期見積りを630万円まで負けさせました。

遠慮なんているもんですか?
HMを戦わせて、とことん値切ったらいいです。
幾らでも安くなります。
それに、セキスイハイムは値切っても品質なんて落ちませんよ。

なお、私は、「あんたは、一切、しゃべらないこと」ときつく妻に言われています。
よって、私自身はかかる値引き交渉はしたことはありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>一番の問題点は、商談がHMペースで進んでいることです。
 一番の問題点は、商談の主導権を質問者にないことです。
 全ての原因は、見積りを3社から取っていないことです。

身にしみました。今後はこの言葉を頭において、HMの方と話をしていきたいと思います。
まずは、相見積もりですね。とても参考になりました。
ありがとうございました!

補足日時:2007/05/19 13:28
    • good
    • 1

はじめまして。


HMのキャンペーンねたにのって契約した者です。(^^;
私も質問者さんと同じ気持ちになり契約しましたが、
今から思うと全く急ぐ必要はありませんでした。
家の値段は私のような素人には全然判断ができず、本当に値引いているのかわかりませんでした。おそらく相見積もりをしっかり取られた方よりも多く支払っていると思います(契約後にHMから追加サービスを申し入れられたくらいです...)。
幸いなことに契約後の対応も非常に満足のいくもので何も不満はないのですが、やはり人生最大の買い物に短期間で結論を出したことに対して「よかったんだろうか...」という思いにつきまとわれました。値引きのことを心配してのことでしたら、結論は急ぐ必要はないと思います。キャンペーンは常にやってますし(お決まりの決算月値引きとか...)。
納得のいく良いおうちを建てられることをお祈りしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりあせるとよくないですよね。人生最大の買い物ですし。
今のところ、他のHMから見積もりをもらっていないので、
いろいろ回って見たいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 12:36

この手付金とは土地をキープしておくために必要なのかな。

>あなたをキープしておくためでしょう。
 
 自分で描いた設計図を元に我が家は建築士にほとんどおまかせでしたが、合い見積もりを3社からとってくれました。重量鉄骨alc,7千、6千、5千万台で出てきました。値引き交渉は建築士がしてくれました。
H.M.で木造パネル工法の見積りは6千5百万+αでした。
 
H.M.デザインではない家ができあがり満足しています。
ただし部材はすべて在り物、部材のカットを極力減らし(部材の長さに合わせて設計し直してくれました)
コストダウンしてくれました。
ローンの申し込みは自分でしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あなたをキープしておくためでしょう。

そうですよね・・・。現在他の業者は行っていないと言っているので、
いい鴨と思われているのかも。営業の方、感じがよかったんですが。
やはり合い見積もりは大切なのですね。別の業者も回ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 12:40

現在大手HMで建築中です。

(セキスイハイムさんではありませんが)
私も昨年見積もり段階で、某HMから、見学会に使用させていただければさらに70万円引きます!とお申し出がありました。
でも、その70万円引いてもらったとして、それがお得なのかどうか、判断できますか?
私はよく分からなかったので、何社かで見積もりをとりました。いずれも値引き幅は何百万単位でした。結局、住宅の適正価格なんてあってないようなものだということだけは分かりました。

No2の方がおっしゃるとおり、相見積もりを取られることをお勧めします。kyon_tyanさんが、セキスイハイムで気に入ってる点(間取り?構造?仕様?)を他社さんに伝えて、同等のプランならいくらになるか、総額見積もりなら1,2週間で出るはずです。それを受けてハイムさんと交渉したほうが、値段は見学会をするより下がると思います。相見積もりをとられて怒るような営業マンなら、そんな相手には頼まないほうがいいです。

さらにHMの値引きは契約までが勝負です。契約してからはほとんど値引きがないと思った方が賢明です。私は2社だけは心を鬼にして、便器の種類にいたるまで明細のついた見積もりをとりました。それでも分からないことはたくさんありますが、キッチンひとつとってもピンからキリまで、何百万も変わります。できるだけご希望を反映した見積もりを契約前にとっておいた方が良いです。じゃないと後で追加費用で頭を抱えることになります。

それでは素敵なお家が建ちますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いずれも値引き幅は何百万単位でした。結局、住宅の適正価格なんてあってないようなものだということだけは分かりました。

確かにそうですよね。
皆さんもおっしゃるとおり、相見積もりを取るようにします。
家を建てるって、すごく体力がいるなってあらためて感じてます。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 13:03

大手ハウスメーカーで建てるのは、ちょっと待った!



築地書館の「あなたもできる 自然住宅」(船瀬俊介 著)をよく読んでから、もう一度ハウスメーカーに行ってみてください。

予算が少なく、だからと言って家を悪くできないなら、大手はありえないですよ。なぜなら、5000万の上もののお金を払うとすると、そのうち2000万~3000万は、コマーシャル代だの、経費だの、営業さんの給料、管理職の給料・・・あなたが払わされるのですよ。実質、2000万の家しか建ちません。

地元の大工さんなら、5000万払えば5000万の家が建ててもらえます。

あと、大手は新建材を多用しているものが多い(特に手ごろな価格のものは)ので、不運にも火事になったとき、3回煙を呼吸したら、気絶してしまいます。
天然素材なら、こんなことはなく、むせても外には逃げられるはず。
よくテレビで火事で死亡・・・と報道していますが、実際は新建材が燃えたときの有毒ガスで死亡する事例が殆どだそうです。

家族を守りたいなら、悪いことは言いません、もう少しよく勉強してから、建てましょうよ。

農文協の「木の家に住むことを勉強する本」もお勧めです。

上記の2冊を読むと、もう目からウロコどころか、脳の皮が一枚むけます。井戸の中から、大海に飛び出した感じがしますよ。

今、うちも国産材、天然素材の家を建てていますが、ふくいくとしたヒノキ・杉の香りがかぎたくて、毎週現場に出没して楽しんでいます。
60年杉の5寸通し柱、珍しい伝統工法の板倉造りですが、値段は大手よりぜんぜん安い!

よく勉強されて、ぜひ、本物の家を建ててください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介いただいた本、早速図書館に行ってみようと思います。
とにかく勉強あるのみですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 13:05

セキスイさんではないですが私の友人が完成見学会として提供した際の報酬はたしか10万円だったと聞きました。


完成見学会をしたからといって100万も200万も値引きするとは思えないですが・・・
大手ハウスメーカーさんですと値引きで200万とか300万を平気ですると思われますが、そこからまたかなりの値引きをしてもらえるのでしょうか?
わたし個人としては一生で一番高い買い物ですのですべての面で家族みんなが納得した段階で契約するべきと思います。
契約をする言うことは値引きもそこで決まってしまいますし、変更やオプション追加でかなりの金額アップになるはずです。
後悔しないためにもそこは譲らないほうがいいと思います。
いい家をお建てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>完成見学会をしたからといって100万も200万も値引きするとは思えないですが・・

確かにそうですよね。考えればわかるようなことだったかも知れませんが、
皆さんのおかげで目が覚めました。
人生最大の買い物を危うく衝動買いするところでした。
家族でよく話し合いたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!