プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々結婚します。
結婚後は夫(サラリーマン)の扶養に入り、夫がすでに加入している医療保険に家族として加入する予定です。
保険加入にあたり告知書の記入が必要になりますが、過去5年以内の詳細な通院記録など残しておりませんし、記憶も曖昧です。

大きな病気やケガ、入院などはないことはわかっていますが、「7日間分以上の薬を処方されていないかどうか」という欄があり、たいした病気でなくても7日分以上の薬くらいは処方されているかもしれません。

やましい事もないので念のため(過去5年間は国民保険を利用していましたので)市の国民保険課に電話し、「過去5年分の保険利用内容を教えて欲しい」と問い合わせた所、「過去2年分の記録しか保存してないのでそれ以前の事はわかりません」と言われました。
そこで過去2年分については書類を発行してもらうことにしたので、記載されている病院などに問い合わせれば告知しなければならない内容がないか確認する事が出来ます。

しかし、2年以上前~5年以内のことについて告知しなければならないことがあったかなかったのかがわかりません。
保険会社は調査が必要な際には「本人からの委任状を取り健保情報を調査する」らしいですが、
請求にあたり調査が必要になった際、保険会社はどのようにしてその部分を調べるのでしょうか。

今後請求する事があったとしても近く結婚する為、名前も健康保険も変わっています。
旧姓の時の、本人すら調べるすべがないような情報までも保険会社は調べる事が出来るのでしょうか。

又、現在、市役所に問い合わせる以外に私自身で5年以内の保険利用内容を調べる手段はありますか?
あるのでしたら、調べてきちんと告知をし、安心して加入したいのです。
滅多に病院には行かないし、決まった病院もありません。
その都度電話帳などでその日その時間にやっているかどうか調べて行くという感じです。

A 回答 (1件)

調べてできるだけ正確に告知をしたい、とおっしゃる気持ちはごく自然なものだと思いますが、告知をするのは保険会社の求めている内容についてで十分なので、あまり詳細に調べ上げる必要はないでしょう。


通常の医療保険加入の場合、現在では風邪や生理痛、花粉症などの服用や歯医者などの通院は告知しなくても良い、となっています。
「7日以上の服用」がもし何らかの病名においてなされているのならば、記憶もされているでしょうが、そうでない程度のものなら告知しなくてよい場合が多いです。判断がつかないのなら告知すべきですが、それもわかる範囲で大丈夫です。

保険会社が請求に関して調査するのは主に既往症です。診断書に既往症があり、と記されている場合か、加入2年以内での入院の場合が主なケースです。現在そのような通院・治療しているものない場合はそう心配ありませんし(ご本人が記憶していない以上)、病気によっては治後何年、という条件のあるものもありますが、それは告知書にあるような病名です。
後者の場合は入院した病院に既往症の確認に赴いたり、近隣病院で同名同生年月日の人がいないか、または健康保険の履歴(2年以内)を調べたりしますが、本人がわからないレベルのものを本人の承諾なしに調べることはありません。

ですが、ご質問では通院が結構多いようですね。覚えている限りで上記のもの以外なら、なるべく詳細に告知したほうがよいです。ですが、通院のみの場合は「2005年4月頃2、3日通院」みたいなものでも十分です。ただし、「完治」という文言を大よその期日とともに書いておくとよいでしょう(それがないと現症と疑われる)。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
本日市役所から書類が届きました。
運よく?過去3年分残っていたらしく3年分の記録でした。
利用したのは3回。
どれも記憶にあったもので、告知の必要のないものでした。(風邪等)
あとは4年前と5年前ということになりますが、
その間に告知しなければならないことがあったかどうか以前に、
そもそも「通院した覚えがない」ので、もうこれ以上考えない事にします。
覚えてないくらいなので、行っていたとしても風邪程度だと思います。(思いたい)
対面式での申し込みなので担当の方にも同じ事を聞きましたが、「覚えている範囲でいい」と言われました。
まだ少し不安は残りますが特に告知が必要な事はないということで申し込みしようと思います。

つまらない質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!