プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は、文章が書けるのですが、逆に読めないんです。
読まないのではなく、読めないんです。
一応、文芸部に所属していたりもしますが、原因不明の症状が始まってからは本というよりも、活字が怖くなっていて、こうしてネットで必要な文章を読む以外では文字を読まなくなってしまいました。
でも、たくさん読みたいんですよ。言っていること、矛盾してますよね。
やっぱり、文章を書く身ですから、教養としても、先生としても、いろいろいい作品は読んでおきたいのですが。
原因不明の症状とあえて書きましたが、自分の読み方が悪いのか、それとも精神的なものなのか、文字を読むときに顔の内側から強い圧力がかかって、さまざまな部位が痛み出すんですよね。ここでもいろいろ相談しましたが、普通では手に負えない状況です。
病院にもいきましたが、異常なしとのことです。
多分、そのことを相談しても、とても皆様方の手に負えるようなことじゃないので、自分がその悩みの先に抱えていることということで質問させていただいております。
かなり抽象的な質問になってしまいましたが、アドバイス、よろしくお願いします!

A 回答 (9件)

本当はどうかわからないので、あくまで想像ですが。



>文章を書く身ですから、教養としても、先生としても、いろいろいい作品は読んでおきたいのですが

と、意気込み過ぎなのがプレッシャーになってしまっているんじゃないかなあと想像します。
読みたい、読みたい、と。
「読まなければならない」なんて思っていませんか?大丈夫ですか?

勉強しなくてはと考えて読むと、最初の頃のただ楽しかった読み方がわからなくなってしまう。

読めないときは読めなくて仕方ないような気がします。
書けないときは書けないでしょう?
それと同じで。
読めないときは読まずに休めばいいんじゃないでしょうか。
本は放り出して、別のことをしてみたら?

そして読みたいような気持ちが戻ってきたら、書くためでもなく教養とも関係なく、単純に面白いと思えるものを読む。

もししばらく本から離れてみても改善せず辛かったら、メンタルクリニックや心療内科に行ってみたらいいと思います。
肉体的な検査をしてどこも悪くないなら、神経症的になっているのかもしれません。
と言っても、神経症なんてそう珍しいものでもないし、どうも調子が悪いから行ってみる程度の気持ちでよいです。
最近、油ものを食べると毎回胃もたれがするから内科に行く、とか、歯茎の腫れが引かないから歯科に行く、とかいうのと同じですからね(冗談でなくホントに)。

ここでまた本を薦めるのも馬鹿かもしれないけど(私が馬鹿かもしれないということです)、『こころの処方箋』とか『メンタルタフネス』とか、心理学の本もあります。
『メンタルタフネス』は米国のスポーツ心理学の権威が書いた本ですが、ストレスが多すぎても少なすぎてもだめで、適切な「回復」が必要だという話です。
エネルギーを消耗したら、エネルギーの回復を計らないといけない。と。回復が不十分だと不調になる、と。
言われてみれば当然なのですけどね。ときには休むことも大切です。
「今は休憩中」と。
(どんなに好きな勉強だって、嫌になるときがあります)

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82 …

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82 …

こちらもどうぞ。
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ninti.htm
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/irrational.htm
    • good
    • 0

わたしもかつて、本を読めなくなった経験があるので、書かせていただきます。


文字を追っていても、それが言葉で理解できなくなってしまい、まるで磁石で反発しているように、本を開くこともつらい状態でした。
質問者様の内容を読んでいると、何かお悩みを抱えているようですので、やはりそちらの方を解決して、こころを落ち着かせてからではないと、症状は続くように思います。
わたしも文芸部に所属したこともあり、本好きで通っていましたので、そのような状態になってしまったことに混乱を覚えましたが、自分のこころが落ち着いていくにつれ、少しづつ本を読めるようになりました。
質問者様は、今は無理をして読むこと自体も、ストレスになっているのではと思います。
教養は、本を読むことだけでつくものではありませんし、他の様々なこと……音楽や、絵画などに興味を持たれて、それからそれらの文献などを読みつつ、少しづつ文学に戻られてはいかがでしょうか。
お悩みが少しでも解決しますよう、お祈りします。
    • good
    • 0

心療内科又は精神科に相談してみましょう。


医者によりますが、電話相談もやってくれたはずです。
    • good
    • 0

 画面上の表示だったら大丈夫なのでしょうか。

そうならば、いったん本を分解してシートフィードスキャナで読み込んで、画面上で見るというのは。容量とかすごく使うかもしれませんが。
    • good
    • 0

質問者の方の原因はわかりませんが、実際に文字を読めない、という方はいるようです。



読むだけが駄目ならば、聞く、という手もありますよ。
昔に比べるとオーディオブックも増えてきました。大きめの本屋に言ってみるといくつか置いていますし、音楽配信もしているiTunesストアも(売れ筋の本が中心とはいえ)けっこう量が増えてきました。図書館などで、目の悪い方のために読み上げのボランティアをやっているところもありますし、例えば以下のようなサイトもこつこつとコンテンツが増えて行っています。
http://www.e-kataribe.com/portal/index.jsp

自分が無理なことは他人の力を借りるのもあり、だと思いますよ(そして、それは自分ができることでお返しすればいいのですから)。
    • good
    • 0

ディスクレシアには


本当に読めないという症状だけでなく
読めても理解に時間がかかるなど、
様々な症状の出方があります。
無理に理解して文字を見ようとするため
血圧、眼圧、脳圧などが高くなることもあるそうです。

表音文字(カナ)を使う日本人は
症状が表面化していないケースも多いので、
治療方法どころか知らない医師も多いそうです。

しかし、それ以外の病気が原因で
文字のような細かく神経を使うものを見ようとすると
血圧・眼圧・脳圧が高まる、
という可能性も否定できません。
たぶん脳外科には行かれたと思いますが、
循環器科・眼科にも行ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。



アドバイスにも何にもならないかもしれませんが、
トム・クルーズがそのような病気だったことを告白した、ということを思い出したので調べてみましたところ
「ディスクレシア」というものがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E8%AA%AD% …

私は全く知らない病気ですし、とんだ見当違いで不安にさせてしまったらごめんなさい。
    • good
    • 0

医療関係者、とかではなく一般人の憶測と推測ですが


精神的なものかも…と思います。

病院に通院されたという事ですが、心療内科などには
かかられたのでしょうか?
精神的な物からくる場合、身体に異常がある訳ではないので
「健康体」だと、とられてしまう事もあるようです。
    • good
    • 0

いつから読めなくなったのですか?


何か心当たりとかありませんか?

文章を書かれるとのことですが、ひょっとしたら自分の文章と他の方の文章を無意識に比べてしまうのが怖くなったとかなのかも?

病院に行かれたようですけど、念のため人間ドックなどで精密検査してみるといいかもしれません。
ひょっとしたら診断されたお医者さんの専門外の病気かもしれませんし…。

推測ばかりですいません(^-^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!