dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフを始めて2ヶ月になる20代の男です。
週に1度のペースで練習場に通っています。
2ヶ月経つ(まだ2ヶ月かもしれませんが)のですが、全然球が飛び
ません。
どうしてもボールの上を叩いているのか、かなりドロップしてしまい、
ドライバーを打つと、良くて150Y、ひどいと20~50Yしか飛ばず、アイアンも手前でダフらせてします。
この説明だけでは不十分かもしれませんが、何処が悪くて、何をいしきすればいいのでしょうか??
ちなみにドライバーは、395cc/ロフト11.5°、アイアンは譲り受けたもので、不明です。

A 回答 (8件)

始めて2ヶ月ですよね。

しかも、週1で飛ばないのは当たり前ですよ。
私も上手く打てるようになったのは、1年近く掛かったと思います。
その後も、飛距離は出ませんでした。
でもね、思い切ってスクールに入ったら嘘のように飛距離が伸びるようになったんですよ。
今では飛ばし過ぎています。
始めてばかりでスイングがバラバラなので飛ばないのは当然ですから、悪い癖が付く前にきちんとした人に見て貰うのが上達の早道ですよ。
飛ばすことはまず、スイングを固めることが第一です。
それでは、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
皆さんのアドバイスでスクール入会を決意したのですが、私の行く
ゴルフ練習場のスクールは、予約一杯で当分空かない状況みたいなので
割高になりますが、スポーツジム(ルネサンス等)が開いているゴルフスクールはどうでしょうか?

お礼日時:2007/06/12 08:23

NO7です。


基本的にゴルフスクールでインストラクタかレッスンプロが居れば良いと思います。
ただ、スポーツジムでは恐らく室内練習場となるので、右にいったのか左にいったのか確認が出来ないと思います。
できれば、200y程度ある練習場でのスクールが私は良いと思います。
それか、練習場のスクールが空くまでスポーツジムのレッスンに通うのも一案だと思います。
変な癖が付くよりかはましだと思います。
それでは、頑張って下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



私も決して上手い訳ではありませんが、参考になればと思います。

皆さんも書き込んでいらっしゃいますが「基本」が出来ていないと思いますが、まずは「飛ばす」よりも「当てる」という意識をもたれた方が良いかと思います。

私も調子が悪いときは実際「当てる」ようにしています。
あたればクラブはある程度飛ぶように出来ていますよ。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

基本的なゴルフスイングに関する知識が


必要かと思われます

グリップやスタンス(立ち方)から組み立てられる事を
お勧めします
その時に役立つビデオテープがありますので御紹介します
ゴルフダイジェスト社発行の
坂田信弘プロ監修の「ゴルフ進化論」基本編
3巻ありますが第一巻「ショートスイング」の含まれるものです

このビデオテープの理論は
小学生や中学生を長年指導してこられるときに
使用されてきたもので、誰が見ても優しく理解できると思います
書店で取り寄せてもらえますし
インターネットで申し込む事も出来ます
ゴルフライフが続く限り繰り返し見直して確かめられますね

アドバイスまで
    • good
    • 0

まずはその状況(始めて2ヶ月、ドライバーで150yしか飛ばない)でドライバー振ってしまうところに問題あり、ですね。



7番アイアンが真っ直ぐ高く、130y以上飛ぶまでドライバーは振らないで下さい。

しからばその7番を真っ直ぐ飛ばすには?は↓のみなさんがおっしゃるよう練習場のワンポイントレッスン(もちろんそれ以上のプロの指導ならさらに良い)を受けて、グリップ、アドレス、スイングの順で直して下さい。目からウロコですよ。
    • good
    • 0

おそらく体全体に力が入っているのだと思います。

インパクトで状態が浮き上がり腕もダフリを気にしてちじんでしまいます。サウンドウェッジで軽くバックスイングを腕が地面と平衡にならない程度に引いて力を入れずにフォロースルーを大きくとってみてください。これだけでも軽く飛びます。徐々にバックスイングを大きくしてゆったり振りましょう。これがあなた様のスイングリズムになるはずです。どのクラブも同じリズムで力まないようにスイングしてみてください。
上達されますように。
    • good
    • 0

こんばんは


おそらく、アドレス(一番最初に構えた位置)した位置とインパクトの位置が違っているからだと思います。インパクトのときヘッドアップしているのでは・・・・・ようは身体が開いている状態でしょう。
打つ瞬間は何処を見ていますか?ボールが置いてあるティの部分を見ていますか?たぶん打つ前に前方を見ているのではないでしょうか
直すためには気をつけの状態でアドレス、テークバック、スイングをしてみてください。このときインパクトの瞬間を見る感じで・・・顔は上げずに・・・・アドレスの位置も注意してくださいね・・・・
では、がんばってください。
    • good
    • 0

こんばんは。


ゴルフスクールに入るか、練習場にいるレッスンプロに教わった方が良いですよ。
たぶんグリップの握り方から違っていると思います。
ここで教えて貰うのは文章だけを読んで、理解出来るからにした方が良いと思います。
取り敢えず、練習場で「10分で○○○○円」みたいなショートレッスンを受けられることをお勧めします。
勉強になりますょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!