アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不整脈はなぜ起きてしまうのですか?
ならないようにするには、どのような事に気をつければよいですか?

A 回答 (2件)

不整脈というのは、総称ですので、タイプによっても原因、メカニズムが違います。

予防もできるものは稀ですので、必要に応じて薬を使ったり、手術したりもします。

心臓の拍動は、洞結節というペースメーカーの働きにより、きっかけが始まり、心房の筋肉が収縮します。これは、電気的な細胞膜上の変化が起こるからで、結果として心房の血液が心室に入ります。

洞結節から始まった電気的興奮、すなわち心房の筋肉の収縮は、房室結節で時間差となり、心室の刺激伝導系、ヒス束の右脚、および左脚が電気信号として反応し、心室の内面の終端部から心室の筋肉の興奮、心室の収縮と変化します。

参考の図を見ながら読むと、理解ができるかも知れませんが、ペースメーカーは洞結節だけでなく、刺激伝導系の細胞や、房室結節もリズムを作り出す能力がありますので、上記の順番で伝わらないものや、洞結節以外から電気的な興奮が起こると、心電図上では通常の波形でないものが観察できます。それらは、波形の上での異常、不整脈と呼ばれるものです。

また、洞結節そのものが規則正しいリズム以外で興奮しても、不整脈ですし、房室結節で伝わる速度が遅くなっても、そこで途切れても房室ブロックという不整脈になります。ヒス束の右脚に問題が発生すると、右脚ブロック、同様に左だと左脚ブロックなどと不整脈に名称をつけるのです。特徴的な心電図波形になるので、診断も比較的簡単なものの発生は、メカニズムが簡単なのですが、心筋梗塞などで、心臓の動脈系に異常が発生し、霜降り状に心臓の心室の筋肉に障害部位が発生することもあります。

そのようなときには、リエントリー理論というのですが、順番に収縮の電気信号が伝わる部分により、到達速度の差が発生し、心室内部で電気信号がどうどう廻りする状態が発生することもよく研究されています。心室細動の原因になる命に関わる不整脈の一つですが、これなどには、クラス3というタイプの不整脈薬を用いたりもします。

いくらでも現在わかっている範囲の説明はできるのですが、生まれつきのもの、これは治療できるものは手術で対応したり、僧帽弁閉鎖不全症などにより心室や心房に負担がかかり異常を起こしているものは、人工弁を使ったりして、その障害を軽減化することにより不整脈が消失したりもします。もっとも、洞結節そのものが異常だと、外部に人工のペースメーカーを入れることもありますので、原因により治療法の選択の可能性まで変化するのです。

>ならないようにするには、どのような事に気をつければよいですか?

心臓への負担が過度になる運動を避けたり、肥満にならない、栄養のバランスをしっかりして、規則正しい生活をする、これをしても避けられないものが多いのは事実です。しかし、喫煙などは、不整脈の発生割合をかなり増やしますし、ストレスが重度になったりすると、全身状態が変化し、これが持続すると最終的に不整脈が発生するような状態に追い込むこともありますので、適度な休息やリラックスも予防には役立つと思います。

治療に関してはプロでも、予防に関して、これが最も有効だといえるものはありませんので、総合的に健康管理をする、精神的にも安定状態を維持することを目標とし、肥満にならないように気をつける、痩せ過ぎは最も危険かも知れません。

参考URL:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/chiryo/ablation/ab …
    • good
    • 0

こんにちわ。


不整脈にもいろいろな種類があります。
放っておいてもいいものや、治療が必要なもの。
不整脈が起きているような気がするだけのもの。。。
専門医で診てもらいましたか?

ちなみに私は放っておいても良い程度&気のせい(気にしすぎ)タイプの不整脈でした。
生理前などの神経が高ぶっているときなどは、不整脈が気になって仕方ありません・・・そんな時は医師から処方された安定剤などでごまかしています。
あとはよく言われている、適度な運動と睡眠。
ストレスをためない事。(難しいんですけどねコレが。。。)

あとリンゴがいいと聞き、毎日皮付きでリンゴをかじっています。皮付きで毎日!

まずは専門の病院で診てもらって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!