アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日出ていた質問に回答をした所、
質問者様から「まだ子供がいないのなら分からないと思うけど、赤ちゃんを1人で寝かせるのは可哀想だから・・・」みたいなお礼コメントがありました。
子育ての(特に夜間)の大変さは親しい友人の話や年の離れた姉妹がいるので十分に存じています。なので(分かっていないだろう)みたいな回答は避けて頂きたいのです。自分の経験を通さないと100%理解することが不可能というのは分かっていますので。
皆さんにお聞きしたい事は、タイトル通りになるのですが、赤ちゃんと同室の部屋で寝ないことは赤ちゃんにとって可哀想なことですか?私も子供は好きですし、従妹の子守アルバイトとかよくやっていました。なので子供に対する愛情度合というかそういうのが欠落しているとは思いません。
でも、我が家の部屋は夫婦となる寝室はダブルベッドが真ん中にデ~ンと置かれており移動が出来ません。この間友人の家で初めてベビーベッドを見ましたが(周りは畳のお家でベッドではなかった)大きすぎて寝室には置けないなと思いました。
布団で寝ればいいという意見もあるでしょうが、布団が我が家にはありません。クローゼットで押し入れがないのでしまう所もないので・・・
なので、部屋の扉をすべて開放して目の前にある子供部屋に初めから寝かそうと思っています。それってそんなに可哀想な行為ですか?皆さんはやっぱり添い寝をしているのでしょうか?もちろん夜泣きの度に自分が移動しないといけないデメリットはあるでしょうが・・・
皆さんのご意見をお聞きしてみたいです。宜しくお願いいたします。

A 回答 (25件中1~10件)

No.21です。



私の最初の子供が赤ちゃんだったのは遥か10年も前ですが、その時は病院でうつぶせ寝ではなく横寝?を勧められました。
新生児の背中にクルクルと巻いた(ロールケーキみたい)ブランケットを置き、赤ちゃんの体が45度くらいに傾くようにしてました。看護士の説明によると、仰向け寝ではもしミルクを吐いた時にのどに詰まらせる可能性があるとのこと。(でもこの横寝は寝返りできるまでの期間限定でしたが。)
でも別の病院で産んだ二人目の時は、仰向け寝で顔はただ横に向けてました。
あと、日本のベビーベッドがどんなのか良くわからないのですが、私の周りではベビーベッドのマットレスは固めでした。もし寝返りしてうつ伏せになっても、顔が沈まないようにする為だと思いますけど。

日本でもアメリカでも「これが万国共通の一番の育児法だ!」ってのは無いと思います。あるとしたら、たっぷり愛情を注いであげることでしょうか。
育児の常識も、時代によっても変化するし。実際、私の母が育児していた時代は母乳より粉ミルクのほうが良い、という感じだったそうです。
アメリカの義母(70近し)は、いまだにうつ伏せ寝を信仰してますしね。

人それぞれ家族構成、家庭環境など違うと思います。みんな自分が良いと思ったことを勧めるのは当たり前ですが、たくさんの人が言ったことをすべて吸収するのは大変です。参考にできることはありがたく参考にし、自分なりの育児をしていけばよいのではないでしょうか?
子供にとってベストで、さらにお母さんがストレスを抱えない育児を試行錯誤しながら見つけていけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答して頂きありがとうございます。
横寝というのを初めて聞きました。そういう方法があるんですね。
私もその人なりの育児方法でいいと思っています。疑問に思ったことを皆さんに投げかけて実体験の話が色々と聞けるこういう場所があって本当に良かったな~と思いますし、自分なりというか私達夫婦流の子育てが出来ればいいなと思っています。
病院によっても多分変わってくるんでしょうね。焦らず頑張りたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2007/05/23 14:34

#23です。


3番目のURLが間違っていたので訂正します。
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/KOBY/HAJIME/cbs0032 …
引用文はここのサイトからです。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございました。

お礼日時:2007/05/23 14:35

アメリカ型育児で、子供は別室で寝かせるべきという意見もよく聞きますが、日本の添い寝の習慣が見直されているということはご存知ですか?


こちらのURLを参考に。
http://www.sweetnet.com/cosleep.htm
http://www.konan-u.ac.jp/Kenkyu/tamari/milk/milk …
http://www.konan-u.ac.jp/Kenkyu/tamari/milk/milk …
(一部引用)
すなわち、赤ちゃんを母親と一緒に病院で寝かせて、睡眠中の行動をビデオにとって分析した。その結果、二つの面白い結果が得られたのである。

 第一は、添寝させた組み合わせの赤ちゃんは泣かなかったということであった。十何組かの組み合わせの中で、ひと組の赤ちゃんだけが泣いたが、調べてみると、厚い衣服でスキンシップが出来ない状態であったことが明らかになった。そこで、肌と肌とのふれあいが出来るように衣服を取ると、泣き声はピタリと止まったそうである。

 第二は、赤ちゃんの体の動きに対応して、母親は眠っているにもかかわらず、自然に自分の体を動かし、二人は離れることはなかったのである。赤ちゃんが左に動けば、母親の体も左に動き、右に動けば右にと、二人は仲よくダンスしているようであったと報告されていた。

 母親の子育てのプログラムはいかに精緻に出来ているかが理解される。
(引用終了)
もちろん添い寝のリスクもあります。
添い寝をするかしないか、親の考え方一つだと思います。
ただ他の回答者さんもおっしゃっている通り、添い寝のほうが自分の体力が楽なのです。
私も熟睡するとなかなか起きられないタイプで、独身時代は目覚ましを5-6個使っていましたが、そんな人間でも、自分の子がそばで寝ていれば何度も何度も目が覚めてしまうんです。
私も「乳幼児突然死症候群」が怖かったです。
2-3時間の授乳の隙間の時間ですら何度も年度も目を覚まし、無事呼吸しているだろうかとお腹に手を当てて呼吸を確認してしまいます。
確認できると安心して眠るんですが、しばらくするとまた目が覚めてしまいます。
それこそ、そばで寝ているからこそ気がつく子供の変化というものもあります。
現在娘は1歳9ヶ月ですが、それでも朝まで一度も目が覚めず熟睡というのはないです。
自然に目が覚めるし、娘に蹴っ飛ばされて起きる場合もありますが、2-3度は目が覚めます。
そのたびに布団をかけなおしたりしています。
特に冬は、布団から出て冷えてしまうとすぐ風邪を引きますので、こちらも寝ぼけながら娘を確認しています。
もう大きくなったので突然死のリスクはだいぶ下がりましたが、やはり「万が一」を考えて呼吸を確認してしまいます。

他の回答者様へのお礼を読むと、ご主人は夜間はいらっしゃらないとのこと。
私だったら迷わずダブルベッドで二人で寝ます。
ベッドに取り付ける柵もありますし、落ちない工夫ならいくらだってできると思います。

お礼を読むとだいぶ頑なな印象を受けますが、生まれる前と生んだ後では、気持ちもかなり変化するので、たぶん最初は別室で寝ていても、結局疲れ果てて一緒に寝るようになってしまうんじゃないかなとは思います。

うちも狭いですけど、現在はダブルのマットに娘と二人で寝ています。
パパは、別室で寝ています。
最初はベッドで川の字だったんですけど、寝返りを覚えて「寝相が悪くなって娘に追い出された~」って言ってます。
すごくたま~に一緒に寝ているときはありますが、夜中に「ママ~」と大泣きするので、結局私とチェンジする羽目になるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
実体験のご意見と添い寝についての詳しいサイトを拝見できて勉強になりました。

お礼日時:2007/05/23 13:30

私は添い寝というか、和室に布団並べて寝ています。

1歳過ぎですが、たまに夜泣きとまではいきませんが寝相が変なことになっていて寝苦しそうなときはすぐに対応できていいです。自分がのそっと起きて座ったまま(たまに半分寝たまま)よっこらっしょと子供の寝位置を戻すだけでいいので楽です。そのまま自分もすぐに眠りに落ちていきます。別の部屋だとベッドから起き上がって歩いて・・・でそれだけで自分の目が覚めてしまいそうです。また、夜中の授乳がある時は「添い乳」といって寝転がったまま母乳をあげるという楽な方法がありそれをするには添い寝しないとだめですね。
他の皆様の回答に出ている「アメリカ人は小さい頃から別室」という意見ですが、私が持っているアメリカ人著作の育児書で「シアーズ博士の育児百科」という本があります。小児科医が書いた分厚い育児書で、病気への対応、子供の成長の様子、離乳食の進め方等これ1冊あれば他の育児書いらないぐらいの濃い本なのですが、それに「添い寝の薦め」が熱く語られています。博士いわくアメリカでは子供に小さい頃から別室を与えているが望ましくない、子供を早く自立させるために別室にするのは間違っている、そのような自立は強制的な自立である、子供が小さいうちは夜中も母親のぬくもりを感じさせながら眠りにつく、そうすることで子供は母親から「愛情」を十二分に受けていると感じ、いずれ自分から「別の部屋で寝る」と自然な形で自立できるようになる・・・みたいな内容です。もし興味がおありならちょっと読んでみて下さい。立ち読みするには分厚過ぎる本ですが・・・。
質問者様はベビーベッドを置くスペースがないとのことですが、私だったら自分が赤ちゃんの部屋に移動して寝ます。布団をもう1式用意して。旦那にはダブルベッドに一人で寝てもらいます。旦那を別室、ダブルベッドに赤ちゃんと二人だと、私は熟睡できないです。私は「布団は別で」添い寝していますが、同じ布団で添い寝は、きついです。自分の寝返りで起きちゃうんじゃないかとか色々考えてしまって寝る姿勢が固まってしまって絶対熟睡できないです。旅行とかでホテルのベッドでやむなく同じ布団に添い寝したことは何度かありますが、熟睡できません。隣の子供が気になって気になって。
まぁ赤ちゃんだけ別室で夜のお世話をするのは、慣れればどうってことないかもしれませんね。それが当たり前になれば。私は既に隣で寝るのが当たり前になっているので今さら別室にはできません。毎晩部屋の往復をすることに慣れてしまえば、それでいいと思います。
かわいそうかどうかは、わかりません。でも事情があるのであればしょうがないし「かわいそう」て思うことがかわいそうだと思います。でも大人の私でさえ一人で寝るのってちょっと寂しいとか思っちゃうので、子供はもっと思うのかなーと思うと一人では寝させれないです。それも小さいうちから当たり前にしちゃえば大丈夫かもしれませんね。

長文すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
実体験のご意見が伺えて大変参考になりました。
紹介して頂いた育児書読んでみたいな~と思いました。図書館で探してみようと思います。育児によっても色んな考え方があるのでしょうが、こうやって体験談をお聞きするのは大変参考になります。皆さんのメリット・デメリットをお聞きして自分たちなりの育児が出来れば素敵ですが・・・
有難うございました。

お礼日時:2007/05/23 11:46

赤ちゃんを一人で寝かせるのは可哀相な行為とは今は思いません。


でも子供を持つまではよく考えたことが無かったんですよねー。添い寝するかどうかなんて。

そこで私の3人の子供の育児経験ですが、アメリカですべて出産、育児をしていますので、育児法はアメリカ人の友人やダンナの家族からの教えに沿ってやってきました。

生後3日くらい(アメリカは超早い!)で自宅に戻ってきた時から、赤ちゃんは子供部屋で寝させました。二人目三人目が生まれた時は、まだ寝室が二部屋だったので、ベビーベッドを主寝室に置きましたが、添い寝ではありませんでした。

アメリカのほとんどの家ではセントラルヒーティングなので、どの部屋もほぼ同じ室温でドアを開けっ放しにしておいても大丈夫ですし、トランシーバーはいつも側に置いてました。
アメリカの育児雑誌には、危険なのでベッドで授乳後うっかり居眠りしないように(赤ちゃんと一緒に)、なんて書いてありましたよ。

文化、風習や常識の違いがありますから、アメリカ式が信じられないと思う日本人もいれば、日本式は信じられないやり方だと思うアメリカ人もいます。(実際うちのだんなの母は、夫婦と赤ちゃん同室に反対でした。夫婦の時間、愛があってこそ家庭円満になれるとか言ってました。)
結局、各家庭にあったやり方でよいのではないでしょうか?アメリカ人でも赤ちゃん同室にしてる友達もいましたよ。

赤ちゃん別室のデメリットは、生まれてしばらく子供部屋に授乳とオムツ買えに通うのが大変でした。(でも部屋から部屋までたった10歩程度だったので、ただ単に2時間ごとに起きるのが大変だったのかも。)

メリットは、結構早い月齢から夜まとめて寝てくれるようになり、幼児になっても「ひとりで寂しいー」ってのが無かったです。一緒に絵本を読んだあと、一人でも安心して眠りに入ってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私がしたい育児方法の実体験者のご意見が伺えて本当に本当に参考になりました。有り難いです。
私も高いベッドで寝ているので同じベッドで寝るなんて逆に怖いと思います。おまけに寝ぞうが悪いので・・・
実際にしている方にお聞きしたいのですが、うつぶせ寝の赤ちゃんの突然死などが日本では問題になったりしますがどのように気を付けて対処されましたか?参考にしたいので再度回答頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/05/23 10:09

私は、現在妊娠中でまだ子育てしていないので参考にならないかも知れません。


感覚としては「かわいそう」というより「怖い」かな。
よく自分の子供のことになれば、敏感に反応できるよと友人には言われますが、すぐ横で目覚まし時計が鳴っていても聞こえない人間なので、やっぱり一緒の部屋で寝ると思います。
ただ、添い寝もちょっと怖い気がしますので、ベビーベットにすると思います。

皆さんも外国のこと言われていますが、私もアメリカでホームステイしたことあるのですが、その家は1歳と3歳の子供がいて、それぞれ自分の部屋がありそこで寝ていました。
しかも子供部屋と両親の寝室の間には20畳くらいのリビングがあって、さらに同じくらいのダイニングキッチンがありました。
これじゃあ泣いていても全く聞こえないですよね。
私は子供部屋の隣の部屋を割り当てられたのですが、1回も夜鳴きしているの見ませんでしたね。
当時は結構カルチャーショックでしたが、今となってはそれもアリかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
そんなに大きな家じゃないので大丈夫かな~と(笑)
1歳の子でも夜泣きをせずに寝ていられる環境って素晴らしいですね。

お礼日時:2007/05/23 10:02

多くの方と同じように、私も可哀想だとは思いません。


ただ、やはり安全上の理由から(急な発病、ベッドからの転落、天災、寝返りし始めの時の不自然な体勢等)側にいた方がいいかな、とは思います。

私自身は3歳になる息子と一緒に寝ていますが、やはり理由は安全上のことからですね。
側にいてもヒヤッとする場面が結構ありました。。

生まれ立ての頃は2時間おきの授乳でした。
両腕が腱鞘炎になるほど抱いてあやしてようやく寝かしつけて…すぐ起きる。そんな生活でしたね~(汗)。
安全面の配慮もありましたが、私自身が力尽きて子供の側で倒れていたような感じです(笑)。

乳児の頃は、SIDSが怖かったです。
うつぶせ寝があまり良くないと聞いたため、様子を見てひっくり返っているのであれば、そっと戻したりしていました。
特に寝返りができるかできないか…そんな時は、一番気になっていましたね。
寝返り途中で子供が力尽きて変な体勢になっていたりすると、そっと直したりしていましたのでw

1歳を過ぎると、今度は保育園に通い始めたために病気がちになりました。
難病に罹ったり、熱を出しやすかったり、風邪をひけば夜中に何度も吐いたり…とても目を離せない状態で、これまた一緒に寝ないと落ち着かない日々でした。

寝ている間の子供の様子の変化は、やはり離れていると感じ取りづらい部分はあるかと思います。
#2さんのお礼に「眠っていても子供の変化に気づくのか」といったご質問がありましたが、育児中(特に子供が低月齢)の母親の体は非常に敏感になります。
授乳に備えて眠りは非常に浅くなりますし、子供の変化に過敏になります。
これは愛情云々ではなく、生物としての本能です。
すぐ側にいれば、感じ取る確率は高くなると思いますよ。

夫婦で使われているダブルベッドが動かせないとのコトですが…うちと似ていますね。
我が家では何とか隅っこにベビーベッドを置くことができたのですが…現在では、なぜか私と子供が一緒に寝て、夫は別室で眠っています。
夫を追い出したのではなく…夫が逃げ出しました(笑)。
夜昼かまわない泣き声、授乳のための物音(私は完全ミルクだったので、調乳してたんです)、とても眠れる状態ではなかったようですね。
私は育児休暇中だったので問題なかったのですが、夫は仕事がある身。
あまりにも辛そうだったので、別室で眠ることを提案しました。

私が復職してもその状態は続き…現在に至っています。
どうやら子供に邪魔されず眠れる環境が、夫はかなり気に入っているようです(苦笑)。
最近は減りましたが、つい数ヶ月前までは夜中に2回くらいは泣いて起こされましたから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
実体験のご意見と私が疑問に思っていた問題点に対するご回答が頂けて大変参考になりました。寝ると熟睡型の私は物音にも反応せずに朝まで寝るタイプなんですけど大丈夫かなと不安になったりもします。同じような友人も「旦那に起こされないと気付かない」とかのんびりしたことを言っているので(汗)

お礼日時:2007/05/23 09:49

私はまだ子供はいませんが、赤ちゃんが出来たら、夜泣きとか面倒くさくても早いうちから1人で寝かせよう。

夫婦で話しています。
寝室にベビーベッドや布団を置くスペースはありますが、別室を設けるつもりです。

今CS放送【LaLa TV】で<スーパーナニー:米>という、手に負えない子供や親を軌道修正するお助け番組がやっているのですが、アメリカの子供は○ヶ月のうちから個室を与え、双子といえども、各部屋に1台ずつ用意されたベビーベッドに1人で寝ていました。
各家庭様々な問題があるのですが、3週間で解決に導くのには毎回感動してしまいます(笑)。
ナニー曰く【夫婦の場所・時間をきちっと作る事が大切】との事で、親のベッドに潜り込まないと寝られない子は、3週間後には自室で寝られる子に変身しています!(^^)!

アメリカでは幼いうちから子供のベッドで添い寝をし、寝たらそっと部屋を出て、親はリビングで寛ぎ、泣き出したらトランシーバーが教えてくれる・・・・・システムの家が多かったです。


子供の頃は私も親と同じ部屋で寝ていましたが、小学生になっていきなり1人で寝ろ、と言われ怖くてなかなか寝付けませんでした。
1人で寝る=怖い!といった感情は結婚しましたが未だにあるので、ダンナさんの出張時は電気を付けたままでしか寝られません(+o+)

自分が怖がりな事もあり、子供は早いうちから1人で寝かせて、無駄な恐怖感が無いようにしてあげたいな、と思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
スーパーナニー好きなんです!!と言っても、たけしさんの番組で見ているので多分編集されているものを見ているんですよね。CS放送でやってるんですね~見てみたいなぁ~。
私もアメリカの子育て方式は素晴らしいと思っています。夫婦の時間も確立していて子供には子供の世界を与えてあげるって。
ただアメリカでは乳児突然死だとかそういうのにはどう対応しているのかな~とここで経験者さんのご意見聞いて思いました。もし何かご存知なら教えて頂けるとありがたいです。

お礼日時:2007/05/23 09:45

多分ご存知でしょうが全然問題ないです。



というか同室って場所によってはあり得ないです。
夫婦の寝室は夫婦以外入れないからです。
個人的には可哀想なんて全然思わないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
同じようなご意見の方にご意見聞けて嬉しかったです。
回答者さんがどのようにされたのか合わせて聞かせて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2007/05/23 09:41

もう子供も大きいのですが、布団生活ですので一緒に寝ていましたよ。


急な発熱や嘔吐などに対応できやすいですし・・。
(我が家の娘が生まれた頃は千代の富士関のお子さんが突然死されたりと、「乳児突然死」がクローズアップされてましたし・・・)

ダブルベッドだった友人はやはり子供が生まれた時に処分しました。

子供さんのことはほかの方もかかれてますので書きませんが、気になったのがご主人のこと。
夜中の授乳などのたびダブルベッドから出たり入ったり・・・ご主人もどうなんでしょう?

冬寒いんですよ。となりの布団に寝かせててもそうなんだから隣の部屋に行くというのは・・・また冬場もドアを開けっ放しでしょうか?
(どんな冷暖房かはわかりませんが・・・)

ここで相談もよいでしょうがご主人と相談すべきことなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
主人は夜中~朝方のお仕事なのでほとんど一緒には寝ませんので・・・
実体験のご意見が聞けて大変参考になりました。

お礼日時:2007/05/23 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!