アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一応、鉄道会社側からの掲示や注意アナウンスとしては
  「優先席付近では電源を切り
   車内での利用はご遠慮下さい。」
となってます。

まぁ法的根拠もなく、なんの拘束力もないのですが
これが掲示、アナウンスされていても守られていないのが実情でしょう。
まぁこんなものは個人のモラルの問題ですから。

素朴に思ったのが、車内の中吊りや広告などに「アクセスしてね」と言わんばかりに、携帯サイトのURLなどが記載されているものが多いと思います。
広告の端っこの方に小さく「車内での携帯電話の利用は~~~」という文言も書かれていますが、広告自体の文字の大きさから比べたら気に留める人は少ないように思われます。

鉄道会社などは広告を出す際に内容の審査などはしないのでしょうか?代理店任せ?

A 回答 (8件)

追加説明です。


ドイツの路面電車で日本人の若者が携帯電話をかけはじめたら
まわりの乗客に一斉にしーと注意されたそうです。
私的な通話をまったく関係のない人たちのまえで堂々としゃべると
いうのは迷惑というよりも「恥ずかしい」行為なんです。
京浜東北線でいきなり携帯電話を大きな声で話し始めた
若者がいたので注意したら後で横に居た白人女性に
よく注意してくれたとお礼を言われたことがあります。
ボストンのウォーター・フロントのレストランで
大声ではなしているのは日本人と韓国人くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続いてありがとうございます。
こっちの方がなんとなくわかるなー
「迷惑よりも恥ずかしい行為」この言葉はなんか今の日本人の大部分には気付かないことなんだろうな。

お礼日時:2007/06/05 16:49

一応書いておくと、電車内でのペースメーカーの件は今でもたまにあるらしい、と医者をやっている友人がいっていた。

工学やっている友人の話と合わせると、大体次のような説明が付く(別に検証していないけれども)らしい。

電車というのは、簡単にいうと鉄の箱であり、中で発せられた電波は外に出る分と内部で反射する分に分かれるが、窓と天井・床のごく一部を除き、反射する。人体や衣装、床などで減衰はするが、それほど大きな違いではない。だから内部に電波を発する機械が多くあると、一つ一つでは問題なくとも、問題が起こる可能性がある。したがって携帯電話は常に電波を発しているから、内部に多数の携帯電話があると問題が起こりやすくなる。因みに携帯を通じなくさせるのは強烈なノイズでつながらなくしているだけなので逆効果。

らしい。
鏡を張った箱の中でライトをともすようなものなので、同じ車両であれば近かろうと遠かろうと、大した違いはないようだ、というのがこのときの結論。正しいかどうかは分からない。
ただ、一台の携帯を近付ける程度だと問題はなくとも、100台の携帯電話がある車両に乗り込んでも安全かというと、そうとは限らない、というのが科学的な結論となる。


質問の内容に答えると、地域差があるのかもしれないが、広告の審査は基本的に、系列だけれども代理店任せだと思う。私には「広告を出してみませんか」という看板が札幌の公共交通機関に代理店名で出ていた記憶があるからだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局車内では優先席付近だけ電源を切るように警告しても、反射した電波が存在する限り意味をなさないということか・・・

やっぱり他社任せになると審査なんかしててしてないようなものなんだろうな。余程の公序良俗に反するものでなければ掲載してしまうんだろうなと考えさせられた。

お礼日時:2007/06/06 10:28

キオスクで売っている新聞のなかには陰毛の写っている写真を


載せているものもあります。
電車の中の雑誌広告には大衆やポストもどうどうと下がってます。
内容の審査などないに等しいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにスポーツ新聞のエロ記事を堂々と読んでるおっさんいるなー
中吊り広告もモロじゃなきゃいいんだろうなー

お礼日時:2007/06/05 16:46

こんにちは。



>他人が携帯使っていると異常なまでに反応してる人

こういう人達が鉄道会社に対してクレームをつけてきた時に
言い訳として使えるように書いてあるのでしょう。

ペースメーカの件は他の方も書かれているように影響は殆どないでしょう。
新幹線通過の際に生じた電磁波が影響した事例はありますが、
携帯電話による不具合の事例はなかったと思います。
但し、これも万が一不具合を引き起こした際に鉄道会社としての責任が問われます。
ですので、アナウンスをするのでしょう。

つまり鉄道会社のさじ加減というよりは、鉄道会社が不利益を被るかどうかで線引きしてるのだと思います。

似たようなもので、席は詰めて座りましょうとかありますよね。
これらもクレームが多いのではないでしょうか?
広告主には逆らえないのでしょうけど。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんだか納得。
クレームが来ても「会社としては善処している。」と言ってしまえばそれまで的な部分ですね。
我が身かわいさといったところなのか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 15:08

>ペースメーカー医療機器誤動作を引きおこすのは・・



携帯電話が使用され始めた頃の機器には、誤動作するものがあったようですが
それから何年経ったのでしょうか
相変わらず誤動作するような機器を市場に出しているようなメーカは当の昔に淘汰されているでしょう
(誤動作するような機器を放置しているとしたらメーカの怠慢以外にはありえません)

電子機器ですから数年で更新されます
ペースメーカも何年か毎に取り替えると聞いておりますから、今では、誤動作するようなものはほとんど無いものと思います

あいかわらず、十年一日 お経の様に繰り返しているだけです
ペースメーカに全てを押し付けるような観点は、見直して欲しいものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は数年前に何かの番組で実際に誤作動するのか?という検証をしてた番組見たことありますが、よほどの至近距離で電波を受けなきゃ誤作動はしないという結果だったのを覚えてます。
なのでペースメーカー云々で利用をどうこういうのはおかしいと思いますが、通話は注意して酔っ払いの騒いでるのを放置もおかしいと思う。

結局は、鉄道会社のさじ加減なのか。

お礼日時:2007/06/05 13:39

>  「優先席付近では電源を切り


>   車内での利用はご遠慮下さい。」

私の乗る都内の電車各社では「利用」ではなく、「通話」です。
優先席付近では、電源を切る。

電車によって違うのですかね?

なので、URLが載っていても、鉄道会社としても問題ないはず。
個人的にも優先席付近以外でメールや、web閲覧なら許せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あっ「通話」かも。あまり気にしてないだけに記憶あいまいです。
実際居るんですよ。他人が携帯で通話してなくても触っているだけなのに異常なまでに反応する人。
こういうのがトラブルの原因だとは思うんですが。

お礼日時:2007/06/05 13:33

電車の中で携帯電話を使わない


というのがそもそもマナー違反なのか???
と疑問をもちますね
鉄道会社も「べつにたいした問題じゃないな~」
と思っているでしょうから、力をいれてないでしょうね
--------------------------------------------------
電車で携帯電話するのは、私はかまわらいと思うのですが
・大声でしゃべるのはマナー違反
・ペースメーカー医療機器誤動作を引きおこすのは
 大きな問題ですが、これは電車内に限ったことではないので
 まったく別の課題解決をしなければならない問題です
の2つは、気にかかることではあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分も個人的にはあまり気にはしてないですが・・・
実際居るんですよ。他人が携帯使っていると異常なまでに反応してる人。こういうのがトラブルの原因だとは思うんですが。

お礼日時:2007/06/05 13:25

審査は有る筈だよ


じゃなかったら とんでもない内容(簡単に言うと公序良俗)の広告が出ちゃう事になる。
まぁ、書いてあれば良い程度の扱いなんじゃない?

そこまで強く気にしたいなら
「車両は防磁処理をすべきだ」とか言って車内で携帯を使いようがないように働きかけるとかしたら良いんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁ強いてそんなに気にはしてないですが、一方で「使うにはマナー良く」と言いながら、一方では利用を助長してしまうような部分もある。
これでは一向に良くならないと感じた次第です。

お礼日時:2007/06/05 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!